「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


龐 偉(ホウ イ) Pang Wei 射撃

最新 世界スポーツ人名事典
射撃選手(ピストル) 北京五輪金メダリスト生年月日:1986年7月19日国籍:中国経歴:2006年世界選手権男子エアピストルで金メダル。2008年5月W杯ミュ…

お‐ぼし(を‥)【男星】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 星に関する説話などで、男性の星。ひこぼし。おとこぼし。⇔女星(めぼし)。《 季語・秋 》[初出の実例]「和訓義解云、ひこ星とは、彦は男…

き‐けい【貴兄】

精選版 日本国語大辞典
〘 代名詞詞 〙 対称。同等もしくはそれ以上の男子に対し、敬意をもって用いる語。多く書簡文に用いる。[初出の実例]「これらの趣を以、貴兄の思召を…

さつ‐ゆみ【猟弓・幸弓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 狩猟に用いる弓。さちゆみ。[初出の実例]「大夫(ますらを)の 男子さびすと 剣(つるぎ)太刀 腰に取り佩(は)き 佐都由美(サツユミ)を 手(た…

しこ【醜】 の 大夫((ますらお))

精選版 日本国語大辞典
くだらない愚かしい男。男子をののしったり、また、自分をへりくだっていう語。[初出の実例]「大夫(ますらを)や片恋ひせむと嘆けども鬼乃益卜雄(しこ…

Jai・me, [xái.me]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名]1 ~ I el Conquistador ハイメ1世征服王:アラゴン王(在位1213-76).2 ハイメ:男子の洗礼名.▲Yago は Jaime の異名.→Santiago1.[←〔後…

トム アシュリー Tom Ashley ヨット

最新 世界スポーツ人名事典
ヨット選手 北京五輪金メダリスト生年月日:1984年2月11日国籍:ニュージーランド経歴:2004年アテネ五輪セーリング男子ミストラル級で10位。2006年…

新婦人協会 しんふじんきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
平塚らいてうの呼びかけにより、婦人の社会的・政治的地位の向上を目ざして1920年(大正9)3月28日に発会した市民的婦人団体。平塚、市川房枝(ふさえ…

ポール テルガト Paul Tergat

現代外国人名録2016
職業・肩書マラソン選手 国際オリンピック委員会(IOC)委員 アトランタ五輪・シドニー五輪陸上男子1万メートル銀メダリスト国籍ケニア生年月日1969年6…

にほんきご【《日本寄語》】

改訂新版 世界大百科事典

にほん‐りす【日本栗鼠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 リス科の哺乳類。体長一八~二二センチメートル、尾長一五~一七センチメートル。体色は夏冬および産地によって異なり、冬毛は背が北方産…

おお‐やまと(おほ‥)【大和・大倭・大日本】

精選版 日本国語大辞典
( 「おお」は接頭語 )[ 一 ] 大和国(やまとのくに)(=奈良県)全体の称。〔二十巻本和名抄(934頃)〕[ 二 ] 日本国の異称。[初出の実例]「わが王(お…

にっぽん‐ゆうせん〔‐イウセン〕【日本郵船】

デジタル大辞泉
日本の代表的な海運会社の一。明治18年(1885)郵便汽船三菱会社と共同運輸会社とが合併して設立。昭和39年(1964)三菱海運を吸収合併。NYK(Nippon…

にほん‐あまがえる〔‐あまがへる〕【日本雨×蛙】

デジタル大辞泉
⇒雨蛙あまがえる

にほんこうき【日本後紀】

デジタル大辞泉
平安前期の歴史書。六国史りっこくしの一。40巻。藤原緒嗣らの編。承和7年(840)成立。桓武天皇の延暦11年(792)から淳和天皇の天長10年(833)ま…

にほんしゃくみょう〔ニホンシヤクミヤウ〕【日本釈名】

デジタル大辞泉
江戸中期の語源辞書。3巻。貝原益軒著。元禄12年(1699)成立。翌年刊行。後漢の劉熙りゅうきの「釈名」にならい、和語を23項目に分類して五十音順に…

にほん‐のうえん〔‐ナウエン〕【日本脳炎】

デジタル大辞泉
日本脳炎ウイルスの感染によって起こる脳炎。感染症予防法の4類感染症の一。コガタアカイエカの媒介によるため、夏に流行する。感染しても症状の現れ…

げんぜい‐にっぽん【減税日本】

デジタル大辞泉
愛知県を地盤とする地域政党。平成22年(2010)名古屋市長の河村たかしが同市議選に向けて結成して勝利し、第一党となった。行政のスリム化を主張。…

にほんしゅ‐ど【日本酒度】

デジタル大辞泉
日本酒の比重を表す指数。酒に含まれる糖分が少ないと数値がプラスに、多いとマイナスになるため、味の目安にも用いられる。

あきのにほん【秋の日本】

デジタル大辞泉
《〈フランス〉Japoneries d'automn》フランスの作家、ピエール=ロチによる文明開化期の日本滞在記。1885年9月から11月にかけて、神戸・横浜・京都…

日本音楽【にほんおんがく】

百科事典マイペディア
狭義には日本で行われてきた日本民族固有の音楽。雅楽,声明(しょうみょう),琵琶楽(びわがく),能楽,箏曲(そうきょく),尺八楽,三味線楽,民謡な…

日本外史【にほんがいし】

百科事典マイペディア
頼山陽著の歴史書。22巻。1827年松平定信に献じた。源平両氏から徳川氏まで,政権が武門に帰した由来を,史論をはさみつつ精彩な筆致で明らかにした…

