デジタル大辞泉 「UNESCOエコパーク」の意味・読み・例文・類語 ユネスコ‐エコパーク(UNESCO ecopark) ユネスコが認定する生物圏保存地域。世界自然遺産が環境の保護を最優先とするのに対し、環境を保護しつつ、生態系と人間社会との調和を図ることに重点を置く。MAB(人間と生物圏計画)の一事業として1976年に始まる。BR(Biosphere Reserves)。エコパークは日本での通称。[補説]国内のユネスコエコパーク(令和6年9月現在)只見(福島)みなかみ(群馬・新潟)志賀高原(群馬・長野)甲武信こぶし(山梨・埼玉・長野・東京)南アルプス(山梨・長野・静岡)白山(石川・岐阜・富山・福井)大台ヶ原・大峰山・大杉谷(奈良・三重)祖母・傾かたむき・大崩おおくえ(大分・宮崎)綾(宮崎)屋久島・口之永良部くちのえらぶ島(鹿児島) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by