「上皇2」の検索結果

10,000件以上


出雲寺和泉掾(2代) (いずもじ-いずみのじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1704 江戸時代前期の本屋,版元。明暦3年(1657)京都の書店をつぎ,江戸日本橋に支店をかまえ,幕府の御書物師となる。武家の名鑑である武鑑を刊行,…

江戸太夫藤十郎(2代) (えどだゆう-とうじゅうろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒十寸見藤十郎(ますみ-とうじゅうろう)(2代)

別れる2人の事件簿

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(2000年3月~9月)。全9回。出演:片平なぎさ、布施博、豊原功補、神山繁ほか。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソード2

デジタル大辞泉プラス
セガが2012年5月に発売したネット配信専用ゲーム。アクションゲーム。プレイステーション3、Xbox 360用。2010年発売の「ソニック・ザ・ヘッジホッグ4…

ロックマンX2 ソウルイレイザー

デジタル大辞泉プラス
カプコンが2001年7月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。ゲームボーイ用。「ロックマンX」シリーズ。

グリーンランド 地球最後の2日間

デジタル大辞泉プラス
2021年公開のアメリカ映画。原題《Greenland》。監督:リック・ローマン・ウォー。出演:ジェラルド・バトラー、モリーナ・バッカリンほか。

肉・2×9・Rock'n Roll

デジタル大辞泉プラス
テレビアニメ「キン肉マン」のエンディング・テーマのひとつ。歌:串田アキラ。作詞:森雪之丞、作曲:芹澤廣明。

めちゃ2イケてるッ!

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビ番組。フジテレビ制作のバラエティ。1996年10月~2018年3月、初回放映日時は土曜日20時00分。出演:ナインティナイン、よゐこ、極楽とん…

岸沢式佐(2代) (きしざわ-しきさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1757-1823 江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。宝暦7年生まれ。初代岸沢式佐の門弟。岸沢市治を名のる。天明3年師の死後ただちに式佐…

山彦宇右衛門(2代) (やまびこ-うえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。河東(かとう)節。初代山彦宇右衛門の子。2代山彦源四郎にまなび,明和(1764-72)のころ父の跡をつい…

レオポルト2世[トスカナ大公] レオポルトにせい[トスカナたいこう] Leopold II, Duca di Toscana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1797.10.3. フィレンツェ[没]1870.1.29. ローマ最後のトスカナ大公 (在位 1824~70) 。ハプスブルク=ロートリンゲン家出身。 1824年父フェルデ…

市川左団次(2世) いちかわさだんじ[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1880[没]1940.2.23.歌舞伎俳優。屋号高島屋。1世市川左団次の長男。本名高橋栄次郎。音声にすぐれ,線の太い独特の芸格がある。常に演劇革新の意…

杵屋正次郎(2世) きねやしょうじろう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]文政3(1820).9.1.長唄三味線方の家元。1世杵屋正次郎の実子で,作品は『舌出三番叟 (しただしさんばそう) 』『犬神』『汐汲』など。

桂春団治(2世) かつらはるだんじ[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1894.8.5. 大阪[没]1953.2.25.落語家。本名河合浅次郎。 1934年,桂福団治から2世襲名。谷崎潤一郎をして最も大阪色の濃い落語家と言わしめた。

津打治兵衛(2世) つうちじへえ[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天和3(1683)[没]宝暦10(1760).1.20. 江戸江戸時代中期の歌舞伎作者。姓は「つうつ」とも伝えられる。別号太鼓堂,泥築 (どろつく) ,鈍通。俳名…

中村翫右衛門(2世) なかむらかんえもん[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.2.2. 東京[没]1982.9.21. 東京歌舞伎俳優。本名三井金次郎。前進座所属。立役。屋号成駒屋。1世中村翫右衛門の息子。 1905年中村梅丸で初舞…

福原百之助(2世) ふくはらひゃくのすけ[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

市川 左団次(2代目) (いちかわ さだんじ)

