鎌倉後期の武将。名は四郎入道。備後国(びんごのくに)一宮(いちのみや)吉備津(きびつ)神社(広島県福山市新市(しんいち)町宮内(みやうち))の神官である宮氏の一族として、近隣の桜山に本拠をもった。1331年(元弘1)元弘(げんこう)の変における楠木正成(くすのきまさしげ)の挙兵に応じて、神社の南側丘陵上に築城し、700余名の兵とともに立てこもった。一時は備後のみならず備中(びっちゅう)、安芸(あき)へも進出しようとする勢いであったが、笠置(かさぎ)落城、後醍醐(ごだいご)天皇捕縛の風聞を聞くに及んで軍勢は離散、翌32年、一族20名とともに吉備津神社に参り、妻子を刺殺、社殿に火をかけ自刃した。現在神社周辺は「一宮(桜山茲俊挙兵伝説地)」として国指定史跡。
[小林一岳]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(森茂暁)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新