意見封事(読み)イケンフウジ

デジタル大辞泉 「意見封事」の意味・読み・例文・類語

いけん‐ふうじ【意見封事】

奈良平安時代勅旨をもって意見を求めたのに対して、臣下が密封して提出した政治意見書

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「意見封事」の意味・読み・例文・類語

いけん‐ふうじ【意見封事】

  1. 〘 名詞 〙 平安時代、国家に事ある時、勅旨をもって臣下の意見を求めたのに対して、密封して奉った意見書。醍醐天皇の時の三善清行の「意見十二箇条」、村上天皇の時の菅原文時の「封事三箇条」が有名。平安中期以後は、実質的な意義が失われた。→封事
    1. [初出の実例]「意見封事 公卿意見六箇条 格」(出典:本朝文粋(1060頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「意見封事」の意味・わかりやすい解説

意見封事 (いけんふうじ)

律令制下で,政治上の意見を徴する詔に応じて,官人たちが封進した奏状。古代中国では《漢書》宣帝紀に〈群臣をして封事を奏するを得せしめ,以て下情を知る〉と初めて見える。日本では唐令を基にして作られた大宝令(701成立)の中に,意見を述べようとする者は,密封して上進せよ,その意見は少納言から天皇に奏聞するが,公正を期するために開封してはならない,と明文化されている。その具体的な規定は平安中期の《新儀式》《西宮記》等に詳しく見える。すなわち,まず天皇から宮廷の官人や地方の国司らに対して意見徴召の詔書が発せられると,人々は一定期間内に〈時政の宜,国家の利害〉に関する明確な意見を示し,密封して太政官に提出する。少納言(のち弁官)がそれを奏聞すると,天皇は表紙の封進者名を切り棄て,主題ごとに分類してから朝議に付託する。そこで公卿たちが〈封事定〉と〈御前定〉を行い,逐条審議の末に採択と決した意見は,関係官司に頒下して施行する,という手順になっていた。その実例は奈良時代から平安中期までの記録に二十数例残っている。たとえば,759年(天平宝字3)には,中納言,参議少僧都,播磨大掾らの封進した律令制刷新策が採用頒行されており,また823年,公卿に限って徴された意見は,翌年(天長1)良吏賢才登庸策六箇条が採択施行されている。さらに,914年(延喜14)三善清行の奉った《意見十二箇条》と957年(天徳1)菅原文時の奉った《封事三箇条》(《本朝文粋》等所収)は,延喜・天暦時代の名文としても著名。ただし前者には具体的な問題点と対応策が明示されているのに対して,後者は抽象的,懐古的な叙述に終わっている。やがて平安中期以降は,意見の徴召自体がほとんど行われなくなった。なお,室町後期には幕吏が将軍の諮問に応じて〈意見状〉を作った。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「意見封事」の意味・わかりやすい解説

意見封事
いけんふうじ

奈良・平安時代に国家の重要な政策について、天皇が勅旨をもって臣下の意見を求めたのに対して、密封して奉った意見書。わが国における淵源(えんげん)は646年(大化2)の鐘匱(しょうき)の制にあり、天武(てんむ)朝にはすでに行われていたが、令制(りょうせい)では公式(くしき)令の規定に基づいてしばしば意見が奉られ、三善清行(みよしきよゆき)の「意見十二箇条」、菅原文時(すがわらのふみとき)の「封事三箇条」はとくに有名。しかし村上(むらかみ)天皇崩御(967)を境として有名無実化した。

[福井俊彦]

『古代学協会編『延喜天暦時代の研究』(1969・吉川弘文館)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「意見封事」の意味・わかりやすい解説

意見封事【いけんふうじ】

古代律令制下,天皇が臣下に命じて,政治に関する意見を密封した封書で提出させたもの。特に律令制衰退期の地方政治の弛緩(しかん)ぶりを論じ,914年に三善清行が提出した意見十二箇条が有名。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「意見封事」の解説

意見封事
いけんふうじ

臣下が意見書を密封して天皇に上陳すること。令制では,密封された意見(封事)は少納言が受理し,中をあらためずに天皇に奏聞した。その意見の内容は国政の得失に限られ,その他の意見は上表の形式を用い,中務省経由で奏聞した。三善清行(きよゆき)の意見十二箇条が著名。封事は任意に献上する場合と詔勅により意見を募る場合があり,後者は詔書を下すか,特定の者を指名して封事を提出させ,名前の部分を切りとってから公卿会議(封事定(ふうじさだめ))にかけた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「意見封事」の意味・わかりやすい解説

意見封事
いけんふうじ

奈良~平安時代,官僚がに応じて,密封して提出した政治上の意見書。三善清行の 12ヵ条,菅原文時の3ヵ条が有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android