「幾何学」の検索結果

10,000件以上


固体物理学 (こたいぶつりがく) solid-state physics

改訂新版 世界大百科事典
固体の物理的・化学的性質(物性と呼ぶ)を微視的立場から研究する学問分野。対象とする系は,規則的な原子配列を無限の領域にもつ完全結晶から,不…

裁判心理学 (さいばんしんりがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  供述心理学  裁判過程論裁判およびその関連手続における心理学的問題を取り扱う応用心理学の一部門。供述証拠(被告人の自白を含む)の証…

社会心理学 (しゃかいしんりがく) social psychology

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史的展開  研究の動向社会的諸条件の下におかれた人間の心理や行動を,それらの条件に根ざす諸要因と関連づけて理解し,説明しようとす…

宗教社会学 (しゅうきょうしゃかいがく) sociology of religion Religionssoziologie[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
宗教的行為や宗教制度などの宗教的現象を社会学的方法論を用いて説明しようとする学問。学問の分野としては,宗教学と社会学の境界領域,文化人類学…

心理学主義 (しんりがくしゅぎ) psychologism

改訂新版 世界大百科事典
19世紀後半の有力な哲学説の一つで,心理学をあらゆる哲学的諸学科の基礎学とみなし,とりわけ論理学と認識論を心理学によって基礎づけようとする立…

生気象学 (せいきしょうがく) biometeorology

改訂新版 世界大百科事典
生体とそれを取りまく気象との関連性を研究する学問で,1955年にパリで国際生気象学会の第1回総会が開かれたとき,〈大気の物理的・化学的環境条件が…

地域生態学 (ちいきせいたいがく) geoecology Landschaftsökologie[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
地表のあるまとまった部分としての地域の特質を理解することは,古くから地理学の重要なテーマであった。とくに伝統的な地誌学においては,特定の地…

電波天文学 (でんぱてんもんがく) radio astronomy

改訂新版 世界大百科事典
目次  高温プラズマの電波  分子の回転による電波  中性水素から出される電波  黒体放射  電波天文学の歴史  電波観測はどのように行わ…

天文年代学 (てんもんねんだいがく) astronomical chronology

改訂新版 世界大百科事典
天文現象を利用して過去に起こった歴史的事件の年月日を決定する学問をいう。歴史的事件は史料によって生起のときを知ることができる場合が多いが,…

動物社会学 (どうぶつしゃかいがく) animal sociology

改訂新版 世界大百科事典
動物の社会的関係を明らかにする生物学の一部門。動物の社会について最初のまとまった書物を著したのはエスピナA.V.Espinas(1844-1922)で,《動物…

都市社会学 (とししゃかいがく) urban sociology

改訂新版 世界大百科事典
都市生活の実態をふまえて,都市,都市の地域・地区,都市圏の現状,動態,変貌を解明しようとする特殊社会学の一分野。都市社会学の研究は,1920年…

民族舞踊学 (みんぞくぶようがく) ethno-choreology dance ethnology

改訂新版 世界大百科事典
一般にバレエやモダン・ダンスなどの西洋の舞台芸術としての舞踊以外のすべての舞踊を研究する学問とされる。しかし,西洋の芸術音楽の研究を行う音…

幼学綱要 (ようがくこうよう)

改訂新版 世界大百科事典
明治天皇の勅令により侍講元田永孚(ながざね)によって編纂され1882年刊行された修身書。一時《童蒙修身綱要》とも称した。1879年明治天皇の公教育…

歴史気候学 (れきしきこうがく) historical climatology

改訂新版 世界大百科事典
人間をとりまく自然環境のなかでも,最も重要な要素の一つである気候の変化を,歴史にさかのぼって長期的に後づけようとする学問。古気候学ともいう…

歴史地理学 (れきしちりがく) historical geography

改訂新版 世界大百科事典
歴史時代のある場所について,景観の復元や地域構造,あるいは空間組織とそれらの変化の解明をめざす地理学の一分科。19世紀前半のリッター地理学に…

