ワールド・ミュージック[world music](読み)ワールドミュージック

音楽用語ダス の解説

ワールド・ミュージック[world music]

民族音楽を素材とした英語圏以外のポップス総称として'80年代初頭から使われ始めた。エスニック・ミュージックとほぼ同じ意味。西欧に限らず、アフリカアジア東欧カリブ海南米などの音楽が新たに注目されつつある。スペインのジプシー・キングス、セネガルユッスー・ンドゥールシンガポールのディック・リー、イスラエルのオフラ・ハザなどが世界的な成功を収めている。それまで西洋主体であった音楽シーンに行き詰まりを感じてのムーヴメントという見方もできる。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報