出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
新古今的表現とも。万葉調・古今調と並んで和歌史に確立された3大表現様式の一つ。「新古今集」には「万葉集」以後当代の歌まで載せているが,新古今調は,「新古今集」成立時代の歌風をさす。日常の生な実情・実感を表出せず,古典を媒介として想像による詩情の世界を構築し,そのなかに自己の抒情を解放するような態度に特徴がある。本歌取・本説取などによる古典の美的世界の再構築を背景にして,複合・錯綜した情調美を醸しだし,幻想的・絵画的歌境をうむような創作方法だった。形式的には初句切れ・三句切れ・体言止めの多用が特徴で,複雑微妙な情調を象徴的に表現するのに効果がある。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新