367日誕生日大事典
生年月日:1880年10月19日明治時代-昭和時代の歌舞伎役者1940年没

大和山甚左衛門(2代) (やまとやま-じんざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1711-? 江戸時代中期の歌舞伎役者。正徳(しょうとく)元年生まれ。天井(てんじょう)又右衛門の孫。初代の養子となり,若衆方,若女方をつとめる。元文…

壺天玄晟 (こてん-げんじょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1431* 室町時代の僧。曹洞(そうとう)宗。源翁心昭(げんのう-しんしょう)に師事すること30年,その法をつぐ。師がひらいた伯耆(ほうき)(鳥取県)退…

にがた‐しきかく【二型色覚】

デジタル大辞泉
網膜にある3種類の錐体細胞のうち、M錐体に変異がみられるタイプの先天色覚異常の総称。二色覚と異常三色覚にみられる。

ナボポラッサル

百科事典マイペディア
新バビロニア(カルデア)初代の王(在位,前625年―前605年)。メディア王国と連合して前612年ニネベを攻略してアッシリア帝国を滅亡させ,次王ネブ…

リバーズ(伯) リバーズ[はく] Rivers, Anthony Woodville(Wydeville), 2nd Earl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1440頃[没]1483.6.25.イギリスの貴族。父は初代伯リチャード・ウッドビル。ブルゴーニュ宮廷の華麗な文化に魅せられた貴公子たちの中心的存在で…

ロチェスター(伯) ロチェスター[はく] Rochester, John Wilmot, 2nd Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1647.4.10. オックスフォードシャー,ディッチリー[没]1680.7.26. ウッドストックイギリスの詩人。名門に生れ,オックスフォード大学に学んだ。…

吸入副腎皮質ホルモン・β2刺激薬配合剤

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版
製品名 《サルメテロールキシナホ酸塩・フルチカゾンプロピオン酸エステル配合剤》 アドエア(グラクソ・スミスクライン) 《ブデソニド・ホルモテロ…

ほう‐しょ【奉書】

デジタル大辞泉
1 古文書の形式の一。主人の意を受けて従者が下達する文書。天皇・上皇・公卿の意を受けた場合はそれぞれ綸旨・院宣・御教書みぎょうしょとよばれた…

御所 ごしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 天皇の座所,禁中,内裏の称。また天皇の敬称。 (2) 上皇,三后,親王,将軍,大臣などの居所をもさし,またそれらの人々をも称した。 (3) 現在…

透過型電子顕微鏡 日立製作所HU-2型

事典 日本の地域遺産
(愛知県名古屋市千種区 名古屋大学博物館)「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00030号〕。商用としての国産第1号の透過型電子顕…

源頼朝 みなもとのよりとも

山川 日本史小辞典 改訂新版
1147~99.1.13鎌倉幕府初代将軍(在職1192.7.12~99.1.13)。父は源義朝。母は熱田大宮司藤原季範の女。1159年(平治元)の平治の乱で義朝が敗れたため,…

伝奏【てんそう】

百科事典マイペディア
平安後期から江戸期の天皇・上皇への取次役。院政期に院と摂関・寺社などの連絡係として起こり,室町時代に天皇への武家伝奏が始まる。江戸幕府はこ…

中臣意美麻呂 (なかとみの-おみまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-711 飛鳥(あすか)時代の官吏。中臣国足の子。中臣東人,大中臣清麻呂の父。朱鳥元年大津皇子の謀反事件に関与して捕らえられたが,のちゆるされる…

難波皇子 (なにわのおうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀末ごろ,敏達(びだつ)天皇の皇子。母は老女子夫人(おみなごのおおとじ)。「日本書紀」によれば,崇峻(すしゅん)天皇2年(589)蘇我馬子(そが…

おりい【下居】 の 宮((みや))

精選版 日本国語大辞典
上皇の御所。仙洞御所(せんとうごしょ)。

後深草天皇 ごふかくさてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1243.6.10~1304.7.16在位1246.1.29~59.11.26後嵯峨天皇の第3皇子。名は久仁(ひさひと)。母は西園寺実氏の女大宮院姞子(きっし)。1246年(寛元4)即位…