日本海流【にほんかいりゅう】

百科事典マイペディア
→黒潮

日本新聞【にほんしんぶん】

百科事典マイペディア
→日本(新聞)

日本脳炎【にほんのうえん】

百科事典マイペディア
法定伝染病。夏季に流行するウイルス性の病気で,まずブタの間に広まり,そのウイルスをコガタアカイエカなどのカが人間に移す。前駆症状がなくて突…

しゃくにほんぎ【釈日本紀】

デジタル大辞泉
日本書紀の注釈書。28巻。卜部懐賢うらべかねかた著。鎌倉末期の成立。それまでの書紀研究を集大成したもの。

にっぽん‐ざいだん【日本財団】

デジタル大辞泉
競艇の売上金の一部を財源として、社会福祉・教育・文化、船舶・海洋、海外協力援助などの事業を支援する公益財団法人。昭和37年(1962)財団法人日…

日本酒度

とっさの日本語便利帳
甘い、辛いの目安となる数字。プラスの値が大きいほど辛口になる。水の比重を±〇とし、これより重いものが-、軽いものが+。甘さのもとになるエキス分…

日本細蚊 (ニッポンホソカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Dixa nipponica動物。ホソカ科の昆虫

日本蛇尾 (ニホンクモヒトデ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Ophioplocus japonicus動物。クモヒトデ科の海産動物

日本氈鹿 (ニホンカモシカ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Capricornis crispus動物。ウシ科のカモシカ

日本少年

デジタル大辞泉プラス
日本の少年向け月刊雑誌。1906年、実業之日本社が創刊。少年向けの冒険小説や漫画などを掲載。ライバル誌「少年倶楽部」(講談社)の人気挿絵画家、…

日本後紀 (にほんこうき)

改訂新版 世界大百科事典
日本古代の官撰の史書。六国史の第3。40巻。792年(延暦11)から833年(天長10)まで,桓武,平城,嵯峨,淳和の4天皇,43年間のことを記す。仁明天…

日本鉱業[株] (にほんこうぎょう)

改訂新版 世界大百科事典
銅のシェアで日本でトップの日本の代表的な鉱業会社。非鉄金属と石油の資源開発,精製,精錬,加工を行う。 1905年,久原房之助(1869-1965)が茨城…

日本国王 (にほんこくおう)

改訂新版 世界大百科事典
日本の統治者の称号。外国から称された場合と,日本側で自称した場合とがある。中国の史書では,古くは日本の統治者を〈倭王〉と称していた。〈日本…

日本信販[株] (にほんしんぱん)

改訂新版 世界大百科事典
日本で最初の消費者信用販売会社で,最大手。正しくは〈にっぽんしんぱん〉。通称NICOS。1951年,日本信用販売(株)として設立,当初は高島屋,松屋…

日本美術 (にほんびじゅつ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 日本美術の発祥--縄文美術 弥生・古墳時代美術と大陸の影響 仏教美術の伝播と展開--飛鳥から貞観まで 日本的美術の形成--藤原美術 …

日本料理 (にほんりょうり)

改訂新版 世界大百科事典
目次  性格  流派とその役割  料理名と名詮  日本料理の流れ日本の風土と社会の中で形成されてきた料理。広義には日本人が食べてきた料理と…

日本列島

デジタル大辞泉プラス
1965年公開の日本映画。監督・脚色:熊井啓、原作:吉原公一郎、撮影:姫田真佐久。出演:宇野重吉、二谷英明、鈴木瑞穂、芦川いづみ、木村不時子、…

日本棋院 にほんきいん

日本大百科全書(ニッポニカ)
伝統ある囲碁の発達を図り、文化の向上に資するとともに、国内外への普及を目的とする公益財団法人。1924年(大正13)に本因坊派、方円社、稗聖会(ひ…

日本神話 にほんしんわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には、日本において伝承され記録された神話のすべてをさすが、普通は8世紀初頭に編纂(へんさん)された『古事記』や『日本書紀』をはじめとする古…

日本の橋 にほんのはし

日本大百科全書(ニッポニカ)
保田与重郎(やすだよじゅうろう)の評論集。1936年(昭和11)11月芝書店刊。書名の『日本の橋』は同年10月『文学界』に発表され、西洋の橋と日本の橋…

日本舞踊 にほんぶよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
邦舞ともよび、西洋舞踊(洋舞)と大別される。広義には、舞楽(ぶがく)、能(のう)、歌舞伎(かぶき)舞踊(古典舞踊)、新舞踊、創作舞踊、民俗舞踊(…

日本民謡 にほんみんよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
近時、いわゆる民謡ブームにのってその隆盛と普及は目覚ましいが、日本民謡の概念については諸説がある。民謡ということば自体も第二次世界大戦後に…

日本泳法 にほんえいほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本泳法は古来から武芸の一つとして発達し、他にその例をみないほど数多くの泳法がある。大きく分けて平体、横体、立体の体位に基づき、それぞれの…

日本海流 (にほんかいりゅう)

改訂新版 世界大百科事典
→黒潮

日本主義 (にほんしゅぎ)

改訂新版 世界大百科事典
→国粋主義

にほんふとく【日本婦徳】

改訂新版 世界大百科事典

日本化成 にっぽんかせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学肥料メーカー。三菱化学系列。 1937年日曹系の日本水素工業として設立。常磐炭田産の石炭を原料に硫安,メタノールなどを生産。 60年三菱商事,…

日本建鐵 にほんけんてつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ビルサッシおよび電機メーカー。 1913年創業の巣鴨製作所 (スチールサッシ製造業) を前身に,50年設立。主力製品の一つであるビルサッシなどの建材は…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android