日本歴史地名大系 「鬼の舌震」の解説
鬼の舌震
おにのしたぶるい
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
島根県南東部、斐伊(ひい)川の支流大馬木(おおまき)川にある峡谷。仁多郡奥出雲(おくいずも)町に属す。花崗(かこう)岩の基盤が侵食されてできたV字谷で3キロメートルに及ぶ。河床には大小の甌穴(おうけつ)群や十畳敷石、船岩などの巨岩があり、また両岸は天狗(てんぐ)岩などの絶壁をなし、所々に滝がかかる秘境である。国の名勝・天然記念物に指定されており、また県立自然公園の中心。舌震の名は、『出雲国風土記(いずものくにふどき)』伝承の「和邇(わに)の恋山(したいやま)」の転訛(てんか)したものと伝えられる。JR木次(きすき)線出雲三成(みなり)駅から途中までバスが通じる。
[矢野 博]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新