恩地(読み)オンチ

デジタル大辞泉 「恩地」の意味・読み・例文・類語

おん‐ち【恩地】

武家時代将軍大名が家臣に御恩として与えた土地恩賞地恩領

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恩地」の意味・読み・例文・類語

おん‐ち【恩地】

  1. 〘 名詞 〙 中世、主君から御恩(ごおん)として賜わった領地私領と区別された。御恩地
    1. [初出の実例]「於恩給恩地者、縦一端雖渡之、為嫡子還之」(出典:石井良助氏所蔵文書‐(年月日未詳)(室町)恩地嫡子可悔還事(中世法制史料集二・参考資料三一五))

おんち【恩地】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「恩地」の意味・わかりやすい解説

恩地 (おんち)

恩領ともいう。主従関係において主人従者に新たに恩給として与えた地。もともと持っていた私領が自由に売買,譲渡できるのに対して,恩地は主人から処分について強い規制をうけるばかりか,主人の一方的意志によって没収されることもあった。そこには恩地とは仮に従者に与えたものであるという観念がひそんでいた。こうした恩地は平安時代末から武家社会を中心に広くみられるが,鎌倉幕府はこれについて詳しい規定を定めている。とくに恩地を奉公義務の負担能力(これを器量とか,器用とかいった)のない者に売ったり譲渡したりしてはならないと規定した部分は恩地の性格をよく示している。また有名な永仁の徳政令が御家人から凡下に売られた土地は無償で御家人にもどされると規定したのも,恩地の性格に起因していると言えよう。
充行(あておこない)
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「恩地」の意味・わかりやすい解説

恩地
おんち

中世において主従関係を結んだ主君が、従者の戦功や仕官忠勤の奉公に対し、恩賞として給与した所領。恩領とも呼ばれ所領・所職の給与として、土地そのものよりも土地に関する職務的用益権として与えられた。恩地はとくに保護されたが反面規制も多く、鎌倉幕府法では私有地である私領は売却できるが恩地の売買は許されず、違反者は罰せられた(『御成敗式目』48条)。同追加法においても流質したり贈与などで由緒ない第三者に渡ることを警戒して細かく規制している。室町幕府も売却を禁じたが、年紀を限った売地と入質だけは許した。戦国時代にも私領と恩地は区別され、恩地はより大きな課役と売買制限が加えられていた。

[木内正広]

『石井進・石母田正他校注『日本思想大系21 中世政治社会思想 上』(新装版、1994・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「恩地」の解説

恩地
おんち

中世,幕府・大名が勲功の賞として家臣に与えた土地
新恩ともいう。封建的主従関係の基礎をなし,奉公の義務を条件に給与されたので私領とは区別され,相続には主人の承認を要し,私領は売買できたが,恩地の売買はできなかった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

普及版 字通 「恩地」の読み・字形・画数・意味

【恩地】おんち

めぐみ。

字通「恩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「恩地」の意味・わかりやすい解説

恩地
おんち

恩領」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android