日本歴史地名大系 「香焼島」の解説
香焼島
こうやぎしま
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…人口4685(1995)。かつては長崎湾に浮かぶ香焼島を町域としたが,香焼と対岸の深堀との間の海面が埋め立てられ,長崎市南西部と陸続きになった。明治以降,良質炭を産出する炭鉱の町として発展し,川南造船所もあって第2次世界大戦中は繁栄したが,戦後,造船所が倒産し,炭鉱も1964年に閉鎖され,一時は2万人をこした人口も5000人を割るまでに減少した。…
※「香焼島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...