福本日南(読み)フクモトニチナン

デジタル大辞泉 「福本日南」の意味・読み・例文・類語

ふくもと‐にちなん【福本日南】

[1857~1921]新聞記者史論家。福岡の生まれ。本名、誠。「九州日報」社長兼主筆、のち「新潟新聞」主筆。著「元禄快挙録」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「福本日南」の意味・読み・例文・類語

ふくもと‐にちなん【福本日南】

  1. 新聞記者、史論家。本名誠。筑前福岡藩出身。初め日本新聞に入り、明治三八年(一九〇五)九州日報社長となる。同四一年衆議院議員に当選。史伝を得意とし、九州日報に連載された「元祿快挙録」は有名。安政四~大正一〇年(一八五七‐一九二一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「福本日南」の意味・わかりやすい解説

福本日南
ふくもとにちなん
(1857―1921)

明治・大正期の新聞記者、史論家。本名誠。別号は健日別、青天など。安政(あんせい)4年6月14日筑前国(ちくぜんのくに)(福岡県)生まれ。幼少より向陽義塾(玄洋社の前身)で経書を学ぶ。司法省法学校に入学したが、陸羯南(くがかつなん)らと寄宿舎の賄征伐事件(まかないせいばつじけん)を起こしたため退校処分を受ける。1888年(明治21)羯南が創刊した『東京電報』に入社。以後、同紙を改組した『日本』の編集幹部として活躍。姉妹誌である『日本人』にも多く寄稿した。1889年以来数回にわたりフィリピン、東南アジアを視察。この経験をもとに南進論を主張し、東邦協会を設立した。1905年(明治38)『九州日報』の社長兼主筆に就任。社内改革を推進した。1908年衆議院議員に当選。1909年『九州日報』を退社、以後はおもに文筆活動と政治活動にあたる。とくに歴史論に優れ、『元禄快挙録(げんろくかいきょろく)』はベストセラーとなった。このほか『清教徒神風連(しんぷうれん)』など多くの史論がある。また対外硬派としてさまざまな運動に参加した。大正10年9月2日死去。

[有山輝雄]

『『日南集』(1910・東亜堂書房)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「福本日南」の解説

福本 日南
フクモト ニチナン

明治・大正期の史論家,政論家,ジャーナリスト,歌人 九州日報社長;衆院議員(国民党)。



生年
安政4年5月23日(1857年)

没年
大正10(1921)年9月2日

出生地
筑前国那珂郡地形下町(福岡県福岡市)

本名
福本 誠

別名
幼名=巴,別号=利鎌の舎,誠巴,赤日南緯之人

学歴〔年〕
司法省法学校〔明治12年〕中退

経歴
旧福岡藩士の家に生まれる。北海道開拓やフィリピンへ渡って南方進出の企てなどをしたが、明治22年陸羯南創刊の「日本」(政教社)に参加し、以後、硬質の論客として政論および史論に活躍。31、32年と渡欧し、また朝鮮や中国にも渡り、38年から42年まで右翼運動の源流として知られる玄洋社系の新聞「九州日報」の社長兼主筆を務めた。41年衆院議員に当選、憲政本党、立憲国民党に所属。大正5年中央義士会幹事長。明治史伝中の傑作といわれる「元禄快挙録」のほか、「普通民権論」「日南子」「豊大閤」など著書多数。また歌もよくし、「日南集」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

百科事典マイペディア 「福本日南」の意味・わかりやすい解説

福本日南【ふくもとにちなん】

明治の新聞記者。名は誠。福岡藩士出身。司法省法学校に学ぶが,1879年原敬陸羯南(くがかつなん)らとともに中退。自由民権を唱え,北海道開拓に従事。その後政教社同人となり1889年陸羯南の新聞《日本》の記者。アジア問題に関心をもち菅沼貞風とフィリピンに渡った。のち《九州日報》(玄洋社機関紙)《新潟新聞》などで主筆として活躍,また国民党代議士になった。〈九州日報〉に連載した赤穂浪士についての史論《元禄快挙録》は人気を博した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「福本日南」の意味・わかりやすい解説

福本日南 (ふくもとにちなん)
生没年:1857-1921(安政4-大正10)

明治・大正期のジャーナリスト,史論家。本名は誠。福岡藩士の長男に生まれ,司法省法学校に学ぶが,1879年学校騒動で退学。自由民権論を唱え,北海道開拓に携わる。89年新聞《日本》の記者として筆をふるう一方,南方雄飛の志を抱きフィリピンに渡る。日清戦争後はフィリピン独立運動に参加し,中国問題に関心を寄せる。1905年玄洋社の機関紙《九州日報》社長となる。代議士も務めたが,《元禄快挙録》で史論家の地位を確立し,赤穂義士の研究にうちこんだ。第1次大戦に際し,国民精神の高揚を意図して,16年中央義士会を興した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「福本日南」の解説

福本日南

没年:大正10.9.2(1921)
生年:安政4.5.23(1857.6.14)
明治大正期の国権派ジャーナリスト。本名は誠。福岡藩士泰風の長男。明治12(1879)年,学校騒動で原敬,陸羯南らと共に司法省法学校を退学。22年陸らと『日本』を創刊し,同紙の中心として活躍する。27年,朝鮮改革の実行を有志と密かに計画したが,日清開戦となり立ち消えとなった。38年玄洋社の機関紙『九州日報』の社長兼主筆となる。41年憲政本党から出馬し,衆院議員に当選。また大正3(1914)年『元禄快挙真相録』を著し,5年に中央義士会を創立した。明治期の西欧追従の風潮に反対した国粋主義的知識人のひとりであった。<著作>松本三之介編『政教社文学集』(明治文学全集37巻)

(小宮一夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「福本日南」の意味・わかりやすい解説

福本日南
ふくもとにちなん

[生]安政4(1857).福岡
[没]1921.9.2.
ジャーナリスト。本名,誠。 1876年司法省法学校に入学したが,賄征伐事件で原敬,陸羯南 (くがかつなん) らとともに 79年退学処分を受けた。やがて三宅雪嶺らの政教社の同人となり,89年からは陸の新聞『日本』の記者。 90年には菅沼貞風とフィリピンへ行った。 96年雑誌『二十六世紀』が政府攻撃の無署名論文を掲載して発売禁止処分を受けたが,その筆者と推定されている。その後『九州日報』『新潟新聞』の主筆。主著『元禄快挙録』 (1908~09) 。 (→二十六世紀事件 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福本日南」の解説

福本日南 ふくもと-にちなん

1857-1921 明治-大正時代のジャーナリスト。
安政4年5月23日生まれ。政教社同人をへて明治22年新聞「日本」の記者。アジア問題に関心をもち,ルソン島にわたる。38年九州日報社長兼主筆,41年衆議院議員(国民党)。大正10年9月2日死去。65歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。司法省法学校中退。本名は誠。著作に「元禄快挙録」など。
【格言など】惟(おも)うに最後の勝利は私的準備個人的準備ある国民の手に帰す(「過渡的日本人」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「福本日南」の解説

福本 日南 (ふくもと にちなん)

生年月日:1857年5月23日
明治時代;大正時代のジャーナリスト;史論家。九州日報社長;衆議院議員
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android