「飛騨市」の検索結果

10,000件以上


守山市史もりやましし

日本歴史地名大系
三冊 守山市史編纂委員会編 昭和四九年刊

荒尾市話あらおしわ

日本歴史地名大系
三冊 麦田静男編 昭和四二―四四年刊

八代市史やつしろしし

日本歴史地名大系
全六冊(既刊四冊) 八代市史編纂協議会編 昭和四五年―(刊行中)

市園村いちぞのむら

日本歴史地名大系
大分県:南海部郡宇目町市園村[現]宇目町重岡(しげおか) 市園豊藤(とよふじ)村の南、市園川の右岸に位置。岡(おか)城(現竹田市)から梓(あ…

港市国家(こうしこっか) port polity

山川 世界史小辞典 改訂新版
港町を拠点に交易活動を国家形成の基盤とした前近代国家の呼称。東西海洋交通の要衝に位置した東南アジアには,シュリーヴィジャヤやマラッカ王国,…

串間市史くしましし

日本歴史地名大系
一冊 串間市 平成八年刊

延岡市史のべおかしし

日本歴史地名大系
三冊 石川恒太郎編著 延岡市郷土史研究会 昭和二四年刊・同五六年復刻(一冊) 第一巻(考古学上の延岡)・第二巻(庄園史上の延岡)・第三巻(藩政…

延岡市史のべおかしし

日本歴史地名大系
一冊 延岡市 平成五年刊

鹿児島市史かごしましし

日本歴史地名大系
四冊 鹿児島市史編さん委員会 昭和四四―平成二年刊 第一巻(歴史編)・第二巻(現代編)・第三巻(資料編)・第四巻(昭和四二年―平成元年)

真島正市 (まじま-まさいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1886-1974 大正-昭和時代の応用物理学者。明治19年12月15日生まれ。昭和10年東京帝大教授。大正12年より理化学研究所主任研究員をかねた。のち慶大…

式見市左衛門 (しきみ-いちざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊-江戸時代前期のキリシタン。文禄(ぶんろく)4年(1595)イエズス会にはいり,マカオのコレジヨでまなぶ。慶長19年マニラへ追放される。翌年日…

妙高[市]【みょうこう】

百科事典マイペディア
新潟県南西部の市。市内を関川が北流する。南部の妙高高原には温泉やスポーツ施設があつまる。2005年4月新井市,中頸城郡妙高高原町,妙高村が合併…

日高亀市 (ひだか-かめいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1917 明治時代の漁業家。弘化(こうか)2年2月4日生まれ。父喜右衛門の研究をうけつぎ,底刺し網によるブリ漁を改良し,沖廻し刺し網を発明。明治…

弘世助市 (ひろせ-すけいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1879 江戸後期-明治時代の商人。近江(おうみ)(滋賀県)彦根の人。代々彦根藩の御用金役をつとめたという。私財を投じて窮民を救済し,戊辰(ぼしん)…

寝屋川[市]【ねやがわ】

百科事典マイペディア
大阪府北部の市。1951年市制。淀川左岸の低地と枚方(ひらかた)丘陵にまたがり,1910年京阪電鉄の開通後住宅地として発展,香里園地区には大住宅団地…

浅原才市 (あさはら-さいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1850-1932 明治-昭和時代前期の仏教篤信者。嘉永(かえい)3年2月20日生まれ。船大工,のち下駄(げた)作り職人。20歳ごろから浄土真宗の説教を熱心に…

長久手[市]【ながくて】

百科事典マイペディア
愛知県中部に位置する市。2012年1月,愛知郡長久手町が単独市制。名古屋市の東隣にあり,東西を貫く浮上式鉄道(リニアモーターカー)・東部丘陵線…

中尾槐市 (なかお-かいし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1669-1731 江戸時代前期-中期の俳人。寛文9年生まれ。伊勢(いせ)津藩の伊賀(いが)(三重県)付侍大将藤堂探丸につかえた。作品は「続猿蓑」など蕉門(…

十市皇女 (とおちのおうじょ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-678 飛鳥(あすか)時代,天武天皇の皇女。母は額田王(ぬかたのおおきみ)。大友皇子(弘文(こうぶん)天皇)の妃となり,葛野王(かどののおう)を生む。…

豊田市コンサートホール

デジタル大辞泉プラス
愛知県豊田市にある音楽ホール。1998年開館。座席数は約1000席。

ふくつ‐し【福津市】

デジタル大辞泉
⇒福津

にいがたし‐すいぞくかん〔にひがたシスイゾククワン〕【新潟市水族館】

デジタル大辞泉
マリンピア日本海の正式名称。

せいかのいち〔セイクワのいち〕【青果の市】

デジタル大辞泉
芝木好子の小説。第二次大戦時の築地青果市場とそこに生きる人々の姿を描く。昭和16年(1941)発表。同年、第14回芥川賞受賞。

みなみきゅうしゅう‐し〔みなみキウシウ‐〕【南九州市】

デジタル大辞泉
⇒南九州

たつ‐の‐いち【×辰の市】

デジタル大辞泉
古代、大和国添上郡(現在の奈良市内)に、辰の日ごとに定期的に立った市。「無き名のみ―とはさわげどもいさまだ人をうるよしもなし」〈拾遺・恋二〉

秋田市広小路

デジタル大辞泉プラス
秋田県秋田市、秋田駅西側から千秋公園脇を通ってのびる県道秋田停車場線の通称。「日本の道百選」(建設省)に選定されている。

京都市美術館

デジタル大辞泉プラス
京都府京都市にある美術館。1933年開館、設計は公募によって選ばれた建築家、前田健二郎。公立美術館としては国内に現存する最古の建築。2017年~201…

