千葉県南部、浦賀(うらが)水道と太平洋に面する市。1939年(昭和14)安房(あわ)郡館山北条(ほうじょう)、那古(なご)、船形(ふなかた)の3町が合併して市制施行。1954年(昭和29)西岬(にしさき)、神戸(かんべ)、富崎(とみさき)、豊房(とよふさ)、館野(たての)、九重(ここのえ)の6村を編入。地名は丘陵上に城を築いたことに由来する。館山湾奥に地溝帯の館山平野があり、洲崎(すのさき)の岬を境として南には平砂浦(へいさうら)の砂浜海岸が続き、その北に安房丘陵の山間地域が広範囲に展開する。交通はJR内房(うちぼう)線、国道127号、128号、410号が走るほかバス網が充実している。鉄道開通前は海上交通の拠点であった。阿波国造(あわくにのみやつこ)の支配後、隣接する南房総(みなみぼうそう)市に安房国府(あわこくふ)が置かれ、中世には里見氏(さとみうじ)が勢力を伸ばして、9代義康(よしやす)が1590年(天正18)に館山城を築いて本拠地とした。関ヶ原の戦い後は2万8000石の加増を受けたが、1614年(慶長19)伯耆(ほうき)国(鳥取県)倉吉(くらよし)へ移され、幕府直轄地と旗本領となって廃城に帰した。1982年(昭和57)に3層4階建ての天守閣をもつ館山城が城山公園に復原されて、観光資源としての質が高まった。公園内に市立博物館があり、館山城内は八犬伝博物館として『南総里見八犬伝』の資料を展示している。明治中期以降、第一艦隊の停泊地であった館山は、1930年(昭和5)館山海軍航空隊、その後は洲崎航空隊、海軍砲術学校などが設置されて軍都として栄え、現在海上自衛隊に引き継がれている。農業は米作をはじめ野菜栽培や酪農が盛んで、冬季の温暖な気候のもとで花卉(かき)栽培も広く行われる。漁業も近世期に紀州漁民が伝えた八手網(やつであみ)イワシ漁業の歴史をもち、今日ではカツオ・サバの漁獲が多く、カツオ餌(えさ)のカタクチイワシの養殖も全国に知られている。安房地方の中心都市として商工業も盛んで、伝統的な房州うちわも生産される。館山湾(鏡ヶ浦(かがみがうら))の北条海岸は海水浴場としてにぎわい、また「房総の漁業に関わる文化と生活」をテーマにした市立博物館の分館があり、房総半島の漁撈用具(国指定重要有形民俗文化財)などを展示。その北にある大福寺の「崖(がけ)の観音」は僧行基(ぎょうき)が崖に十一面観音像を刻んだのが始まりと伝えられ、朱塗りの観音堂が断崖(だんがい)に張り付いていて特異である。南房総国定公園に属し、休暇村館山、洲崎灯台、館山ファミリーパーク、ゴルフ場、野鳥の森、安房自然村などの観光施設が多い。国の重要文化財指定の小網寺(こあみじ)の梵鐘(ぼんしょう)や坂東三十三所観音霊場の第33番札所(結願寺)那古寺の多宝塔、茂名(もな)の十二所神社の例祭で行われる里芋祭(国指定重要無形民俗文化財)、洲崎踊り(国の選択無形民俗文化財)や、洲崎神社の自然林、安房神社の洞窟(どうくつ)遺跡などの県文化財がある。面積110.05平方キロメートル、人口4万5153(2020)。
[山村順次]
『『館山市史』(1971・館山市)』
千葉県南西部の市。市街は館山湾(鏡ヶ浦)に臨む館山平野に発達する。1939年市制。人口4万9290(2010)。古くから開けた地で,安房神社は阿波国の斎部(いんべ)氏が移住して創建したといわれる。古代には安房国府,国分寺が置かれ,条里制の遺構もわずかにみられる。戦国時代末期には稲村城,のち館山城に里見氏が拠り,城下町も形成され,市も開かれた。近世は天領と小藩領で,1711年(正徳1)には北条藩領で年貢の過重取立てをめぐる万石騒動が起こっている。カツオなどの遠洋漁業のほか,天保改革以来絹織物に代わって武士,商人の間で愛用された唐桟織も盛んであった。1914年房総線(現,JR内房線)が開通,東京湾汽船で東京と結ばれ,保養地,海水浴場となった。昭和初期には海軍航空隊の基地が置かれ,第2次大戦後も海上自衛隊の基地がある。また明治20年代から〈房州うちわ〉の生産が始まった。南房総国定公園の中心で,風光明美な海岸にはフラワーラインが走り,国民休暇村,国民宿舎がある。海岸は無霜地帯で,花卉の促成栽培が盛んであり,船形港と館山港はカツオ船への生餌の供給地として知られる。洲崎には源頼朝が信仰した洲崎神社があり,洲崎踊,湯華(湯立)の神事が行われる。また1792年(寛政4)完成の台場や灯台もある。ほかに那古寺,崖の観音(大福寺),船越鉈切(ふなこしなたぎり)神社などがある。
執筆者:菊地 利夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新