「天皇制」の検索結果

10,000件以上


じゅんな‐てんのう(ジュンワテンワウ)【淳和天皇】

精選版 日本国語大辞典
第五三代の天皇。桓武(かんむ)天皇の第三皇子。母は藤原百川(ももかわ)の娘旅子。名は大伴(おおとも)。弘仁一四年(八二三)即位。令制の再建につと…

しじょう‐てんのう(シデウテンワウ)【四条天皇】

精選版 日本国語大辞典
第八七代の天皇。名は秀仁(みつひと)。後堀河天皇の第一皇子。母は藤原道家の娘竴子。二歳で践祚(せんそ)し、九条教実(のりざね)、九条道家・近衛兼…

げんしょう‐てんのう(ゲンシャウテンワウ)【元正天皇】

精選版 日本国語大辞典
第四四代天皇。草壁皇子の皇女。母は元明天皇。名は飯高のちに氷高。日本根子高瑞浄足姫天皇(やまとねこたかみずきよたらしひめのすめらみこと)。霊…

こうみょう‐てんのう(クヮウミャウテンワウ)【光明天皇】

精選版 日本国語大辞典
北朝の第二代天皇。後伏見天皇の第二皇子。名は豊仁(とよひと)。建武三=延元元年(一三三六)足利尊氏に擁立され践祚(せんそ)し、翌年即位。在位一二…

かざん‐てんのう(クヮザンテンワウ)【花山天皇】

精選版 日本国語大辞典
( 古くは「かさんてんのう」 ) 第六五代天皇。冷泉天皇の第一皇子。母は藤原伊尹の娘懐子。名は師貞。永観二年(九八四)即位し、在位一年一〇か月。…

昭和天皇 しょうわてんのう (1901―1989)

日本大百科全書(ニッポニカ)
皇統譜にいう124代天皇(在位1926~1989)。大正天皇の第1皇子で、その在位が昭和の年号で表示される。明治34年4月29日生まれ。母は皇后九条節子(さ…

後鳥羽天皇 ごとばてんのう (1180―1239)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第82代の天皇(在位1183~98)。名は尊成(たかひら)。高倉(たかくら)天皇の第4皇子。母は坊門信隆(ぼうもんのぶたか)の女(むすめ)殖子(しょくし)(七…

後冷泉天皇 ごれいぜいてんのう (1025―1068)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第70代天皇(在位1045~68)。名は親仁(ちかひと)。後朱雀(ごすざく)天皇の第1皇子。万寿(まんじゅ)2年8月3日誕生。母は贈皇太后藤原嬉子(きし)(太…

明正天皇 (めいしょうてんのう) 生没年:1623-96(元和9-元禄9)

改訂新版 世界大百科事典
第109代に数えられる天皇。在位1629-43年。名は興子(おきこ)。後水尾天皇の第2皇女,母は皇后和子(徳川秀忠の女東福門院),幼称を女一宮という。…

後鳥羽天皇 ごとばてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]治承4(1180).7.14. 京都[没]延応1(1239).2.22. 隠岐第 82代の天皇(在位 1183~98)。名は尊成(たかひら)。高倉天皇第4皇子。母は准后七条院藤…

堀河天皇 (ほりかわてんのう) 生没年:1079-1107(承暦3-嘉承2)

改訂新版 世界大百科事典
第73代に数えられる天皇。在位1086-1107年。白河天皇第2皇子,母は中宮賢子(源顕房女,藤原師実養女)。諱(いみな)は善仁(たるひと)。白河天皇…

明正天皇 めいしょうてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元和9(1623).11.19. 京都[没]元禄9(1696).11.10. 京都第 109代天皇 (在位 1629~43) 。女帝。後水尾天皇の第2皇女。母は徳川秀忠の娘中宮和子 (…

一条天皇 いちじょうてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
980〜1011平安中期の天皇(在位986〜1011)名は懐仁 (かねひと) 。円融天皇第1皇子。母は藤原兼家の娘詮子 (せんし) 。花山天皇出家により7歳で即…

光明天皇 こうみょうてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1321〜80南北朝時代,北朝第2代の天皇(在位1336〜48)後伏見天皇の皇子。光厳天皇の弟。持明院統。九州より入京した足利尊氏に擁立され,後醍醐 (…

神武天皇 じんむてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
記紀の伝承にみえる初代天皇和風諡号は神日本磐余彦 (かむやまといわれひこ) 。瓊瓊杵尊 (ににぎのみこと) の曽孫。日向国(宮崎県)から東征。長髄…