調布市ミニバス

デジタル大辞泉プラス
東京都調布市を運行するコミュニティバス。2000年運行開始。市の東部、西部、北部地域を運行する全3ルートがある。

多摩市ミニバス

デジタル大辞泉プラス
東京都多摩市を運行するバス。1997年運行開始。

バチカンしこく【バチカン市国】

世界遺産詳解
1984年に登録された世界遺産(文化遺産)で、イタリアのローマ、テヴェレ川の西にある世界最小の独立国で、全世界に10億人近い信者を持つカトリック…

さん‐さいいち【三斎市】

デジタル大辞泉
中世、1か月に3回定期的に開かれた市。四日市・五日市など開催日にちなんだ地名にその名残をとどめる。

かみふくおか‐し〔かみフクをか‐〕【上福岡市】

デジタル大辞泉
⇒上福岡

市いちを成な・す

デジタル大辞泉
人が多く集まる。にぎわう。「見物客が―・す」「門前―・す」

那須塩原[市]【なすしおばら】

百科事典マイペディア
栃木県北部の市。日光国立公園に属し,那須岳,塩原温泉郷がある。2005年1月黒磯市,那須郡西那須野町,塩原町と合併し市制。JR東北新幹線,東北本…

西東京[市]【にしとうきょう】

百科事典マイペディア
東京都中部の市。2001年1月保谷市と田無市が合併して改称。武蔵野台地上にあり,かつては畑作地帯であったが,大正から昭和初めに西武鉄道新宿線・…

土佐清水[市]【とさしみず】

百科事典マイペディア
高知県南西部の市。1954年市制。中心市街は足摺半島の基部,沈降海岸の湾頭にあり,大正から昭和初期にかけ遠洋・沖合漁業基地として急速に発展した…

千曲[市]【ちくま】

百科事典マイペディア
長野県北部,長野盆地南部の千曲川流域の市。2003年9月更埴市,埴科郡戸倉町,更級郡上山田町と合併,市制。低地ではリンゴ,花卉(かき)栽培が盛ん…

上天草[市]【かみあまくさ】

百科事典マイペディア
熊本県西部,天草上島と周辺の島からなる市。2004年3月天草郡竜ヶ岳町,大矢野町,松島町,姫戸町が合併,市制。天草五橋を国道266号線(天草パール…

宇和島[市]【うわじま】

百科事典マイペディア
愛媛県南部,宇和海の宇和島湾に臨む市。1921年市制。予讃線,予土線の終点。市街は扇状地から元禄以後の埋立地にまたがり,天正年間以降戸田氏,藤…

伊万里[市]【いまり】

百科事典マイペディア
佐賀県西部の市。1954年市制。伊万里湾に臨む中心市街は中世倭寇(わこう)の根拠地。江戸期伊万里焼積出港として栄え,筑肥線,松浦鉄道の開通後は交…

周南[市]【しゅうなん】

百科事典マイペディア
山口県東南部を占める市。2003年徳山市,新南陽市,熊毛郡熊毛町,都濃郡鹿野町が合併。南部は瀬戸内海の周防(すおう)灘に面し,北部は中国山地に含…

四国中央[市]【しこくちゅうおう】

百科事典マイペディア
愛媛県最東部に位置する市。2004年4月,川之江市,伊予三島市,宇摩郡新宮村,土居町が合併して誕生。JR予讃線,高松自動車道,松山自動車道,高知…

同盟市戦争 (どうめいしせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
ローマの完全市民権獲得を目ざしてイタリア人の同盟市(ソキイsocii)が起こした戦争(前91-前87,ただし主たる戦闘は前90-前89)。ローマはイタリア…

いちのしばい【市の芝居】

改訂新版 世界大百科事典

たけしじんじゃ【建市神社】

改訂新版 世界大百科事典

寺田 市十 テラダ イチジュウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の技術者 生年文久3年10月10日(1863年) 没年大正13(1924)年11月13日 出生地駿河国山名郡福田村(静岡県磐田郡福田町) 主な受賞名〔年…

山田 多賀市 ヤマダ タカイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年明治40(1907)年12月16日 没年平成2(1990)年9月30日 出生地長野県 本名山田 多嘉市 学歴〔年〕高小卒 経歴家が貧しかったため…

吉野川(市) よしのがわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
徳島県中北部にある市。2004年(平成16)麻植(おえ)郡の鴨島町(かもじまちょう)、川島町(かわしまちょう)、山川町(やまかわちょう)、美郷村(みさとそ…

井上 才市 イノウエ サイイチ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の剣道家 生年文久2年(1862年) 没年昭和9(1934)年 出生地東京府西多摩郡東秋留村 本名井上 則清 経歴天然理心流の松崎和多五郎に入門…

川島 勘市 カワシマ カンイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の実業家 川島紡績社長。 生年明治32(1899)年6月9日 没年昭和51(1976)年2月13日 出身地岐阜県 経歴昭和12年弟たちと共に川島繊維工業所を設…

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android