翻訳|dpi
解像度を示す単位。dots per inchの略称で、1インチ(25.4ミリメートル)当りのドット数を示す。プリンターやスキャナー、ディスプレー、画像データなど、画像に関連する機器やファイルの精度を表す時に使われる。数字が大きいほど精細であるとされる。
本来、ディスプレーなどでは画素数をさすピクセル(画素)が基本単位として使われるため、1インチあたりのピクセル数を表すppi(pixels per inch)が正式な単位である。正確には両者は別のものになるが、ディスプレー上では1ドットが1ピクセルであるため、より一般的なdpiが使われることが多い。
[編集部]
出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…たとえば多くの17インチディスプレーにおいては1024×768である。また,プリンターにおいては1インチあたりの画素数dpi(dot per inch。1インチあたりに印刷可能なドット数)によって解像度を表現する。…
※「dpi」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...