彦根屛風(読み)ひこねびょうぶ

改訂新版 世界大百科事典 「彦根屛風」の意味・わかりやすい解説

彦根屛風 (ひこねびょうぶ)

近世初期遊里遊楽図の一。彦根藩井伊家に伝わったためこの名がある(六曲一隻。国宝)。全面金地上に遊里に遊ぶ15人の人物が描かれている。もの憂い表情をしたこれらの人物は互いに線対称面対称に基づく微妙な呼応関係によって組み合わされ,演劇的な構成を示す。画面左端には室町末期の様式を示す六曲一隻の水墨山水図屛風が描かれている。この画中画および三絃双六,艶書などの風俗描写には〈琴棋書画〉見立てという表現形式もみられる。描かれた風俗事象は単に表面的に時世粧を写したというものではない。当時の京都の遊里の置かれた歴史的位置を,すなわち島原に移転する以前の,中世文化のなごりをとどめた寛永期(1624-44)六条柳町遊里のありさま,雰囲気をとらえたものとして興味深い
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「彦根屛風」の解説

彦根屛風
ひこねびょうぶ

江戸初期の代表的風俗画
彦根藩主の井伊家所蔵なのでこの名がある。国宝。狩野派手法室内で遊ぶ男女を琴棋書画の構図で描く。また服飾の描写が精巧で,江戸初期の貴重な風俗資料である。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android