おんきょうおんせいがく【音響音声学】

改訂新版 世界大百科事典

かいぼうがくざっき【《解剖学雑記》】

改訂新版 世界大百科事典

かいようせいぶつがく【海洋生物学】

改訂新版 世界大百科事典

かいようぶつりがく【海洋物理学】

改訂新版 世界大百科事典

かがくしゃかいがく【科学社会学】

改訂新版 世界大百科事典

かざんぶつりがく【火山物理学】

改訂新版 世界大百科事典

がっこうしゃかいがく【学校社会学】

改訂新版 世界大百科事典

きかいしんどうがく【機械振動学】

改訂新版 世界大百科事典

きぎょうけいざいがく【企業経済学】

改訂新版 世界大百科事典

きこうちいがく【気候地理学】

改訂新版 世界大百科事典

きだんきこうがく【気団気候学】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくがくじてん【《教育学辞典》】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくしんりがく【《教育心理学》】

改訂新版 世界大百科事典

きょうぎがくじょろん【教義学序論】

改訂新版 世界大百科事典

きょうじゅつしんりがく【供述心理学】

改訂新版 世界大百科事典

けいざいがくくらぶ【経済学クラブ】

改訂新版 世界大百科事典

けいりょうおんがくがく【計量音楽学】

改訂新版 世界大百科事典

げんごしんりがく【言語心理学】

改訂新版 世界大百科事典

げんごねんだいがく【言語年代学】

改訂新版 世界大百科事典

こうぞうじんるいがく【構造人類学】

改訂新版 世界大百科事典

こうどうやくりがく【行動薬理学】

改訂新版 世界大百科事典

こちりがく【古地理学】

改訂新版 世界大百科事典

清水一学 (しみず-いちがく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1677-1703* 江戸時代前期の武士。延宝5年生まれ。15歳のときから吉良義央(よしなか)に中小姓としてつかえる。元禄(げんろく)15年12月15日赤穂(あこ…

円山学古 (まるやま-がくこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1776-1837 江戸時代後期の儒者。安永5年生まれ。出羽(でわ)鶴岡藩(山形県)藩士の子。亀田鵬斎(かめだ-ほうさい)にまなび,諸国を歴遊したのち佐渡に…

ガンマせん‐てんもんがく【γ線天文学/ガンマ線天文学】

デジタル大辞泉
宇宙から来るγ線を観測し、天体や宇宙物理現象を研究する天文学の一分野。数百キロ電子ボルトから数十ギガ電子ボルトのγ線は主に人工衛星や気球で観…

きょむ‐の‐がく【虚無の学】

デジタル大辞泉
中国の戦国時代、老子が唱え、荘子などが受け継いだ学問。自然のままに、無為であることを道徳の極致とする。その末流が道家どうかとなった。

すいけい‐とうけいがく【推計統計学】

デジタル大辞泉
⇒推計学

ろうねん‐かんごがく〔ラウネン‐〕【老年看護学】

デジタル大辞泉
加齢に伴う病気や障害が高齢者の生活の質に与える影響を科学的に分析し、その人らしく生きるために必要な支援方法を研究する看護学の一分野。

位置天文学【いちてんもんがく】

百科事典マイペディア
天体の位置や運動を扱う天文学の一部門。天体物理学,恒星天文学,宇宙論などを扱う物理的天文学に対していう。球面天文学,実地天文学,天体力学,…

しゅうきょう‐しゃかいがく〔シユウケウシヤクワイガク〕【宗教社会学】

デジタル大辞泉
宗教現象を社会学的側面から研究する学問。宗教の社会的機能、宗教と他の社会制度との相互関係などを分析する。デュルケームやマックス=ウェーバー…

こまざわ‐じょしだいがく〔こまざはヂヨシダイガク〕【駒沢女子大学】

デジタル大辞泉
東京都稲城市にある私立大学。昭和2年(1927)創設の駒沢高等女学院を前身として、平成5年(1993)に開設。

しゅうめい‐だいがく〔シウメイ‐〕【秀明大学】

デジタル大辞泉
千葉県八千代市にある私立大学。昭和63年(1988)に八千代国際大学として開学。平成10年(1998)現校名に改称した。

にんち‐こうこがく〔‐カウコガク〕【認知考古学】

デジタル大辞泉
心の進化を研究する進化心理学を取り入れ、遺物・遺跡の分析から古代人の精神状態を解明しようとする、新しい研究分野。

れきし‐ちりがく【歴史地理学】

デジタル大辞泉
過去のある時代の人文現象を地理学の立場から研究する人文地理学の一分野。

てんたい‐ぶんこうがく〔‐ブンクワウガク〕【天体分光学】

デジタル大辞泉
天体のスペクトルを観測し、その物理的性質を研究する天体物理学の一部門。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android