四Hクラブ(読み)よんエッチクラブ

精選版 日本国語大辞典 「四Hクラブ」の意味・読み・例文・類語

よんエッチ‐クラブ【四Hクラブ】

  1. 〘 名詞 〙 ( クラブは[英語] club 「四H」は、head (頭)・ hand (手)・ heart (心)・ health (健康)の頭文字 ) 第二次大戦後、農業および生活改善改良普及事業の一環として、農業改良普及員の指導のもとに組織され、二〇歳未満の農村青少年によって構成された団体。昭和二三年(一九四八)以降、アメリカに範を求め、農林省の指導によって普及したが、同三〇年代後半から不活発となった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「四Hクラブ」の意味・わかりやすい解説

4Hクラブ (よんエッチクラブ)

農村の青少年が地域社会において交流と親睦をはかりながら,農業の生産技術や経営を学ぶとともにひろく生活上の課題を解決する力を養うことを目的としてつくられた学習グループである。4Hとは,head(頭),hand(手),heart(心),health(健康)の頭文字をとったもので,活動の目標を象徴している。農業普及事業の父として知られているアメリカ人ナップSeaman Asahel Knapp(1833-1911)が1907-08年ころに始めた農業研究クラブを母体として生まれ,欧米はもとより第2次大戦後はアジア諸国にまで普及した。日本では1948年にアメリカを範とする農業改良普及事業発足したさい,その普及員や生活改良普及員などの指導のもとに育成がはかられた。名称は4Hクラブのほか,4Kクラブまたは若草会など必ずしも統一されていない。会員もアメリカなどでは20歳未満に限定されているのに対し,15~16歳から26~27歳までの青少年で構成されている。作物の病虫害防除,土壌調査,新品種・農薬肥料の試作試用,衣食住の改善などの課題に会員の個人プロジェクトあるいはクラブの共同プロジェクトとして取り組んでいる。そうした日常活動のほか,見学旅行,夏季キャンプ,共進会などの行事に加え,年2回(春・夏)の研究大会を開催して技術交換などの交流を行っている。青年団とならぶ青少年活動であったが,青少年の就職離村,脱農家とともに会員数の減少と老齢化が著しく,活動内容も多様化してきたため,79年全国組織であった社団法人日本4H協会は解散し,現在は全国農村青少年教育振興会に全国農業青年クラブ連絡協議会として事務局を設けている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「四Hクラブ」の意味・わかりやすい解説

4Hクラブ
よんえいちくらぶ

農村青少年クラブの一つの名称。農業改良助長法に基づき、1948年(昭和23)発足した農業・生活改良普及事業の一環として、農業改良普及員たちによって育成されることになったグループ活動。アメリカの4Hクラブに範をとり、4Hとは青少年のHead(頭脳)・Hand(技能)・Heart(心情)・Health(健康)を表し、その向上を図るものであった。アメリカでは農務省と協力する州立農科大学(または州立大学農学部)の校外教育事業extention serviceの面から積極的に進められた。日本でもクラブの急速な発展に呼応し、51年民間支持団体の日本4H協会が設立された。また、これら農村の青少年クラブの連絡協議体として全国農村青少年クラブ連絡協議会(1955)が発足、その後、全国4Hクラブ連絡協議会(1962)となり、さらに全国農業青年クラブ連絡協議会(1973)と改称、現在に至る。活動は、農林・漁業の職能の裏づけになるグループ学習とか、地域社会の新しい人間関係樹立を図るとか、目覚ましいものがあった。しかし、高度経済成長下での農村青少年の激減、高等学校進学者数の著増その他の情勢変動により会員は減少する一方だったが、前出の4Hの理念を堅持しながら、活動はいまなお続いている。したがって4Hクラブの呼称は存続している。なお、日本4H協会は、78年、その任務を社団法人全国農村青少年教育振興会に託し解散した。

[藤原英夫]

『社団法人全国農村青少年教育振興会編・刊『日本4H協会史』(1980)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「四Hクラブ」の意味・わかりやすい解説

4Hクラブ【よんエッチクラブ】

農業技術・農村生活の改善を目的とする農村青少年の組織。4Hとはhead(頭),hand(手),heart(心),health(健康)の頭文字をとったもの。20世紀初め米国で起こり,第2次大戦後日本でも農業改良助長法による農業改良普及事業の一環として普及。近年は若年労働力の都市流入により衰退。
→関連項目少年団

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四Hクラブ」の意味・わかりやすい解説

4Hクラブ
よんエイチクラブ
4-H club

農村青少年の組織で,生活改善,農業技術の改良などを目的とする。頭 head,心 heart,腕 hand,健康 healthの頭文字をとったもの。 1909年頃アメリカ南部に誕生したといわれ,その後全米にわたって結成され,世界的に普及した。日本では 48年,アメリカに範をとった農業改良普及事業が発足した際,その一環として導入されたが,現在では減少の傾向にある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android