じょうきゅう‐の‐らん〔ジヨウキウ‐〕【承久の乱】

デジタル大辞泉
承久3年(1221)後鳥羽上皇が鎌倉幕府打倒の兵を挙げ、幕府に鎮圧された事件。後鳥羽・土御門つちみかど・順徳の三上皇が配流され、朝廷方の公卿・武…

いん‐の‐うえ〔ヰン‐うへ〕【院の上】

デジタル大辞泉
上皇に対する尊称。「―隠れ給ひて後」〈源・朝顔〉

蘇我小姉君 (そがの-おあねのきみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀中ごろの欽明(きんめい)天皇の妃。蘇我稲目(いなめ)の娘。蘇我堅塩媛(きたしひめ)の妹。欽明天皇2年(541)妃となる。茨城(うばらきの)皇子…

北条時村(1) (ほうじょう-ときむら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1226* 鎌倉時代の武将,歌人。北条時房の子。建保(けんぽ)6年(1218)後鳥羽(ごとば)上皇の蹴鞠(けまり)会にでる。藤原定家に和歌をまなび,「新勅撰…

西園寺実兼

朝日日本歴史人物事典
没年:元亨2.9.10(1322.10.21) 生年:建長1(1249) 鎌倉時代後期の公家。関東申次の役職を介して朝幕間の枢機に関与し,西園寺家の全盛を築く。父は西…

崇徳天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:長寛2.8.26(1164.9.14) 生年:元永2.5.28(1119.7.7) 平安後期の天皇。諱は顕仁。鳥羽天皇の第1皇子。母は待賢門院璋子。保安4(1123)年父鳥羽天…

北条義時 ほうじょうよしとき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]長寛1(1163)[没]元仁1(1224).6.13. 鎌倉鎌倉幕府の2代執権 (在職 1205~24) 。時政の子。幼名は江馬小四郎。伊豆国北条を本領とした。治承4 (118…

藤原長実

朝日日本歴史人物事典
没年:長承2.8.19(1133.9.19) 生年:承保2(1075) 平安後期の公卿。修理大夫藤原顕季と大宰大弐藤原経平の娘の子。11歳で叙爵。因幡,尾張,伊予,播磨な…

保元の乱 (ほうげんのらん)

改訂新版 世界大百科事典
1156年(保元1)に起こった京都の争乱。〈ほげんのらん〉ともいう。皇室・摂関家内の勢力争いに源平2氏の武力が介入して勃発した。白河院政開始(108…

葉室定嗣

朝日日本歴史人物事典
没年:文永9.6.26(1272.7.22) 生年:承元2(1208) 鎌倉中期の公卿。承久の乱(1221)の首謀者として誅された権中納言藤原光親の子。母は参議藤原定経の…

ぎょ‐ゆう〔‐イウ〕【御遊】

デジタル大辞泉
宮中や上皇の御所などで催された管弦の催し。

にじ‐きょくめん【二次曲面】

デジタル大辞泉
平面による切り口が楕円・双曲線・放物線などの二次曲線になる曲面。三元二次方程式で表される。

にじ‐でんりゅう〔‐デンリウ〕【二次電流】

デジタル大辞泉
二次コイルや二次回路に、電磁誘導によって流れる電流。

にこ‐いち【二戸一】

デジタル大辞泉
独立した二つの家屋が、壁を共有してつながっている建物。三つ以上の場合は三戸一、四戸一などとよぶ。

にりょう‐たい〔ニリヤウ‐〕【二量体】

デジタル大辞泉
二つの単量体で構成された重合体。ダイマー。

ツープラスワン スリム

デジタル大辞泉プラス
株式会社パイロットコーポレーションの多機能ペンの商品名。黒、赤の2色のボールペンとシャープペンシルの機能を搭載。システム手帳や携帯に適したス…