「気象防災監」の検索結果

8,915件


番 ばん

山川 日本史小辞典 改訂新版
前近代における役務あるいは労働の編成方式の一つで,複数の集団や個人が交代で勤務すること。その集団・個人も番(人)とよぶ。律令制下,官人の勤務…

気象庁マグニチュード きしょうちょうまぐにちゅーど

日本大百科全書(ニッポニカ)
→マグニチュード

十州塩田同盟 じっしゅうえんでんどうめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
近世中期から明治中期頃まで続いた塩田業者の生産統制組織。地形,気象に恵まれた瀬戸内海沿岸に入浜式塩田が普及し,近世末期には播磨,備前,備中…

マイゼックス MIZEX; marginal ice zone experiments

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
氷と海水と大気との相互作用を解析するために,アメリカ海軍研究局 (ONR) が 1983年以来実施している縁氷研究計画。北極海と南極海およびその周辺の…

南飛騨富士柿[果樹類] みなみひだふじがき

事典 日本の地域ブランド・名産品
東海地方、岐阜県の地域ブランド。下呂市で製作されている。一個300gを超える大型の不完全渋柿。果実の形が、富士山に似ていることから富士柿と名づ…

避難指示と勧告

共同通信ニュース用語解説
災害が発生したときや発生する恐れがある場合に、市町村が住民の避難について発表する情報は、切迫度が高い順に「避難指示」「避難勧告」「避難準備…

能登豪雨

共同通信ニュース用語解説
石川県能登地方で今月21日、線状降水帯が発生し、輪島市で1時間に121・0ミリ、珠洲市で84・5ミリの猛烈な雨を観測、気象庁は両市と能登町に大雨特別…

孤立集落 こりつしゅうらく

日本大百科全書(ニッポニカ)
災害発生時、外部からのアクセスが不可能になり、住民の生活維持が困難になる可能性のある集落。国の定義では、孤立とは、中山間地域、沿岸地域、島…

航空機観測 こうくうきかんそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
航空機に搭載した大気観測用の設備により、飛行中に上空の大気を採取し、大気の状態や変化を測定すること。陸地や海上で人為的に発生した大気汚染物…

津波 つなみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
おもに地震に伴う海底地形の急変によって発生し海洋を広く伝わる波。まれに海底火山の噴火、海岸付近の山崩れ、海洋上での核実験など、大規模で衝撃…

ちきゅうかんきょうへんどう‐かんそくミッション〔チキウクワンキヤウヘンドウクワンソク‐〕【地球環境変動観測ミッション】

デジタル大辞泉
宇宙航空研究開発機構(JAXAジャクサ)が推進する地球観測計画。国際的枠組みの全球地球観測システム(GEOSS)と連携する。数機の水循環変動観測衛星…

真冬 まふゆ

日中辞典 第3版
隆冬lóngdōng;三九天sānjiǔtiān.[補足]“三九天”は旧暦の冬至から数えて3番目の9日間.~真冬の寒さに耐える|…

火山灰

知恵蔵
爆発的な噴火で発生する、粒の細かい噴出物。火口から噴煙となって上昇し、広範囲に飛散する。日本など中緯度では、偏西風で火山の東側に偏って堆積…

オメガシステム

百科事典マイペディア
10kHz帯の電波を利用してその場所の位置を決めるシステム。船舶や航空機に用いられる。また海上での高層気象観測にはオメガゾンデが用いられることが…

表層雪崩

共同通信ニュース用語解説
古い積雪の上に降り積もった新雪の層が滑り落ちる現象。気温が低く降雪が続く1~2月の厳冬期に多く発生する。大規模なものは数キロ先まで到達し、最…

杉本 良一 スギモト リョウイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の生理学者 生年明治34(1901)年4月 没年昭和39(1964)年8月22日 出生地東京 学歴〔年〕東京慈恵会医学専門学校〔大正12年〕卒 学位〔年〕医…

ピュイ・ド・ドーム[山] Puy-de-Dôme

改訂新版 世界大百科事典
フランス中央部,マシフ・サントラル(中央山地)中のオーベルニュ火山群の北端部にあるドーム山塊の最高峰。死火山で,標高1465m。ドーム山塊は延長…

