出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
…花は秋に咲き,翌年の初夏に実が熟す。種子を乾燥したものは胡頽子(こたいし)と呼ばれ,漢方で下痢止めに使われる。苗代のころに実が熟すので,ナワシログミという。…
※「胡頽子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...