「審議会」の検索結果

10,000件以上


中村 正雄 ナカムラ マサオ

20世紀日本人名事典
昭和期の歯科医学者 生年明治42(1909)年10月3日 没年昭和46(1971)年10月2日 出生地大阪 学歴〔年〕大阪歯科医学専門学校〔昭和6年〕卒 学位〔年〕…

あんどう‐まさつぐ【安藤正次】

精選版 日本国語大辞典
国語学者。埼玉県出身。東京帝大卒。台北帝大教授、同総長等を歴任。古代国語を研究。国語審議会会長として国語・国字問題の解決にも力を尽くす。著…

産業教育振興法 さんぎょうきょういくしんこうほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 26年法律 228号。産業教育の振興をはかることを目的として制定された法律。都道府県および市町村に地方産業教育審議会をおくこと,公立,私立の…

アイ‐エー‐エス‐シー【IASC】[International Accounting Standards Committee]

デジタル大辞泉
《International Accounting Standards Committee》国際会計基準委員会。1973年に設立された会計基準(IAS)を設定する民間機関。2001年、国際会計基…

水資源開発促進法【みずしげんかいはつそくしんほう】

百科事典マイペディア
産業の開発・発展と都市人口の増加に伴う水の供給を確保するため,水資源の総合的な開発と利用の合理化促進を目的とする法律(1961年)。内閣総理大…

通商産業省 つうしょうさんぎょうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の通商および産業に関する行政を実施した国の行政機関。一般に通産省と略称される。日本経済の発展,社会体制の変化とともに,農商務省 (1881設…

花見忠 (はなみ-ただし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1930- 昭和後期-平成時代の法学者。昭和5年2月15日生まれ。昭和41年上智大教授。専攻は労働法。労使紛争の処理にくわしい。中央労働基準審議会会長…

飯島喬平 (いいじま-きょうへい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1877-1921 明治-大正時代の司法官。明治10年9月生まれ。37年東京地裁判事。司法参事官などをへて,大正7年大審院検事となる。法制に関する審議会で…

嘉手納町史かでなちようし

日本歴史地名大系
既刊五冊 嘉手納町史編纂委員会・同編纂審議会編 嘉手納町役場・嘉手納町教育委員会 一九八三年1(刊行中) 資料編1新聞集成(明治三一年―大正七年…

舟木遺跡

知恵蔵mini
兵庫県淡路島にある弥生時代の遺跡。1世紀前半から3世紀前半の弥生時代後期から終末期の集落跡で淡路市教育委員会が2016年から発掘調査を行っている…

石川忠雄 いしかわただお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.1.21. 東京,神田[没]2007.9.25. 東京政治史学者。 1946年慶應義塾大学経済学部卒業。 1948年同大学法学部助教授,1955年教授。ハーバード…

向坂 正男 サキサカ マサオ

20世紀日本人名事典
昭和期の経済学者 日本エネルギー経済研究所会長;国際エネルギー政策フォーラム議長;原子力委員会委員。 生年大正4(1915)年4月9日 没年昭和62(1987…

富田 幸次郎 トミタ コウジロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議長(民政党),高知新聞社長・主筆 別名俳号=双川 生年月日明治5年11月1日 出生地高知県安芸郡川北村 学歴芸陽学舎〔明治22年〕卒 経歴板垣…

教職協働 きょうしょくきょうどう cooperation of teaching and clerical staff

大学事典
大学の掲げる目標や仕事の内容に共感した教員と職員が,協力して任に当たること。内容の共有や役割分担ができていれば,教員と職員との間に協働関係…

塚本 幸一 ツカモト コウイチ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の実業家 ワコール会長;京都商工会議所名誉会頭。 生年大正9(1920)年9月17日 没年平成10(1998)年6月10日 出生地宮城県仙台市 出身地滋…

