すべて 

似寄る(読み)ニヨル

デジタル大辞泉 「似寄る」の意味・読み・例文・類語

に‐よ・る【似寄る】

[動ラ五(四)]よく似ている。類似する。
「今一つ―・ったお話をしなければならぬ」〈河上肇貧乏物語
[類語]似る似つく似通う通う相通ずる類するまが類似する相似する近似する酷似する肖似しょうじするあやかる瓜二つ生き写し丸写しそのまま似寄り疑似似非カーボンコピーそっくり空似もどき紛い紛らわしい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「似寄る」の意味・読み・例文・類語

に‐よ・る【似寄】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 似かよっている。類似する。
    1. [初出の実例]「枢要と会と云注は似よったぞ」(出典:史記抄(1477)一九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む