聚光院(読み)じゅこういん

精選版 日本国語大辞典 「聚光院」の意味・読み・例文・類語

じゅこう‐いんジュクヮウヰン【聚光院】

  1. 京都市北区紫野大徳寺町にある大徳寺の塔頭(たっちゅう)一つ。永祿九年(一五六六)三好義継が父長慶の菩提をとむらうために創建開山は笑嶺宗訴。茶室閑隠席千利休が自殺した所という。狩野松栄永徳筆と伝えられる方丈障壁画(三二面)は国宝利休一族の墓がある。

しゅうこう‐いんシュウクヮウヰン【聚光院】

  1. 京都市北区紫野大徳寺町にある大徳寺の塔頭の一つ。永祿九年(一五六六)三好義継が父長慶の菩提をとむらうために創建。利休が自殺したと伝えられる茶室があり、利休一族の墓がある。また、狩野永徳筆といわれる襖絵三二面は国宝。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「聚光院」の解説

聚光院
じゆこういん

大徳寺の塔頭。永禄九年(一五六六)三好義継が亡父長慶の菩提を弔うため笑嶺を開山として建立(都林泉名勝図会)。聚光院は長慶の法名。北派に属し、近世の寺領は四二石八斗余。「都林泉名勝図会」は長慶について「長慶ハ永禄七年七月四日卒す、阿讃土予の四州及び泉河の二州等を領す、義継ハ天正元年十一月四日、河州若江に於て、信長の為に自殺す」と記す。本堂は国指定重要文化財。方丈に続いてある茶室閑隠かんいん席も利休好みの三畳の茶室で、国指定重要文化財。庭園は国の名勝に指定されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「聚光院」の意味・わかりやすい解説

聚光院 (じゅこういん)

京都市北区にある臨済宗大徳寺の塔頭(たつちゆう)。1566年(永禄9)三好義継が亡父長慶の菩提をとむらうため,笑嶺宗訢(しようれいそうきん)を開山として創建。聚光院は長慶の法名。本堂(重要文化財)は創建時の造立で,室町時代最末期を飾る客殿遺構。屋内の障壁画(国宝)のうち室中の《花鳥図》,上二之間の《琴棋書画図》は狩野永徳筆,下二之間の《瀟湘八景図》,上一之間の《竹虎遊猿図》はその父松栄筆で,壮大な画面構成や雄勁な筆致は桃山障壁画の代表とされる。《三好長慶画像》(1566)は重要文化財。本堂北東の書院は,千宗左が利休百五十回忌の追善茶会のため寄進したもので,1739年(元文4)から翌年にかけて造営され,北西隅の茶室閑隠席(かんいんせき)は重要文化財。なお境内には三好長慶および利休をはじめとする千家歴代の墓がある。
大徳寺
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「聚光院」の意味・わかりやすい解説

聚光院【じゅこういん】

京都市紫野にある大徳寺塔頭の一つ。1566年三好長慶の菩提を弔うため,子義継が笑嶺和尚を開基として建てたもので,千利休一族の墓所ともなっている。方丈三間には狩野永徳の描いた襖(ふすま)絵《花鳥図》《琴棋書画図》,永徳の父松栄筆《瀟湘八景図》があり,桃山障壁画を代表する傑作。他に利休好みの3畳の茶室閑隠席,原叟好みの桝床(ますとこ)席がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「聚光院」の意味・わかりやすい解説

聚光院
じゅこういん

京都市北区にある臨済宗大徳寺の塔頭。永禄9 (1566) 年に三好義継が父長慶の菩提を弔うために創建した。開山は大徳寺の 107世に数えられる笑嶺宗訴で,千利休なども彼に参禅したという。入母屋造,檜皮ぶきの本堂,本堂の北側に位置する書院の閑隠席,絹本著色『三好長慶像』は重要文化財。本堂前の庭園は桃山期の作と伝えられ,名勝。本堂の障壁画 (32面) は,狩野松栄狩野永徳親子の作品で,国宝に指定されている。境内墓地には長慶の墓,千利休をはじめとして千家歴代の墓がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の聚光院の言及

【大徳寺】より

…庫裏の北にある大仙院の本堂(1513,国宝)は山内塔頭のうち最古で,大灯国師墨蹟(1330,国宝)などを蔵する。真珠庵には曾我蛇足筆といわれる《山水図》《花鳥図》(ともに室町時代,重要文化財)が,聚光(じゆこう)院には狩野永徳筆とされる《花鳥図》などの方丈障壁画(国宝)がある。伽藍の南にある竜源院の本堂(重要文化財)は大仙院本堂に次ぐ古さで,黄梅院の庫裏(1589,重要文化財)は年代の判明する禅宗塔頭庫裏では最古の遺構であり,また同時期の方丈(1588,重要文化財)とそろって残る例として珍しい。…

※「聚光院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android