宿縁(読み)シュクエン

精選版 日本国語大辞典 「宿縁」の意味・読み・例文・類語

しゅく‐えん【宿縁】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。前世からの因縁。運命。宿因。しゅうえん。すくえん。
    1. [初出の実例]「反覆何遺恨、辛酸是宿縁」(出典菅家後集(903頃)叙意一百韻)
    2. 「我々は娑婆の暇(いとま)貴殿は残る此世の宿縁(シュクヱン)」(出典:浄瑠璃仮名手本忠臣蔵(1748)一〇)
    3. [その他の文献]〔何承天‐答宗居士書〕

しゅう‐えんシウ‥【宿縁】

  1. 〘 名詞 〙しゅくえん(宿縁)
    1. [初出の実例]「かかる不思議の宿縁(しふえん)にあひまいらせて」(出典:蓮如御文章(1461‐98)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「宿縁」の意味・わかりやすい解説

宿縁
しゅくえん

宿因」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む