国立大学法人。1949年(昭和24)旧制静岡高等学校、浜松高等工業専門学校、静岡第一・第二師範学校、静岡青年師範学校、県立静岡農業専門学校の6校を統合して、文理学、教育学、工学の3学部からなる新制国立大学として発足。1951年県立静岡農科大学を移管して農学部を設置、1965年文理学部を改組して人文学部、理学部、教養部を設置、1995年(平成7)工学部知能情報工学科および教養部をあわせて情報学部を設置した。2010年(平成22)時点で、人文学、教育学、情報学、理学、工学、農学の6学部がある。大学院は7研究科(人文社会科学、教育学、情報学、理学、工学、農学、法務)と自然科学系教育部、創造科学技術研究部を設置。電子工学研究所のほか、放射化学研究施設、地域フィールド科学教育研究センターなどがある。2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。本部は静岡県静岡市駿河(するが)区大谷836。
[馬越 徹]
『静岡大学編・刊『静岡大学十年史』(1962)』▽『静岡大学編・刊『静岡大学二十五年史』(1976)』
1949年(昭和24)旧制の静岡高等学校,静岡第一師範学校,静岡第二師範学校,静岡青年師範学校,浜松工業専門学校を統合して新制大学静岡大学として出発した。1951年には静岡県立農科大学を移管して農学部とし,95年(平成7)には情報学部を設置した。静岡市駿河区大谷・浜松市中区城北の2ヵ所にキャンパスを有する。2015年4月に理工系4研究科(情報学・理学・工学・農学)15専攻を統合し,4専攻16コースからなる総合科学技術研究科を設置。従来の研究科・専攻の枠を超えた分野横断的研究プログラムの遂行体制を整えた。2016年5月現在,6学部5研究科に1万290人の学生を収容している。2016年,地域が抱えるさまざまな問題を解決するクリエイティブリーダー養成の場として,学部横断型の新教育プログラムである「地域創造学環」をスタート。
著者: 小濱歩
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新