改訂新版 世界大百科事典 「男子結社」の意味・わかりやすい解説
男子結社 (だんしけっしゃ)
men's secret society
性を基本的な区分原理として男女が相互に排他的,閉鎖的集団をつくり,特定の秘儀に従うのが男子結社とか女子結社と呼ばれるものであるが,男子結社のほうが一般的で,女子結社は前者に付随した二次的性格をもつものが多い。男子結社には戦士結社,職業結社,呪術・宗教結社,舞踊結社などさまざまな種類があるが,結社への加入の仕方によって次のように分類することができよう。
(1)結社の成員となることが,その社会のすべての男子の義務になっており,新成員は一定の年齢幅の間に加入儀礼を受けるもの。(2)成員になるための年齢には制限がなく,結社の同意を得て加入のための支払いをすればよいもの。こうした結社では,加入儀礼は義務というより自由意志に基づいている。(3)独身者による男子結社。若者のみが正式に加入し,妻帯者は排除される。(4)完全な成員権が世襲的特権階層の成人男子にのみ認められている結社。この場合特権階層に属する父をもつ息子はすべての加入儀礼を受けられるが,これ以下の階層のものは最後のもっとも重要な儀礼を受けることができない。
上記のいずれの結社においても,結社の成員とそうでない者とは明りょうに区別されている。一般に男子結社の成員補充の原理は,性,年齢,および地位であるが,性の原理がもっとも重視されている。たとえば(3)のタイプの男子結社の場合,独身でいるかぎり,いつまでも結社の成員でいることができる。既婚男子を排除するのは,彼らが女性と密接なつながりをもつからであって,一定の年齢に達したからではない。また男子結社のなかには,男子集会所と呼ばれる特殊な舎屋をもっているものがあり,結社員はすべてこの舎屋に寝起きし,会合や作業をする。ドイツの民族学者シュルツHeinrich Schultzの《年齢階梯制と男子結社》(1902)によれば,こうした男子舎屋はその機能や性格の発展として,役場や裁判所,首長の住居,クラブ会館,警防屯所,寺院などに転化することがあり,また,この種の舎屋が未婚男女の公的恋愛の場であったところでは,一種の娼家に転化することもあるという。舎屋が宗教的性格を帯びている場合には,ここで加入儀礼や秘儀が行われ,仮面やブル・ロアラー(振り回すと,牛のうなり声に似た音を出す祭具・楽器)のような宗教的聖具や祖先像,人間や動物の頭蓋骨などが保管されている。女性や子どもが舎屋に立ち入ることはきびしく禁止されている。未開社会の秘密結社の多くは,こうした秘儀を中心にして結成された男子結社で,メラネシアのドゥク・ドゥク結社,アフリカのザンデ結社やマウマウ結社などは,その典型的な例である。
→年齢集団 →若者組
執筆者:綾部 恒雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報