藤崎八旛宮(読み)フジサキハチマングウ

デジタル大辞泉 「藤崎八旛宮」の意味・読み・例文・類語

ふじさき‐はちまんぐう〔ふぢさき‐〕【藤崎八旛宮】

熊本市井川淵町にある神社祭神応神天皇主神とし、神功じんぐう皇后住吉大神を配祀。承平5年(935)石清水八幡宮勧請かんじょうして創建と伝える。藤崎宮。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「藤崎八旛宮」の解説

藤崎八旛宮
ふじさきはちまんぐう

[現在地名]熊本市井川淵町

国道三号から南千反畑みなみせんだんばた町と北千反畑町の間を東に二五〇メートルほど入る参道の正面、井川淵いがわぶち町にある。祭神は応神天皇・住吉大神・神功皇后。旧国幣小社。もと熊本城の西、三ノ丸、現在の藤崎台球場付近にあった。社伝によれば承平五年(九三五)平将門追討の勅願により、山城国石清水八幡宮を飽田あきた宮崎みやさき(「和名抄」に飽田郡宮前郷とある)茶臼ちやうす山に勧請したのに始まるという(同二年、三年説もある)勅使が持ってきた藤鞭を地に植えたところ、枝葉が生じる奇瑞が起こったため、藤崎と名付けられたとも伝える。以来九州五所別宮の一つで、国家鎮護の霊社として朝廷の尊崇厚く、また軍神として武士の尊崇をうけた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「藤崎八旛宮」の意味・わかりやすい解説

藤崎八旛宮
ふじさきはちまんぐう

熊本市中央区井川淵(いがわぶち)町に鎮座。旧国幣小社。祭神は応神(おうじん)天皇、神功(じんぐう)皇后、住吉大神を配祀(はいし)。平将門(まさかど)・藤原純友(すみとも)反乱の鎮定祈願のため、935年(承平5)熊本城内にあった旧社地に石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)の分霊を迎えて創建されたと伝える。九州八幡五所別宮の一つ。国府の所在地であったため、国府八幡として国司崇敬を受け、以後菊池、細川ら大名の厚い尊信を受けた。1877年(明治10)西南の役の兵火にあい焼失、現社地に再建した。例祭9月15日。社宝に国重要文化財の正和(しょうわ)元年(1312)作の僧形八幡神・女神像がある。

[岡田荘司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android