春月(読み)シュンゲツ

デジタル大辞泉 「春月」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐げつ【春月】

春の夜の月。おぼろ月。 春》「―や印金堂の木の間より/蕪村
春の季節
[類語]月輪夕月立ち待ち月居待ち月寝待ち月残月有明の月新月三日月上弦下弦弦月弓張り月半月満月望月明月名月朧月寒月

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「春月」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐げつ【春月】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 春の夜の月。おぼろ月。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「春月不辞高折桂、秋風有力遠披雲」(出典菅家文草(900頃)四・謝文進士新及第、拝辞老母、尋訪旧師)
    2. [その他の文献]〔古楽府‐子夜春歌〕
  3. 春の季節。
    1. [初出の実例]「毎年春月不家」(出典:菅家文草(900頃)六・詩友会飲、同賦鶯声誘引来花下)
    2. [その他の文献]〔宋書‐礼志・四〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む