「アルジェリア」の検索結果

10,000件以上


タドラット‐アカクス(Tadrart Acacus)

デジタル大辞泉
リビア西部、サハラ砂漠のアルジェリアとの国境付近の地域。紀元前1万2000年ごろから西暦100年ごろまでに描かれたと考えられる岩絵が多数発見されて…

エビアンレバン Évian-les-Bains

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南東部,オートサボア県,レマン湖の南岸にある町。温泉,カジノなどが中心部を占める国際的保養地。ここのミネラルウォーターは,18世紀以…

L. パイユ Lucien Paye

20世紀西洋人名事典
1907 - フランスの外交官。 元・駐中国大使,元・ダカール大学総長。 植民地行政の専門家として知られ、アルジェリア総督府革命局長在任中に、47法…

ポンピドゥー Georges Pompidou

旺文社世界史事典 三訂版
1911〜74フランスの政治家。第五共和政の第2代大統領(在任1969〜74)ド=ゴール派の手腕家で,アルジェリア和平会談を成功させ,1962〜68年首相を…

エジェレ えじぇれ Edjeléh

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アフリカ、アルジェリア中東部の油田の町。サハラ砂漠の東部、リビア国境近くに位置する。エジェレ油田はこの国第二のイン・アメナス油田の一つで…

デリダ

精選版 日本国語大辞典
( Jaques Derrida ジャック━ ) ポスト構造主義を代表するフランスの哲学者。アルジェリア生まれ。ロゴス(ことば=理性)中心主義の西欧形而上学を脱…

マルグリット Marguerite, Victor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1866.12.1. アルジェリア,ブリダ[没]1942.5.23. モネスチエフランスの作家。 P.マルグリットの弟。兄との合作もあるが,次第に社会問題に目を向…

メルル Merle,Robert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.8.29. アルジェリア,テベサ[没]2004.3.27. フランス,リュエイユマルメゾンアルジェリア生まれのフランスの作家。英文学で博士号を取得。…

シェリフ川 シェリフがわ Oued Chéliff

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北部を流れる同国最長かつ最も重要な川。全長 724km。サハラアトラス山脈中のアムール山地 (首都アルジェ南西 300~400km) に源を発し,…

アルジェ Alger; Algiers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリアの首都。正式名称はアルジャゼーイル Al-Jazā'ir。アルジェリア地中海沿岸中央部,アルジェ湾に沿って並行するサヘル丘陵の斜面に建設さ…

ウジダ(Oujda)

デジタル大辞泉
モロッコ北東部の都市。アルジェリアとの国境近くに位置する。交通の要地であり、同地方における商工業、農業の中心地。10世紀に建設され、マグラー…

チュニジア

精選版 日本国語大辞典
( Tunisia ) アフリカ北部の共和国。リビアとアルジェリアとにはさまれ、地中海に面する。古代カルタゴの地で、七世紀からイスラム教徒、一九世紀か…

サバリ Savary, Anne-Jean-Marie-René, Duc de Rovigo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1774.4.26. マルク[没]1833.6.2. パリフランスの軍人,行政官。 1790年に陸軍に入隊。 1800年以降ナポレオン1世に仕えて勲功を立て,08年にロビ…

マグリブ Maghrib

山川 世界史小辞典 改訂新版
「日の没する土地」すなわち「西」を意味するアラビア語。具体的には今日のチュニジア,アルジェリア,モロッコの西方アラブ地域をさすが,リビアと…

アトラン Atlan, Jean Michel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.1.23. コンスタンティーヌ[没]1960.2.12. パリアルジェリア生れのフランスの画家。ソルボンヌ大学で哲学を学んだのち,1941年から独学で油…

アルジェリア事件

知恵蔵

フロマンタン Fromentin, Eugène

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1820.10.24. ラロシェル[没]1876.8.27. サンモーリスフランスの画家,小説家,美術批評家。 19歳でパリに出てまもなく,純真な愛を捧げていた少…

