ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松山樹子」の意味・わかりやすい解説
松山樹子
まつやまみきこ
[没]2021.5.22. 東京
舞踊家,振付師。本名清水樹子。松山バレエ団を創始し,その活動を通じて第2次世界大戦後のバレエ界を牽引した。1936年日劇ダンシングチームのクラシックバレエ科 1期生となり,オリガ・サファイアらに師事。1941年東勇作に師事し,戦後の東京バレエ団による『白鳥の湖』(1946)の日本初演に参加した。1943年東洋音楽学校(→東京音楽大学)を卒業。1948年,夫の清水正夫とともに松山バレエ学校と松山バレエ団を創設し,古典バレエのほか,『白狐の湯』(1953),『バフチサライの泉』(1957),『祇園祭』(1963)などの創作バレエの振り付けや上演に力を入れた。中国との文化交流をはかり,国交正常化以前の 1958年に初訪中,中国の歌劇『白毛女』の同名タイトルのバレエ版(1955)などを上演し,その後も繰り返し中国公演を行なった。1978年バレリーナを引退。後進の指導にあたるほか,ダンサーである長男の清水哲太郎と妻の森下洋子の活動を支えた。1980年舞踊芸術賞受賞。1985年紫綬褒章,1994年勲四等宝冠章を受章。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報