改訂新版 世界大百科事典 「道祖王」の意味・わかりやすい解説
道祖王 (ふなどのおう)
生没年:?-757(天平宝字1)
天武天皇の孫,新田部親王の子。《万葉集》に作歌がある。737年(天平9)従四位下,翌年散位頭,740年従四位上,大膳大夫から中務卿在任中,756年(天平勝宝8)聖武天皇の遺詔で皇太子となるが,757年3月,諒闇中に志淫縦にあり,教勅を加えても改悛なしとして廃された。諒闇中ひそかに侍童に通じ,先帝に恭しからずして喪礼に合わず,機密を民間に漏らし,教勅にも反省せず,好んで婦言を用い,狼戻(ろうれい)多く,春宮を出て夜ひとり舎に帰り,自分から拙愚で重任に堪えないと言うともある。同年7月橘奈良麻呂の変に右京の宅を包囲され,首謀者のなかに名は見えないが,百済敬福(くだらのけいふく),船王らの拷問を受け,首謀者5名とともに杖下に死んだ。このとき麻度比(まどひ)と改名されていた。《日本霊異記》下巻に類似した説話があるが,《続日本紀》の記事とかなりの相違がある。
執筆者:水野 柳太郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報