デジタル大辞泉 「遣り切れない」の意味・読み・例文・類語 やりきれ◦ない【▽遣り切れない】 [連語]1 やり遂げることができない。「仕事が多くて期限までに―◦ない」2 がまんできない。耐えられない。「暑くて―◦ない」[類語](2)びんびん・切切せつせつ・痛切・切実・深刻・ひしひし・つくづく・しみじみ・じいん・心から・切せつ・辛い・苦しい・憂うい・しんどい・苦痛である・切ない・たまらない・遣やる瀬ない・悲しい・物悲しい・うら悲しい・痛ましい・哀れ・哀切・悲愴ひそう・悲痛・悲傷・沈痛・もの憂い・断腸の思い・胸を痛める・胸が痛む・胸が塞がる・狂わしい・狂おしい・物狂おしい・悩ましい・熱狂的・身を焦がす・悶悶もんもん・惑乱・思い乱れる・思い悩む・思い焦がれる・ぷっつん・逆上・堪え難い・激昂・激怒・激発・エキサイト・激する・血走る・かっと・かっか・癇癪かんしゃく・憤懣・憤怒・憤激・短気・短慮・気短きみじか・気が短い・席を蹴る・切れる・堪忍袋の緒が切れる・瞬間湯沸かし器・怒り心頭に発する・けんか腰・ちゃぶ台返し・忍び難い・忍びない・見るに忍びない・見るに堪えない・けだるい・アンニュイ・胸が裂ける・胸が張り裂ける・胸がつかえる・胸が潰れる・胸がつまる・気を揉もむ・重苦しい・滅入る・気遣わしい・塞ぐ・塞ぎ込む・消沈・しょげる・しょげ返る・沈む・憂鬱・憂愁・沈鬱・メランコリー・鬱・気鬱・気塞ぎ・鬱鬱・陰鬱・暗鬱・鬱屈・鬱結・鬱気うっき・鬱悶うつもん・鬱積・抑鬱・憂さ・鬱陶しい 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「遣り切れない」の意味・読み・例文・類語 やりきれ‐な・い【遣切ない】 〘 形容詞口語形活用 〙 ( 動詞「やりきれる(遣切)」の未然形に助動詞「ない」がついて一語化したもの )① 最後までし遂げられない。これ以上できない。やっていけない。[初出の実例]「何度にか山や林を売りました。所詮是ではヤリキレないと言って、それから吾夫が郡役所などへ勤めるやうに成ったんです」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉上)② がまんできない。耐えられない。かなわない。[初出の実例]「開口一番一寸休まなければやり切れない位のものだ」(出典:倫敦消息(1901)〈夏目漱石〉三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by