とう‐しん〔タフ‐〕【答申】

デジタル大辞泉
[名](スル)上司の問いに対して、意見を申し述べること。特に諮問機関が、諮問を受けた事項について行政官庁に意見を具申すること。「審議会が答申…

消防庁【しょうぼうちょう】

百科事典マイペディア
地方公共団体の消防の運営に関する制度・基準の研究・立案・指導,および職員・団員の教育・訓練などを主管する総務省(もとは自治省)の外局。1960…

国税庁【こくぜいちょう】

百科事典マイペディア
財務省(旧大蔵省)の外局で,内国税の賦課徴収を主たる任務とする。1949年設置。付属機関としては国税不服審判所,税務大学校,中央酒類審議会など…

福島県市町村沿革ふくしまけんしちようそんえんかく

日本歴史地名大系
一冊 福島県 昭和三一年刊 昭和二八年九月一日町村合併促進法が公布され、福島県でも同年一〇月一四日福島県町村合併促進審議会設置条例が制定され、…

柵瀬 軍之佐 サクライ グンノスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員 生年月日明治2年1月15日 出生地陸中国西磐井郡中里村 学歴英吉利法律学校〔明治22年〕卒 経歴山梨日日新聞主筆から明治25年嚶鳴社、さ…

八十島 義之助 ヤソシマ ヨシノスケ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の交通工学者 帝京平成大学学長;鉄道総合技術研究所会長;東京大学名誉教授。 生年大正8(1919)年8月27日 没年平成10(1998)年5月9日 出…

公立大学 こうりつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都道府県市などの地方公共団体が設置する大学または短期大学。設置者の申請により,文部大臣が大学設置審議会の答申に基づいて認可する。学科などは…

とみい‐まさあきら【富井政章】

精選版 日本国語大辞典
法学者。京都出身。法典調査会主査委員として現行民法典を起草。大正八年(一九一九)に設置された臨時法制審議会の改正案起草委員長を勤めるなど、…

じどう‐けんしょう(‥ケンシャウ)【児童憲章】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 児童福祉の基本精神を明示した憲章。日本では、昭和二六年(一九五一)五月五日(こどもの日)、中央児童福祉審議会の提案によって制定。…

井下 清 イノシタ キヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の造園学者 元・東京農業大学教授;元・東京市公園部長。 生年明治17(1884)年8月 没年昭和48(1973)年8月8日 出生地香川県 学歴〔年〕東京高等…

緒方 章 オガタ アキラ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の薬学者 東京大学名誉教授。 生年明治20(1887)年10月26日 没年昭和53(1978)年8月22日 出生地大阪 学歴〔年〕東京帝大薬学科〔明治45…

堀江 薫雄 ホリエ シゲオ

20世紀日本人名事典
昭和期の銀行家 元・東京銀行頭取。 生年明治36(1903)年1月28日 没年平成12(2000)年8月27日 出生地徳島県 学歴〔年〕東京帝国大学法学部〔昭和3年…

前田 泰次 マエダ ヤスジ

20世紀日本人名事典
昭和期の工芸史研究家 東京芸術大学名誉教授。 生年大正2(1913)年9月21日 没年昭和57(1982)年1月16日 出生地東京市大森(現・東京都大田区) 旧姓(旧…

平田 敬一郎 ヒラタ ケイイチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の大蔵官僚 元・大蔵事務次官;元・日本開発銀行総裁。 生年明治41(1908)年9月5日 没年平成4(1992)年5月22日 出生地長崎県 学歴〔年〕東京帝…

大井 清 オオイ キヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の歯科医学者 東京歯科大学名誉教授。 生年明治33(1900)年10月19日 没年昭和46(1971)年1月27日 出生地愛知県 学歴〔年〕東京歯科医学専門学…

山県昌夫 やまがたまさお (1898―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
造船工学者。東京に生まれる。1921年(大正10)東京帝国大学船舶工学科卒業。逓信(ていしん)省、運輸省勤務を経て第二次世界大戦後、東京大学教授、…

森田 優三 モリタ ユウゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の統計学者 元・統計審議会会長;元・一橋大学教授。 生年明治34(1901)年8月29日 没年平成6(1994)年2月7日 出生地大阪市南区船場 学歴〔年〕…