土御門天皇 つちみかどてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1195〜1231鎌倉初期の天皇(在位1198〜1210)後鳥羽天皇の第1皇子。1210年後鳥羽上皇の命により,弟順徳天皇に譲位。上皇と意見を異にし,討幕計画…

花園天皇 はなぞのてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1297〜1348鎌倉末期の天皇(在位1308〜18)伏見天皇の第2皇子。在位当時は両統迭立 (てつりつ) の時代で,持明院統に属し,在位11年で大覚寺統の後…

光孝天皇 こうこうてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
830~887.8.26在位884.2.4~887.8.26仁明(にんみょう)天皇の第3皇子。名は時康(ときやす)。母は藤原総継の女沢子。大宰帥・式部卿などを歴任し,一品…

後鳥羽天皇 ごとばてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1180.7.14~1239.2.22在位1183.8.20~98.1.11高倉天皇の第4皇子。名は尊成(たかなり)。母は藤原信隆の女七条院殖子。1183年(寿永2)平氏が安徳天皇と…

近衛天皇 このえてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1139.5.18~55.7.23在位1141.12.7~55.7.23鳥羽天皇の皇子。名は体仁(なりひと)。母は藤原長実の女美福門院得子。生後3カ月で立太子し,1141年(永治…

後冷泉天皇 ごれいぜいてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1025.8.3~68.4.19在位1045.1.16~68.4.19後朱雀(ごすざく)天皇の第1皇子。名は親仁(ちかひと)。母は藤原道長の女嬉子(きし)。1036年(長元9)父後朱雀…

淳仁天皇 じゅんにんてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
733~765.10.23在位758.8.1~764.10.9天武天皇の孫で,舎人(とねり)親王の第7子。母は当麻山背(たいまのやましろ)。名は大炊(おおい)王。姻戚関係を…

醍醐天皇 だいごてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
885.1.18~930.9.29在位897.7.3~930.9.22宇多天皇の第1皇子。名は維城,のち敦仁(あつぎみ)。母は藤原高藤の女胤子。893年(寛平5)皇太子となり,897…

平城天皇 (へいじょうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒へいぜいてんのう

明正天皇 (みょうしょうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒めいしょうてんのう

朱雀天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:天暦6.8.15(952.9.6) 生年:延長1(923) 平安中期の天皇。醍醐天皇と皇后藤原穏子(基経の娘)の子。諱は寛明。藤原基経,時平は共に宇多天皇に娘…

光明天皇 (こうみょうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1322*-1380 南北朝時代,北朝第2代天皇。在位1336-48。元亨(げんこう)元年12月23日生まれ。後伏見天皇の皇子。母は藤原寧子(広義門院)。光厳(こうご…

じゅんとく‐てんのう〔‐テンワウ〕【順徳天皇】

デジタル大辞泉
[1197~1242]第84代天皇。在位1210~1221。後鳥羽天皇の第3皇子。名は守成もりなり。承久の乱に敗れて佐渡に流され、同地で没。和歌に秀で、歌集「…

かざん‐てんのう〔クワザンテンワウ〕【花山天皇】

デジタル大辞泉
[968~1008]第65代天皇。在位984~986。冷泉れいぜい天皇の第1皇子。名は師貞もろさだ。女御の死を悲しむあまり、藤原兼家らに欺かれて退位。出家…

きんじょう‐てんのう〔キンジヤウテンワウ〕【今上天皇】

デジタル大辞泉
現在の天皇。今上陛下。

こうぶん‐てんのう〔‐テンワウ〕【弘文天皇】

デジタル大辞泉
[648~672]第39代天皇。在位、671~672。天智天皇の第1皇子。名は大友・伊賀。天智天皇没後、壬申じんしんの乱で大海人皇子おおあまのおうじ(天武…

だいご‐てんのう〔‐テンワウ〕【醍醐天皇】

デジタル大辞泉
[885~930]第60代天皇。在位897~930。宇多天皇の第1皇子。名は敦仁あつぎみ。藤原時平・菅原道真を登用し、延喜元年(901)に菅原道真が藤原時平…

たいしょう‐てんのう〔タイシヤウテンワウ〕【大正天皇】

デジタル大辞泉
[1879~1926]第123代の天皇。在位1912~1926。明治天皇の第3皇子。名は嘉仁よしひと。大正10年(1921)病気のため、皇太子裕仁(昭和天皇)を摂政…

