高野 岩三郎(読み)タカノ イワサブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「高野 岩三郎」の解説

高野 岩三郎
タカノ イワサブロウ


肩書
日本社会党顧問,日本放送協会会長,東京帝大教授,大原社会問題研究所所長

生年月日
明治4年9月2日

出生地
長崎県長崎市

学歴
帝大法科大学(現・東大法学部)政治学科〔明治28年〕卒

学位
法学博士

経歴
明治31年渡欧、ミュンヘン大学でマイヤー教授に師事、36年帰国して東京帝大教授となり、統計学を講じた。41年再渡欧。大正8年東大経済学部創設に尽力したが、国際労働会議(ILO)代表問題で教授を辞任。9年大原社会問題研究所所長となった。以来、日本統計協会会長として統計学の進歩、統計思想の普及に努める。また友愛会の顧問格として労働学校の育成、労働調査、無産政党の運動にも尽力。日本大衆党、社会大衆党顧問も務めた。戦後は日本社会党結成に安部磯雄、賀川豊彦らと斡旋役を務め同党顧問となった。さらに天皇制廃止などを内容とする日本共和国憲法私案要綱を発表、昭和21年日本放送協会会長に就任した。著書に「統計学研究」「本邦人口の現状及未来」「社会統計学史研究」「かっぱの屁」などがある。

没年月日
昭和24年4月5日

家族
兄=高野 房太郎(労働運動家)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「高野 岩三郎」の解説

高野 岩三郎
タカノ イワサブロウ

明治〜昭和期の統計学者 日本放送協会会長;東京帝大教授;大原社会問題研究所所長。



生年
明治4年9月2日(1871年)

没年
昭和24(1949)年4月5日

出生地
長崎県長崎市

学歴〔年〕
帝大法科大学(現・東大法学部)政治学科〔明治28年〕卒

学位〔年〕
法学博士

経歴
明治31年渡欧、ミュンヘン大学でマイヤー教授に師事、36年帰国して東京帝大教授となり、統計学を講じた。41年再渡欧。大正8年東大経済学部創設に尽力したが、国際労働会議(ILO)代表問題で教授を辞任。9年大原社会問題研究所所長となった。以来、日本統計協会会長として統計学の進歩、統計思想の普及に努める。また友愛会の顧問格として労働学校の育成、労働調査、無産政党の運動にも尽力。日本大衆党、社会大衆党顧問も務めた。戦後は日本社会党結成に安部磯雄、賀川豊彦らと斡旋役を務め同党顧問となった。さらに天皇制廃止などを内容とする日本共和国憲法私案要綱を発表、昭和21年日本放送協会会長に就任した。著書に「統計学研究」「本邦人口の現状及未来」「社会統計学史研究」「かっぱの屁」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高野 岩三郎」の解説

高野 岩三郎 (たかの いわさぶろう)

生年月日:1871年9月2日
明治時代-昭和時代の社会統計学者;社会運動家。日本放送協会会長;東京帝国大学教授
1949年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android