出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
日本最初の世界商業地誌。西川如見(じょけん)の著。2巻。1695年(元禄8)京都で刊行。中華15省を上巻に扱い、朝鮮や琉球(りゅうきゅう)、台湾、呂宋(ルソン)などアジア諸国に続いてオランダはじめ外夷(がいい)の国までを下巻に収め、日本からの道程、位置、気候、人口、風俗、物産などを記述、通商上の参考に供しようとしたもの。実は、長崎通詞(つうじ)林道栄の秘書『異国風土記(ふどき)』(1688年筆記)が種本である。1708年(宝永5)如見は、アメリカなどの記事を艾儒略(がいじゅりゃく)の『職方外紀』から邦訳して補充、五巻本として刊行した。
[石山 洋]
『鮎沢信太郎著『鎖国時代の世界地理学』(1943・日大堂書店)』▽『『増補華夷通商考』(岩波文庫)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
外国地誌・貿易書。2巻。西川如見(じょけん)著。1695年(元禄8)刊。草稿を著者に無断で書肆が刊行したとの理由で,如見みずから大幅に増補訂正し,「増補華夷通商考」5巻として1708年(宝永5)再刊。中国15省,外国(朝鮮・琉球など5国),外夷(チャンパなど11国),さらにそれ以外のオランダ人が交易する31国の日本からの道程,気候,物産,日本との交易関係などが載る。如見以前の「諸国土産書」や唐通事林道栄の「異国風土記」,さらには「職方外記」などを参考にしたと推定される。鎖国下の人々に外国の知識を与え,外国地理書として先駆的な意義をもつ。「岩波文庫」「日本経済大典」所収。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…なお江戸初期以来長く日本人の世界地理の基礎となったのは,明末清初の中国に在留した耶蘇会士マテオ・リッチ(利瑪竇(りまとう))の《坤輿(こんよ)万国全図》とその地誌的記載,アレーニGiulio Aleni(艾儒略(がいじゆりやく))の《職方外紀》,フェルビースト(南懐仁)の《坤輿外紀》などである。鎖国後,海外通交時代の遺産であり総括ともいうべき長崎の西川如見の《華夷通商考》(1695,増補1708)が出現した。海外諸国への道程や物産,風土などを記した商業世界地理書で,海外知識の普及に大きく貢献した。…
…作者不詳。作者および成立年代不明の反キリシタンの俗説書《切支丹根元記》の大略を述べたもので,荒唐無稽な南蛮のキリシタン国等の世界地理は,1695年(元禄8)に西川如見が著した《華夷通商考》によって書き改められた。本書は江戸時代の知識人等の多く利用するところとなり,また実録風の民衆教化の書として大いに流布した。…
※「華夷通商考」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加