「アブデュルハミト」の検索結果

10,000件以上


アブドゥルハック・ハーミト Abdül-Hak Hâmit Tarhan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1852.1.2. イスタンブール[没]1937.4.12. イスタンブールトルコの詩人,文学者,外交官。テヘラン大使の息子として生れ,イスタンブール,パリ,…

マルタ メードル Martha Mödl

20世紀西洋人名事典
1912.3.22 - ドイツのソプラノ歌手。 ニュルンベルク生まれ。 28才から声楽を始め、ニュルンベルク音楽院で学び、後ミラノでオットー・ミュラーに…

ハミ【哈密】

精選版 日本国語大辞典
( Hami ) 中国、新疆ウイグル自治区東部の都市。トゥルファン盆地東部のオアシスにあり、古来、西域経略の拠点とされ、東西交易の要衝として重視され…

ハミ (哈密 ) Hami

改訂新版 世界大百科事典
中国,新疆ウイグル自治区東部のオアシス都市。人口39万(2000)。天山山脈の最東端の南麓に位置し,紀元前からの東西交易路上の要地であり,遊牧民…

モリブデン酸アンモニウム もりぶでんさんあんもにうむ ammonium molybdate

日本大百科全書(ニッポニカ)
モリブデン(Ⅵ)のオキソ酸であるモリブデン酸のアンモニウム塩。オルトモリブデン酸塩(NH4)2MoO4(正式名称はモリブデン(Ⅵ)酸アンモニウム)は、酸化…

ジルヤーブ Ziryāb

改訂新版 世界大百科事典
8世紀末から9世紀にかけて活躍したアラブの音楽家。生没年不詳。本名アブー・アルハサン・アリー・ブン・ナーフィーAbū al-Ḥasan `Alī b. Nāfī`。イ…

レディ・メード ready made

改訂新版 世界大百科事典
〈既製品〉の意味だが,ダダ時代のM.デュシャンが,一連の量産品に署名しただけのオブジェを〈レディ・メードのオブジェ〉と呼んだことに由来する。…

ハムダーン朝 ハムダーンちょう Ḥamdān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北イラクとシリアを支配したシーア派のイスラム王朝 (905~1004) 。建国者はアラブのタグリブ部族のアブー・アルハイジャー・アブドゥッラー。首府は…

アルブレヒト マイヤー Albrecht Meyer

現代外国人名録2016
職業・肩書オーボエ奏者 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席オーボエ奏者国籍ドイツ生年月日1960年出生地西ドイツ・エアランゲン(ドイツ)受賞エ…

哈密瓜 hāmìguā

中日辞典 第3版
[名]<植物>ハミウリ.▶メロンの一種で,新疆ウイグル自治区ハミ一帯の名産.

セイレン

百科事典マイペディア
ギリシア神話で,上半身が女で下半身が鳥の姿をした海の怪物。複数形セイレネス。美しい歌声をもち,スキュラとカリュブディスの近くの島に住む。そ…

岩城宏之【いわきひろゆき】

百科事典マイペディア
指揮者。東京都生れ。東京芸術大学打楽器科中退。1956年指揮者デビュー,1969年よりNHK交響楽団正指揮者を務める。札幌交響楽団正指揮者,オーケスト…

硫化モリブデン (りゅうかモリブデン) molybdenum sulfide

改訂新版 世界大百科事典
目次  硫化モリブデン(Ⅲ)  硫化モリブデン(Ⅳ)  硫化モリブデン(Ⅵ)モリブデンと硫黄の化合物の総称で,確実なものとしてはモリブデンの酸…

クラウディオ アッバード Claudio Abbado

20世紀西洋人名事典
1933.6.26 - イタリアの指揮者。 ミラノ生まれ。 ミラノの音楽院で指揮、ピアノ、作曲を学ぶ。1958年クーセヴィッキー指揮者コンクールに優勝し、…

ハミルトニアン Hamiltonian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古典力学におけるハミルトン関数をさすこともあるが,通常は量子力学において系の全エネルギーに対応する演算子をさし,ハミルトン演算子ともいう。 …

共同幻想 きょうどうげんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家に代表されるような諸制度が、人間の観念的・心的な働きによって創造されると考える立場をとった場合の、そこで作用する人間の集合的な想像力。…

ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団 (ニューヨークフィルハーモニーかんげんがくだん) New York Philharmonic

改訂新版 世界大百科事典
現存するアメリカ最古の交響楽団。アメリカのバイオリン奏者ヒルUreli Corelli Hill(1802ころ-75)によって,1842年ニューヨーク・フィルハーモニー…

アラブ首長国連邦 アラブしゅちょうこくれんぽう United Arab Emirates

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 アラブ首長国連邦 al-Imārātal-`Arabīyahal-Muttaḥidah。面積 7万1024km2。人口 927万9000(2021推計)。首都 アブダビ市。東部ペルシ…

ハミ

百科事典マイペディア
中国,新疆ウイグル自治区東部のオアシス都市。漢字では哈密。天山南・北路の交会点に当たり,蘭新鉄路(蘭州〜ウルムチ)と自動車道路に沿い,甘粛…

きだ みのる キダ ミノル

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家,評論家,翻訳家 生年明治28(1895)年1月11日 没年昭和50(1975)年7月25日 出生地鹿児島県名瀬市(奄美大島) 本名山田 吉彦(ヤマダ ヨ…

钼 mù [漢字表級]2 [総画数]10

中日辞典 第3版
[名]<化学>モリブデン.▶化学元素の一つ.元素記号はMo.~酸suān/モリブデン酸.~污染wūrǎn/モリブデ…

スタウアブリッジ Stourbridge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス,イングランド中部,ウェストミッドランズ地域西部,ダッドリー地区の町。バーミンガムの西約 20kmに位置する。1556年に始まったスタウアブ…

chantonner /ʃɑ̃tɔne/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[自動] 鼻歌を歌う,ハミングする.━[他動] …をハミングする,口ずさむ.

ヘラクレイア・ポンチカ Hērakleia Pontika

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
黒海南岸のポントス地方に前 560年頃,メガラとボイオチアによって建設された古代ギリシアの植民市 (アポイキア ) 。先住民のマリアンデュナイ人を農…

メタモリブデン酸塩 (メタモリブデンさんえん) metamolybdate

改訂新版 世界大百科事典
モリブデン酸の縮合してできるポリモリブデン酸の一つであるメタモリブデン酸の塩。一般式MI4[Mo8O26]・nH2O(MI2O・4MoO3・nH2Oとも書ける)。古…

chantonner

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[自]鼻歌を歌う,ハミングする.━[他]ハミングする,口ずさむ.

アルタイ諸語【アルタイしょご】

百科事典マイペディア
チュルク諸語,モンゴル諸語,ツングース諸語の総称。Altaic。シベリア地方や中国北部には3者の小方言が入り交じって散在するが,チュルク諸語はト…

酸化モリブデン サンカモリブデン molybdenum oxide

化学辞典 第2版
【Ⅰ】酸化モリブデン(Ⅳ):MoO2(127.94).二酸化モリブデンともいう.MoO3を H2 またはNH3と470 ℃ 以下で(470 ℃ 以上では金属まで還元される)還元する…

ディルハム dirham

改訂新版 世界大百科事典
イスラム世界における銀貨の重さ,金額の単位であると同時に,銀貨そのものの呼称。1ディルハムは銀2.97gが標準であった。金貨の単位であるディーナ…

哈密 新疆 Hāmì

中日辞典 第3版
<中国の地名>ハミ.石炭工業が盛ん.カレーズによる灌漑農業が発達.ハミ瓜などを産す.

ジャコブ

百科事典マイペディア
フランスの詩人,画家。ユダヤ人を両親にブルターニュに生まれる。職を転々とし,ピカソ,アポリネールと知り合い,シュルレアリスムの誕生をもたら…

パウムガルトナーさいだんが〔‐サイダングワ〕【パウムガルトナー祭壇画】

デジタル大辞泉
《原題、〈ドイツ〉Paumgartner Altar》デューラーの絵画。板に油彩。中央のパネルは縦155センチ、横126センチ。ニュルンベルクの貴族パウムガルトナ…

ミト みと Mytho

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベトナム南部、ティエンジャン省の省都。ホー・チ・ミン市から南西72キロメートルのメコン川の分流ミト川沿いに位置する。国道4号線が通る。人口12万…

