デジタル大辞泉
「程合」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほどらいほどらひ【程合】
- 〘 名詞 〙 ( 「ほどあい」の変化した語か )
- ① ちょうどよい程度。適度。また、単に、程度。ほどあい。
- [初出の実例]「わきまへのあるべきやう、引出物のほどらひなどさだめて」(出典:古今著聞集(1254)一六)
- ② 適当な時間。しおどき。ころあい。
- [初出の実例]「売にも其ほとらいがなうてはぞ」(出典:漢書帝紀抄(1477‐1515)武帝紀第六)
- ③ 大体の見当。大体の程度。
- [初出の実例]「倶舎に一弓を一時と云ぞ。一弓で須彌山のほとらいをも云ぞ」(出典:日本書紀兼倶抄(1481))
- ④ 芸妓の花代を計算する時、二時間以上の場合には、線香は一時間ごとに一〇本の計算となるのに対して、二時間以内の場合には一時間につき一一本の計算とすること。
ほど‐あい‥あひ【程合】
- 〘 名詞 〙 ちょうどよい程度。ころあい。ほどらい。
- [初出の実例]「拍子のほどあひ乱拍子にあらず」(出典:舞正語磨(1658)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 