日本歴史地名大系 「野間半島」の解説
野間半島
のまはんとう
薩摩半島の南西端、北西に向かって突き出した小半島。西端にはさらに野間池とよぶ小さな湾入を挟んで野間岬へと通じる半月形の小突起がある。五万分一地形図にはこの突起部にのみ野間半島と記されているが、小半島全域と考えるべきで、現在の笠沙町域にほぼ一致する。周囲はリアス海岸をなし、山脚部は急崖で海に没する凹凸の激しい海岸である。周辺には
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
薩摩半島の南西端、北西に向かって突き出した小半島。西端にはさらに野間池とよぶ小さな湾入を挟んで野間岬へと通じる半月形の小突起がある。五万分一地形図にはこの突起部にのみ野間半島と記されているが、小半島全域と考えるべきで、現在の笠沙町域にほぼ一致する。周囲はリアス海岸をなし、山脚部は急崖で海に没する凹凸の激しい海岸である。周辺には
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
鹿児島県薩摩半島(さつまはんとう)の南西端に突出した小半島。南さつま市にある。周囲はリアス海岸をなし山脚部が急傾斜で海に没し、凹凸の激しい海岸線である。周辺には多数の小島や岩礁群も散在する。最高点は野間岳で標高591メートル。山頂付近がドーム状の独特の形態を示している。基盤は四万十(しまんと)層群であるが、北側海岸部の一部に露出する程度で、広くは第三紀の火山岩類(輝石安山岩)に覆われている。先端部には、陸繋砂州(りくけいさす)で形成された野間池を挟んで野間岬が東シナ海に向かって突出する。随所にヘゴが自生し、常緑広葉樹林が広くみられる。付近一帯は坊野間県立自然公園に指定されている。
[塚田公彦]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新