「甲斐国志」によれば、永禄一一年(一五六八)七月五日付の武田家朱印状で神木伐採が禁止されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
静岡市葵(あおい)区宮ヶ崎町に鎮座。通称静岡浅間(せんげん)神社の域内に同座。大己貴命(おおなむちのみこと)を主神とし、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、栲幡千々姫命(たくはたちちひめのみこと)および東照宮を配祀(はいし)する。創建年代不詳。初めは主神のみを奉斎、他はのちの合祀。延喜(えんぎ)式内社で、駿河(するが)国総社。いつのころからか、大歳御祖(おおとしみおや)神社、浅間神社と同一境内とされ、鎌倉幕府また江戸幕府によりことに保護された。現社殿は1804年(文化1)幕府の造営。明治の制で国幣小社。例祭4月5日。4月1~5日の廿日会祭(はつかえさい)には徳川家康奉納の稚児(ちご)舞楽が奉納される。
[鎌田純一]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新