デジタル大辞泉
「術無い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅつ‐な・い【術無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]じゅつな・し 〘 形容詞ク活用 〙 工夫したり対処したりする方法がない。なすすべがない。また、苦しみや悩みごとがあってどうしようもないほど苦しい。ずちなし。ずつない。- [初出の実例]「貴賤僧侶更不レ嫌二尼衆一、無レ術候事也」(出典:貴嶺問答(1185‐90頃)四月四日)
- 「重荷をになうたやうにじゅつない恋をして」(出典:古今集遠鏡(1793)六)
術無いの派生語
じゅつな‐が・る- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
術無いの派生語
じゅつな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
術無いの派生語
じゅつな‐さ- 〘 名詞 〙
術無いの派生語
じゅつな‐み- 〘 名詞 〙
すべ‐な・い【術無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]すべな・し 〘 形容詞ク活用 〙 なすべき方法がなくてせつない。どうしてよいかわからず、苦しい。術(ずち)なし。- [初出の実例]「かくばかり 須部奈伎(スベナキ)ものか 世間(よのなか)の道」(出典:万葉集(8C後)五・八九二)
術無いの派生語
すべな‐が・る- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
術無いの派生語
すべな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
術無いの派生語
すべな‐さ- 〘 名詞 〙
ずつ‐な・い【術無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]ずつな・し 〘 形容詞ク活用 〙 工夫したり対処したりする方法がない。どうしたらよいかわからなくて困る。また、苦しみや悩みごとがあってせつない。どうにもやりきれない。じゅつない。ずちなし。- [初出の実例]「すべてすつなういまはかうにこそとおぼしつるに」(出典:栄花物語(1028‐92頃)初花)
術無いの派生語
ずつな‐が・る- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
術無いの派生語
ずつな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
術無いの派生語
ずつな‐さ- 〘 名詞 〙
じつ‐な・い【術無】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]じつな・し 〘 形容詞ク活用 〙 「じゅつない(術無)」の変化した語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 