愛媛県西部、宇和海にある島。宇和島市に属し、市街地の西22キロメートルにある。面積4.01平方キロメートル。承平(じょうへい)・天慶(てんぎょう)の乱(935~940)の海賊首領藤原純友(すみとも)の本拠地であった。島の山頂に城砦(じょうさい)跡の石垣が残っており、「藤原純友籠居の跡(ふじわらのすみともろうきょのあと)」の記念碑がある。江戸時代には宇和島藩の流刑地であった。北西の季節風を避け、東側の湾頭に北から能登(のと)、明海(あこ)、喜路(きろ)の漁業集落が並ぶ。足摺(あしずり)宇和海国立公園の一部で、夏季は海水浴客が多い。タイやグレなどの磯釣りも盛ん。宇和島港からの定期船便がある。人口442(2009)。
[深石一夫]
豊後水道の中央,宇和海上に浮かぶ島。愛媛県宇和島市に属し,面積3.25km2,人口421(2010)。能登,明海(あこ),喜路の3集落がある。無人島の沖ノ島,横島,御五神(おいつかみ)島などを属島とし,それらを合わせると5.14km2。936年(承平6)藤原純友の一党が船1000余艘を擁し,この島に屯集したと《日本紀略》にみえる。近世以来イワシ網漁が盛んで,網主でもあった庄屋の清家氏は島の開発を進め海運業も営み,〈島大名〉と称された。1949年デラ台風で漁船団が遭難,多数の犠牲者を出した。過疎化が進むが自然景観にめぐまれ,大部分が足摺宇和海国立公園に含まれる。沖ノ島にはハマユウや亜熱帯性植物が群生する。
執筆者:門田 恭一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新