キルケ Kirkē

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア神話の女神。太陽神ヘリオスの娘で,伝説的なアイアイエAiaiēという島に住み,魔法に長じていた。ホメロスの《オデュッセイア》によれば,オ…

マウラー Georg Ludwig Maurer 生没年:1790-1872

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの法律家,政治家,社会法制史家。デュルクハイム近くのエルポルツハイムの新教の牧師の子として生まれ,パリ,ハイデルベルクに学んだのち,…

ブルデュー Pierre

大学事典
フランスの社会学者。コレージュ・ド・フランス教授。『社会科学研究紀要』(Actes de la recherche en sciences sociales)を創刊。ピレネーの山村…

シャイバーニー朝 (シャイバーニーちょう) Shaybānī

改訂新版 世界大百科事典
16世紀に,ウズベク族が西トルキスタンを中心に建設した国家。1500-99年。ジュチの第5子シバンShiban(シャイバン)を始祖とするためにこの名で呼ば…

トルコ北西部大地震

共同通信ニュース用語解説
1999年8月17日未明、トルコ北西部コジャエリ県イズミト付近を震源地として発生。1万7千人以上が死亡、多くの住宅やビルが倒壊した。日本は国際緊急…

ハミルトニアン はみるとにあん Hamiltonian

日本大百科全書(ニッポニカ)
粒子や場のシステムのエネルギーを座標と運動量で表現したもの、および量子力学におけるエネルギー演算子をいう。後者はハミルトン演算子ともいわれ…

コシュラー こしゅらー Zdeněk Košler (1928―1995)

日本大百科全書(ニッポニカ)
チェコスロバキアの指揮者。ブルノで生まれ、プラハ音楽院を卒業。1956年ブザンソン、63年ミトロプーロスの各コンクールで1位。71年以来チェコ・フィ…

マリーン朝 (マリーンちょう) Marīn

改訂新版 世界大百科事典
モロッコのフェスを都としたベルベル系遊牧民ザナータZanāta族の一派,マリーン族の王朝。1196-1465年。ムワッヒド朝には服従せず,建国後まもなく12…

ハイデンハイム Heidenheim

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称はハイデンハイムアンデアブレンツ Heidenheim an der Brenz。ドイツ南西部,バーデンウュルテンベルク州の都市。ウルムの北北東約 30km,シ…

ガスプリンスキー Gasprinski, Ismail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1851. ロシア帝国, バフチサライ近郊アブジュ[没]1914.9.11. バフチサライトルコのジャーナリスト,著述家。別名 Ismail Gaspirali。チュルク系…

クリニカ

デジタル大辞泉プラス
ライオン株式会社が販売するデンタルケア用品のブランド名。ハミガキ、歯ブラシ、液体ハミガキなどがある。

ピルクハイマー Willibald Pirckheimer 生没年:1470-1530

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの人文主義者。ニュルンベルクの名門の出身で,1496-1523年の間,同市の市参事会員を務めた。同市の人文主義者の指導者的存在で,画家のデュー…

ミト My Tho

改訂新版 世界大百科事典
ベトナム南部,メコン・デルタの都市。ティエンジャン省の省都。人口12万1200(2004)。ホー・チ・ミン市の南西約65km,メコン川の分流ミト川に沿い…

молибде́н [э́]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[э́][男1]〚化〛モリブデン,モリブデナム(記号 Mo)//молибде́новый[形1]

ウィーラント Christoph Martin Wieland 生没年:1733-1813

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの小説家,詩人。南ドイツの小都市ビーベラハで牧師の家庭に育つ。はやくから詩才を示し,チュービンゲンで法学を修めたのち,チューリヒの高…

スシュルタ すしゅるた Suśruta

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代インドの外科医。インド医学(アーユルベーダ)に関する大部の概説書『スシュルタ・サンヒター』の編者として、『チャラカ・サンヒター』の編者…

ボルタラ(博爾塔拉)〔自治州〕 ボルタラ Bortala

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国西北地方,シンチヤン (新疆) ウイグル (維吾爾) 自治区北西部,カザフスタンと国境を接する自治州。テンシャン (天山) 山脈のボロホロ (婆羅科…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android