桃園天皇 ももぞのてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛保1(1741).2.29. 京都[没]宝暦12(1762).7.12. 京都第 116代の天皇 (在位 1747~62) 。桜町天皇の第1皇子。生母は開明門院藤原定子。養母は皇太…

後醍醐天皇

防府市歴史用語集
 1318年に即位した天皇で、鎌倉幕府を倒そうと2度計画をたてますが、失敗し、隠岐[おき]に流されます。後に鎌倉幕府がほろびると建武の新政…

てんのう‐へいか〔テンワウ‐〕【天皇陛下】

デジタル大辞泉
当代の天皇を敬っていう語。今上きんじょう陛下。

てんむ‐てんのう〔‐テンワウ〕【天武天皇】

デジタル大辞泉
[?~686]第40代の天皇。在位673~686。舒明天皇の第3皇子。名は大海人おおあま。母は皇極天皇(斉明天皇)。兄の天智天皇の子の大友皇子(弘文天皇…

ようぜい‐てんのう〔ヤウゼイテンワウ〕【陽成天皇】

デジタル大辞泉
[869~949]第57代天皇。在位876~884。清和天皇の第1皇子。名は貞明さだあきら。清和天皇の譲位により即位したが、乱行多く、関白藤原基経により廃…

円融天皇【えんゆうてんのう】

百科事典マイペディア
平安中期の天皇。在位969年−984年。父は村上天皇,母は藤原師輔の女安子。諱(いみな)は守平(もりひら)。969年即位,摂政は藤原実頼。翌年師輔の子伊…

大正天皇

デジタル大辞泉プラス
原武史による著作。2000年刊行。2001年、第55回毎日出版文化賞(人文・社会)受賞。

一条天皇 (いちじょうてんのう) 生没年:980-1011(天元3-寛弘8)

改訂新版 世界大百科事典
第66代に数えられる天皇。在位986-1011年。父円融天皇,母藤原詮子(東三条院)。諱(いみな)は懐仁(やすひと)。984年(永観2)立太子。従兄花山…

花山天皇 (かざんてんのう) 生没年:968-1008(安和1-寛弘5)

改訂新版 世界大百科事典
第65代に数えられる天皇。在位984-986年(永観2-寛和2)。諱(いみな)は師貞(もろさだ),僧名入覚。花山院とも。冷泉天皇の第1皇子。母は藤原伊尹…

孝昭天皇 (こうしょうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第5代天皇。父は懿徳(いとく)天皇。母は天豊津媛命(あまとよつひめのみこと)。伝説上の人物ともいわれる。「日本書紀」によると,都…

東山天皇 (ひがしやまてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1675-1710* 江戸時代前期-中期,第113代天皇。在位1687-1709。延宝3年9月3日生まれ。霊元天皇の第4皇子。母は藤原宗子(敬法門院)。父の譲位で即位し…

桃園天皇 (ももぞのてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1741-1762 江戸時代中期,第116代天皇。在位1747-62。寛保(かんぽう)元年2月29日生まれ。桜町天皇の第1皇子。母は藤原定子(開明門院)。父の譲位によ…

文徳天皇 (もんとくてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
827-858 平安時代前期,第55代天皇。在位850-858。天長4年8月生まれ。仁明(にんみょう)天皇の第1皇子。母は藤原順子。承和(じょうわ)の変(842)後,恒…

仲哀天皇【ちゅうあいてんのう】

百科事典マイペディア
《日本書紀》にみえる天皇。和風諡号(しごう)は足仲活彦(たらしなかつひこ)天皇,日本武(やまとたける)尊の第2子,母は両道入姫(ふたじいりひめ)命…

明治天皇〔山岡荘八〕

デジタル大辞泉プラス
山岡荘八の長編歴史小説。1968年刊行。

天武天皇【てんむてんのう】

百科事典マイペディア
7世紀後半の天皇。大海人(おおあま)皇子。舒明(じょめい)天皇の皇子で,天智(てんじ)天皇の同母弟。天智即位のとき皇太子の地位につき皇太弟(こうた…

宇多天皇 (うだてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
867-931 平安時代前期,第59代天皇。在位887-897。貞観(じょうがん)9年5月5日生まれ。光孝天皇の第7皇子。母は班子(はんし)女王。父の死で即位。藤…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android