出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
群馬県館林(たてばやし)市にある曹洞(そうとう)宗の寺。山号は青竜山(せいりゅうざん)。本尊は釈迦牟尼(しゃかむに)仏。1468年(応仁2)青柳(あおやぎ)城主赤井正光(まさみつ)が建立、最乗寺の僧大林正通(だいりんしょうつう)を開山とした。1522年(大永2)には後柏原(ごかしわばら)天皇の勅願寺となる。江戸時代の朱印地は23石余。分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)の伝説で知られる寺で、正通の従僧守鶴(しゅかく)が大法要のため出してきた茶釜の湯はいくら汲(く)んでも尽きることなく、福を分かつ分福茶釜と名づけられて有名になった。守鶴はムジナが化けたものとの伝説から、江戸時代におとぎ話にもなり、宝物館には分福茶釜、一花千金の牡丹(ぼたん)として有名な明(みん)国の舜挙(しゅんきょ)筆の花鳥墨画など寺宝多数がある。
[中山清田]
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新