デンヘルデル Den Helder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダ北西部,ノルトホラント州,アイセル湖西部の半島北端に位置する軍港都市。約 10kmに及ぶ堤防が町を潮流から保護している。ワデン海から北海…

イソプレット

改訂新版 世界大百科事典
英語のアイソプレスisoplethをドイツ語的に読んだもので,縦横に空間軸,または時間軸をとり,その面にある量の値の等しい点をむすんだ線のことであ…

大気潮汐 たいきちょうせき

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気圏内におこる潮汐周期の変動現象。天体の引力は、海ばかりでなく、大気にも作用して潮汐現象がおこる。海の場合は太陰半日潮(周期12.4時間)が…

そばえ(そばへ)【戯】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「そばえる(戯)」の連用形の名詞化 )① あまえ、ふざけること。たわむれること。② 狂いさわぐこと。特に、気象上の激しい動きにい…

等温 とうおん

日中辞典 第3版
〈気象〉〈物理〉等温děngwēn.等温線等温线děngwēnxiàn.等温層同温层tóngwēnc�…

ICAO

知恵蔵
1944年の国際民間航空条約に基づき47年に設立され、カナダのモントリオールに本部を置く専門機関。加盟国数189(2006年8月現在)。国際民間航空の規律…

UVインデックス ゆーぶいいんでっくす UV index

日本大百科全書(ニッポニカ)
紫外線ultraviolet(UV)が人体に及ぼす影響をレベルで示した指標。紫外線指数ともよばれ、UVIと略される。世界保健機関(WHO)が世界気象機関(WMO…

渡辺 清 ワタナベ キヨシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書貴院議員 生年月日天保6年3月15日(1835年) 出生地肥前国大村(長崎県) 経歴明治元年戊辰戦争では東征軍監、東征大総督参謀として関東各地に転戦…

北野 元峰 キタノ ゲンポウ

20世紀日本人名事典
江戸時代末期〜昭和期の僧侶 曹洞宗管長;永平寺67世貫主。 生年天保13年11月1日(1842年) 没年昭和8(1933)年10月19日 出生地越前国大野郡鍬掛村(福…

天日 光一 テンニチ コウイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の通産官僚 元・通産省東京商工局長。 生年明治31(1898)年5月21日 没年昭和50(1975)年9月24日 出生地富山県 学歴〔年〕東北帝大法文学部〔大…

宇宙開発【うちゅうかいはつ】

百科事典マイペディア
ロケット,人工衛星,宇宙船などを手段として,宇宙空間,とりわけ地球周辺空間を活動の舞台とする一切の事業。国際地球観測年のソ連の人工衛星打上…

ダニエル Daniell, John Frederic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1790.3.12. ロンドン[没]1845.3.13. ロンドンイギリスの化学者,気象学者。正規の学校教育は受けなかったが,早くから才能を認められ,1813年に …

L.F. リチャードソン Lewis Fry Richardson

20世紀西洋人名事典
1881.11.1 - 1953.9.30 英国の数理物理学者,気象学者。 ニューカッスル・アポン・タイン生まれ。 ケンブリッジ大学キングズカレッジやロンドン大学…

きこう 気候

小学館 和伊中辞典 2版
clima(男)[複-i];(天候)tempo(男);(季節)stagione(女)⇒気象【用語集】 ¶海洋性[大陸性/地中海性]気候|clima ocea̱nico [continentale…

ホームオートメーション ほーむおーとめーしょん home automation

日本大百科全書(ニッポニカ)
家庭内の環境制御、家事の省力化、情報の交換・処理、セキュリティー(防災・防犯)など、家庭内の諸事をエレクトロニクスを利用し一括して総合的に…

海洋石油 かいようせきゆ offshore oil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海底下に存在する石油。地質構造的に大陸棚は陸地と同じであり,この大陸棚に存在する油田を海洋油田と呼ぶ。現在は,まだ陸域から生産される石油の…