氏家 寿子 ウジイエ ヒサコ

20世紀日本人名事典
昭和期の家政学者 日本女子大学名誉教授;大阪青山短期大学副学長。 生年明治31(1898)年2月7日 没年昭和60(1985)年10月23日 出生地東京 旧姓(旧名)…

生涯学習振興法

図書館情報学用語辞典 第5版
「生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律」.1990(平成2)年に公布された.生涯学習の振興のために都道府県の教育委員会が行う…

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
réunion [女](→会合)会に出席する|assister à une réunion

イ・フェチャン 李 会昌 Lee Hoi-chang

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家,法律家 韓国自由先進党代表 元ハンナラ党代表,元韓国首相,元韓国最高裁判事国籍韓国生年月日1935年6月2日出生地朝鮮・黄海道瑞興(…

会(會) kuài [漢字表級]1 [総画数]6

中日辞典 第3版
[素]総計する.→~会计/.[異読]〖会huì〗

会 かい

日中辞典 第3版
1会huì;[討論する場]会议huìyì;[多人数の]集会jíhuì.~会を開く|开会.~会がお流れになる…

かい【会】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔会合〕a meeting;〔集まり〕a gathering;〔パーティー〕a party;〔非公式な集まり〕a get-together;〔スポーツなどの〕 《米》 a meet,《英…

ぶんか‐こうろうしゃ〔ブンクワコウラウシヤ〕【文化功労者】

デジタル大辞泉
学問・芸術上の業績を通じて文化の向上・発展に大きく貢献したと政府が認めた者を顕彰する制度。終身年金が支給される。昭和26年(1951)に文化功労…

地方公務員【ちほうこうむいん】

百科事典マイペディア
地方公共団体のすべての公務員。一般職と特別職に分かれる。教育公務員については教育公務員特例法が,公営企業職員と単純労務者については地方公営…

横路節雄 (よこみち-せつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1911-1967 昭和時代の政治家。明治44年1月2日生まれ。横路孝弘(たかひろ)の父。小学校教師,北海道教組委員長,日教組副委員長,北海道議会議員をへて…

労働省 ろうどうしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
労働に関する行政を主管した国の行政機関。国家行政組織法および労働省設置法による。労働者の福祉と職業の確保とをはかり,もって経済の興隆と国民…

エヌ‐シー‐アール‐ピー【NCRP】[National Council on Radiation Protection and Measurements]

デジタル大辞泉
《National Council on Radiation Protection and Measurements》米国放射線防護測定審議会。放射線被曝とそれからの保護について知識の普及を行う。…

藤田孝子 (ふじた-たかこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1982 昭和時代後期の消費者運動家。明治36年2月24日生まれ。「国民新聞」などの記者をへて,戦後は主婦連合会結成に参加,広報部長,副会長とし…

阿部勝馬 (あべ-かつま)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1968 大正-昭和時代の薬理学者。明治25年5月20日生まれ。大正10年慶大薬物学教室の初代教授となり,昭和21年同大特殊薬化学研究所長を兼任。日…

え【会/回/廻/絵/壊】[漢字項目]

デジタル大辞泉
〈会〉⇒かい〈回〉⇒かい〈廻〉⇒かい〈絵〉⇒かい〈壊〉⇒かい

かい〔クワイ〕【会】

デジタル大辞泉
1 催し事のために多くの人が集まること。集まり。「会を開く」2 目的や好みを同じくした人々が作る組織。「原生林を守る会」3 出あうこと。めぐり…

会(會) huì [漢字表級]1 [総画数]6

中日辞典 第3版
1 [動]1 会う.面会する;会見する.→~会面/.→~会客/.昨天没有~着zháo他…

新薬承認審査 しんやくしょうにんしんさ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新薬の承認申請のためには,医薬品の物理化学的性質を調べる理化学試験および動物を用いる前臨床試験と,第1相から第3相までの臨床試験が必要とされ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android