アルジェリア人質事件

知恵蔵
アルジェリア東部イナメナスの天然ガス関連施設で起こった人質事件。2013年1月16日未明、アラブ系の武装集団が同施設の居住区域から出た従業員バスを…

セティフ Sétif

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北東部,セティフ県の県都。首都アルジェ東南東 230km,テルアトラス (アトラステリエン) 山脈南麓の高原,標高 1096mに位置する。 97年…

第五共和政 だいごきょうわせい La Ve République

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1958年9月 28日の国民投票で承認され,10月5日に発布されて新憲法のもとで成立したフランスの共和政。新憲法によると大統領は両院議員,県会議員およ…

ジャリード湖 ジャリードこ Shatt al-Jarīd

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ショット・ジェリードとも呼ばれる。チュニジア南西部の巨大な塩湖で,塩原は約 4900km2にわたって広がっている。雨季を除いては,最も低い部分だけ…

ブーヌーラ(Bounoura)

デジタル大辞泉
アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)に位置するオアシス都市ガルダイア東郊の集落。10世紀から11世紀頃、イバード派ベルベル…

モスタガネム〔県〕 モスタガネム Mostaganem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北西部,地中海沿岸からテルアトラス (アトラステリエン) 山脈に延びる県。県都はモスタガネム。豊かな農業地域で,穀類,ワタ,ブドウ…

トズル Tozeur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チュニジア中央西部,ガフサ県のオアシス都市。ジャリード湖北西岸にのぞみ,ガベス西方 176kmに位置する。ナツメヤシ,オリーブ,野菜を産し,羊毛…

ムハンマド ベイサット Mohamed Beissat

現代外国人名録2016
職業・肩書西サハラ独立運動家出生地モロッコ・ラユーン経歴モロッコからの独立を目指す西サハラの都市ラユーンの生まれ。7歳の時にモロッコ軍の侵攻…

コティ こてぃ René Coty (1882―1962)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの政治家。第四共和政最後の大統領。ル・アーブルに生まれる。弁護士から政界に入り、1923~1935年下院議員、1935~1940年上院議員を務めた…

あるじぇりあどくりつ【アルジェリア独立】

改訂新版 世界大百科事典

ジー‐エフ‐シー‐エム【GFCM】[General Fisheries Commission for the Mediterranean]

デジタル大辞泉
《General Fisheries Commission for the Mediterranean》地中海漁業一般委員会。地中海・黒海およびこれに接続する水域の海洋生物資源の開発・保存…

オラン Oran

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではワフラーン Ouahrān。アルジェリア北西部,オラン県の県都で港湾都市。同国第2の大都市。首都アルジェ西南西約 380kmに位置する。地中…

バヒド・ハリルホジッチ

知恵蔵mini
元サッカー選手、サッカー指導者。1952年10月15日、ボスニア・ヘルツェゴビナ(旧ユーゴスラビア)生まれ。現役時代のポジションはフォワードで「パリ …

第四共和政 だいよんきょうわせい La Quatrième République

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1944年6月3日から 1958年10月4日までのフランスの政治体制。第三共和政は第2次世界大戦中フィリップ・ペタン内閣によって廃止され,ビシーに対ドイツ…

チャファリナス‐しょとう〔‐シヨタウ〕【チャファリナス諸島】

デジタル大辞泉
《Islas Chafarinas》北アフリカ、モロッコ沿岸の地中海にあるスペイン領の島々。アルジェリアとの国境に近い村ラス‐エル‐マの沖合約4キロメートルに…

マックス・P. フーシェ Max Pol Fouchet

20世紀西洋人名事典
1913 - 1980 詩人。 アルジェリア生まれ。 作品にはネルヴァル、ドイツ・ローマン主義、シュールレアスムの影響がうかがわれるほか、暗黒のアフリ…

ピエル ブランシャール Pierre Blanchard

20世紀西洋人名事典
1896 - 1963.11.22 フランスの俳優。 アルジェリア生まれ。 アントワーヌ座の舞台を経て、1939〜46年までコメディー・フランセーズに所属した。主…

