出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
水を分散媒とするコロイドのうち,少量の電解質では凝集沈殿を起こさないものをいう.ゼラチン,寒天,デンプン,そのほか水溶性高分子などの溶液はその例である.水和性が大きいことによるとされている.しかし,多量の電解質やアルコールを添加すると水和性を失って,不安定になる.この種のコロイドは水との屈折率の差が小さいのでチンダル効果(Tyndall effect)も弱く,したがって限外顕微鏡で観察されにくいことが多い.[別用語参照]保護コロイド,疎水コロイド
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…巨大分子あるいは高分子の概念はコロイド粒子の構造解明の過程で生まれたともいえるのである。親水性高分子が水中に分散したコロイドは非常に安定で,少量の電解質の添加によって凝結することなく,親水コロイドhydrophile colloid,あるいは一般に親液コロイドlyophilic colloidと呼ばれる。
[粒子コロイドparticular colloid]
分散コロイドdispersion colloidともいう。…
※「親水コロイド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新