趙左 (ちょうさ) Zhào Zuǒ

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末の画家。字は文度。華亭(上海市松江県)の人。若いとき,北京に遊び詩で名を知られ,また晩年,唐棲(浙江省)に移り住んだ。山水は宋旭…

吹き寄せ効果

知恵蔵mini
台風や発達した低気圧が通過する際に起こる「高潮」の主な原因の一つ。台風や低気圧に伴って発生する強い風が沖から海岸に向かって吹くと、海水が海岸…

エイトケン粒子【エイトケンりゅうし】

百科事典マイペディア
大気中のエーロゾル粒子は粒径から気象では通常次の三つに分ける。1μm(10(-/)6m)以上の巨大粒子,0.1〜1μmの大粒子,0.1μm以下のエイトケン粒子…

ばくだん‐ていきあつ【爆弾低気圧】

デジタル大辞泉
中心気圧が24時間で、(sinφ/sin60°)×24ヘクトパスカル(hPa)以上低下する温帯低気圧のこと。暴風や高波、大雪をもたらし、急速に発達するため、対…

issue tornado alerts

英和 用語・用例辞典
竜巻注意報を発表するissue tornado alertsの用例The Japan Meteorological Agency issues tornado alerts when a large cumulonimbus cloud is form…

大津波警報

共同通信ニュース用語解説
地震が発生した際、気象庁が3メートル超の津波を予想した場合に発表する。地震の規模や位置を推定し、沿岸部で予想される津波の高さを算出する。大…

薄明 (はくめい) twilight

改訂新版 世界大百科事典
日の出前,日没後の薄明りをいう。地平線下にある太陽の光が上層の大気に散乱されて起こる。照度は気象条件に大きく依存するが,平均的には太陽の俯…

大気拡散 たいきかくさん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中に放出された汚染物質が清浄な空気と混合,拡散し,希釈されること。この作用には風速と大気の乱れが大きく影響する。排出された汚染物質が地…

国際極年 こくさいきょくねん International Polar Year

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
極地の気象,地磁気,オーロラなどの観測を行う国際協同観測事業。 1882年8月から 83年8月までに実施されたものが第1回。 50年後の 1932年8月から 33…

外作用 がいさよう exogenic process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地形形成作用のうち,その力の根源が地球の外部にあるもの。外的営力,外因的地質作用ともいう。根源は太陽の放射エネルギーにあり,これによって気…

郭煕 (かくき) Guō Xī

改訂新版 世界大百科事典
中国,北宋の山水画家。生没年不詳。字は淳夫,河南省温県の人。神宗朝(1068-85)の宮廷画家として活躍し,とくに神宗皇帝の異例の寵遇を受け,禁中…

八郷 やさと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
茨城県中部,石岡市北・西部を占める旧町域。筑波山地の東麓にある。 1955年柿岡町と林村,園部村,瓦会村,恋瀬村,葦穂村,小幡村,小桜村の7村が…

水平探測気球 すいへいたんそくききゅう horizontal sounding balloon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高度を一定に保ち,風のまにまに流れ,その高度の風速,気圧,気温,湿度を観測する気球。気球の容積が変わらないようにして一定量のヘリウムガスが…

海洋環境の変化

共同通信ニュース用語解説
地球温暖化の影響で、海水温や海流が変化しているとされる。気象庁などによると、日本近海の海面水温は過去100年間で平均1・24度上昇し、世界全体の…

鳴滝 紫麿 ナルタキ ムラマロ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の陸軍中将 生年明治7年9月(1874年) 没年昭和10(1935)年10月8日 出生地三重県志摩郡鏡浦村 旧姓(旧名)古屋 学歴〔年〕陸士〔明治29年…

平井 晴二郎 ヒライ セイジロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の土木工学者 鉄道院副総裁;貴院議員。 水道設計の先駆者。 生年安政3年10月16日(1856年) 没年大正15(1926)年6月29日 出生地加賀国金沢…

シーリング(ceiling)

デジタル大辞泉
1 天井。「シーリングランプ」2 最も高い値。法令で定める、価格・賃金・生産量などの最高限度。3 国の予算編成に際し、各省庁が毎年8月末までに…

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android