日本コークス工業(読み)にほんコークスこうぎょう(英語表記)Nippon Coke & Engineering Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本コークス工業」の意味・わかりやすい解説

日本コークス工業
にほんコークスこうぎょう
Nippon Coke & Engineering Co., Ltd.

石炭コークス事業会社。1874年三井組が神岡鉱山の一部を取得したのに始まる。1889年政府から三池炭鉱の払い下げを受けてその経営にあたり,砂川田川美唄などの鉱区を次々に経営,1909年三井合名会社鉱山部となり,1911年独立して三井鉱山が設立された。以後石炭部門,非鉄金属部門を拡張,三井財閥の重要な事業部門となり,石炭業界でも主導的役割を果たした。1941年染料工業部門を分離して三井化学工業(→三井東圧化学)を設立,1950年企業再建整備法により金属部門を分離して神岡鉱業(→三井金属鉱業)設立,1959年三池製作所を分離して三井三池製作所を設立,石炭だけを扱うことになったが,1960年代から石炭の需要が激減したために三池炭鉱,砂川炭鉱芦別炭鉱以外の鉱山を閉山,さらに 1973年この産炭部門を分離して三井石炭鉱業を設立した。海外炭の開発輸入のほか,石油類,セメント,タイル,合板なども扱った。1997年国内石炭採掘事業から撤退。その後業績悪化の一途をたどり,2003年産業再生機構の支援下に置かれた。2008年,新日本製鐵住友商事の持分法適用関連会社となる。2009年現社名商号変更

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本コークス工業」の解説

日本コークス工業

正式社名「日本コークス工業株式会社」。英文社名「NIPPON COKE & ENGINEERING CO., LTD.」。卸売業。明治22年(1889)創業。同44年(1911)「三井鉱山株式会社」設立。平成20年(2008)新日本製鐵および住友商事の持分法適用関連会社となる。同21年(2009)現在の社名に変更。本社は東京都江東区豊洲。輸入炭販売とコークス製造・販売が主力。化学工業機器・装置の製造も手がける。第2次世界大戦前には、三井物産三井銀行とともに三井財閥の中核形成。東京証券取引所第1部上場。証券コード3315。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android