マシニョン

百科事典マイペディア
フランスの宗教学者,イスラム学者。パリ大学に学び,コレージュ・ド・フランス教授。イスラム神秘主義研究の大家で,主著は《ハッラージュの受難》…

きた‐アフリカ【北アフリカ】

デジタル大辞泉
アフリカ北部を占める地域。エジプト・スーダン・南スーダン・リビア・チュニジア・アルジェリア・モロッコ・西サハラなどの国と地域からなる。ほと…

バルバロス・ハイレッディン・パシャ Barbaros Hayreddin Paşa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1483? レズボス島[没]1546.7.4. イスタンブールオスマン帝国の提督。本名は Hızır。バルバロスは「赤ひげ」の意であだ名。シパーヒーの家に生れ…

ベルガモット油 べるがもっとゆ bergamot oil

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア、アルジェリア、チュニジアなどで栽培されるミカン科ベルガモットの果皮を圧搾すると収油率0.5%で得られる精油。その精油成分は酢酸リナリ…

ジャンドゥーバ Jendouba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではスークアルアルバー Souk al-Arbaā。チュニジア北西部の同名の県の県都。メジェルダ川中流に位置し,フランス保護領時代 (1881~1955)…

ベニ‐イスゲン(Beni isguen)

デジタル大辞泉
アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)に位置するオアシス都市ガルダイア南東郊の集落。10世紀から11世紀頃、イバード派ベルベ…

モスタガネム もすたがねむ Mostaganem Mestghanem

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルジェリア北西部、地中海岸の港湾都市。モスタガネム県の県都。人口12万4399(1998)、33万8143(2008センサス)。農牧産品の集散地、商業地で、…

ジャン アトラン Jean Atlan

20世紀西洋人名事典
1913.1.23 - 1960.2.12 フランスの画家。 アルジェリア・コンスタンティーヌ生まれ。 大学で哲学を専攻。独学で絵画を志すが戦争中は収容所生活を…

トレムセン Tlemcen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北西部の都市。モロッコに接するトレムセン県の県都。標高 807mの湿潤な海岸地帯に位置し,豊かなヘンナヤ平野とマグニア平野をのぞむ好…

ジェリド湖 じぇりどこ Chott Djerid

日本大百科全書(ニッポニカ)
北アフリカ、チュニジア南西部にある塩湖。古称トリトニス・パルスTritonis Palus。面積約5000平方キロメートル。東部にフェジェジFedjedj湖、北西部…

タハト山 たはとさん Tahat

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルジェリア南部、サハラ砂漠中央部のアハガル山地にある山。標高2918メートル、同国の最高峰である。1923年スイス人のオーギュスト・ロンバーとフ…

ディアデム Diadème

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの測地衛星。ディアデムとは「王冠」のこと。入射した光線が必ずもとの方向に反射されるように 144個のレーザー光線反射板をもつ。 1967年2…

アルジェ憲章 アルジェけんしょう Algiers Charter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2回国連貿易開発会議 UNCTAD (1968年2~3月ニューデリーで開催) にそなえ,開発途上 77ヵ国グループが 1967年 10月 10~25日アルジェリアの首都ア…

ティパサ

世界遺産詳解
1982年に登録されたアルジェリアの世界遺産(文化遺産)で、首都アルジェ西方の地中海沿岸に位置する。登録されたのはティパサ西部考古学公園、ティ…

メリカ(Melika)

デジタル大辞泉
アルジェリアのサハラ砂漠北部、ムザブ地方の涸れ谷(ワジ)に位置するオアシス都市ガルダイア南東郊の集落。10世紀から11世紀頃、イバード派ベルベ…

ゼット(Z)

デジタル大辞泉
フランス・アルジェリア合作映画。1969年公開。コスタ=ガブラス監督による社会派サスペンス。原作はギリシャの作家、バシリコスによる同名小説で、…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android