甲西(滋賀県)(読み)こうせい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「甲西(滋賀県)」の意味・わかりやすい解説

甲西(滋賀県)
こうせい

滋賀県中南部、甲賀郡(こうかぐん)にあった旧町名(甲西町(ちょう))。現在は湖南(こなん)市の東部を占める地域。1955年(昭和30)三雲(みくも)、岩根の2村が合併して町制施行。2004年(平成16)石部(いしべ)町と合併、市制を施行して湖南市となる。旧町域は、中央部を野洲(やす)川が横断し、川沿いに幅約2キロメートルの平野があるほかは丘陵で、野洲川に沿ってJR草津線と国道1号が並走し、東北部に国道477号が通じる。名称は、旧甲賀郡の西部にあったことによる。『和名抄(わみょうしょう)』の夏見郷の地で、奈良大仏殿建立の用材切り出し地として知られる。国指定史跡に廃少菩提寺(しょうぼだいじ)石造多宝塔および石仏、国の天然記念物に平松ウツクシマツ自生地があり、善水寺本堂は国宝に指定されている。湖南工業団地(総面積約300万平方メートル)を核として、100社以上の企業が進出、人口増加も著しい

高橋誠一

『『甲西町誌』(1974・甲西町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android