デジタル大辞泉
「跳ね返す」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はね‐かえ・す‥かへす【跳返】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① はねてひっくりかえす。押えられていたのをもとへもどす。
- [初出の実例]「駻返(ハネカヘサン)々々としけれ共、三位力増也ければ、抑て更に働さす」(出典:源平盛衰記(14C前)三七)
- 「明後日あたりこの相場がきっと跳ねかへすので」(出典:苦の世界(1918‐21)〈宇野浩二〉五)
- ② ぶつかって来るものをもとの所へはじき返す。反射させる。反撃する。
- [初出の実例]「何かを反省しようとすると、弾ね返すやうに断定的な答へを投げつけてよこした」(出典:星座(1922)〈有島武郎〉)
- ③ 水・泥の表面をたたいて水・泥が勢いよくとび散るようにする。
- [初出の実例]「四枚の鯒(こち)と三枚の舌平目が水を跳(ハ)ねかへして上って来た」(出典:潮騒(1954)〈三島由紀夫〉二)
- ④ 忠告や申し出などを、がんとして受けつけない。相手につき返す。はねつける。
- [初出の実例]「『否(いや)な』と苦々しく刎(ハ)ね返せば」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 