デジタル大辞泉
                            「擬」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    もどかわ
しもどかはし【擬】
        
              
                        - 〘 形容詞シク活用 〙 =もどかしい(擬)〔和玉篇(15C後)〕
- [初出の実例]「しうと成時は、人をもどかわしく思ひ、臣と成時は、人にもどかるるならい成」(出典:三河物語(1626頃)三)
 
 
                                                          
     
            
		
                      
                    もどか
し【擬】
              
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「擬」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
                    擬
常用漢字 17画
        
              
                        [字音] ギ
[字訓] はかる・なぞらえる
[説文解字] 
[字形] 形声
声符は疑(ぎ)。疑は人が後ろを顧みて凝然として立ち、進退に迷う形。思いはかる意がある。〔説文〕十二上に「度(はか)るなり」とあり、かりに定めることを擬定、決断を下すことを擬断という。
[訓義]
1. はかる、くらべる、なぞらえる。
2. まねる、にせる、にかよう。
3. うたがう。
4. しようとする、むかう。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕擬 アテマウケテ・アテハカル・ナズラフ・マネキル・アタル・オモフ・キル・ヌキル・トル・サシ・シヅカニ・ヒトシ・ツヅク・ナラブ・ソナフ 〔字鏡集〕擬 ソナフ・シヅカニ・オモフ・ヌキル・ツヅク・アキハカル・アテニウケテ・アタル・アメキル・ワタル・マネキル・ナラブ・ナソラフ・ハカル・ヤスラフ・セムトス・キル・キシ・ヒトシ・アツ・トル
[熟語]
擬学▶・擬捍▶・擬議▶・擬儀▶・擬経▶・擬憲▶・擬古▶・擬罪▶・擬作▶・擬死▶・擬似▶・擬質▶・擬主▶・擬人▶・擬制▶・擬正▶・擬勢▶・擬聖▶・擬製▶・擬請▶・擬斥▶・擬造▶・擬則▶・擬待▶・擬態▶・擬題▶・擬託▶・擬度▶・擬断▶・擬肘▶・擬定▶・擬訂▶・擬嫡▶・擬把▶・擬陪▶・擬罰▶・擬比▶・擬辟▶・擬法▶・擬律▶・擬流▶・擬論▶
[下接語]
自擬・準擬・所擬・僭擬・銓擬・度擬・
擬・偸擬・配擬・比擬・非擬・評擬・模擬・倫擬
                                                          
     
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 