「暗殺教団」の検索結果

7,011件


ラジブ=ガンディー Rajib Gandhí

旺文社世界史事典 三訂版
1944〜91インドの政治家。首相(在任1984〜89)インディラ=ガンディー首相の長男で,1984年母親の暗殺直後に首相となる。パンジャーブ,アッサム,…

ブルータス

小学館 和伊中辞典 2版
Marco Giu̱nio Bruto(男)(前85‐前42;ローマの政治家で,カエサル暗殺者の1人)

Bru・tus /brúːtəs/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ブルータス(◇Marcus Junius /dʒúːnjəs/ ~,85?-42 B.C.;ローマの政治家;シーザーを暗殺).

しゅうきょう‐せいとう〔シユウケウセイタウ〕【宗教政党】

デジタル大辞泉
特定の宗教に則って活動する政党。宗教団体やその信者を支持基盤とする。→世俗政党[補説]ドイツのキリスト教民主同盟・キリスト教社会同盟など。

アルバンナー ハサン al-Bannā Hasan

20世紀西洋人名事典
1906 - 1949.2.12 エジプトの宗教・社会運動家。 ムスリム同胞団初代団長。 ダーム・アルウルームで学ぶ。1929年中学校教員となり赴任したイスマー…

たくはつ‐しゅうどうかい(‥シウダウクヮイ)【托鉢修道会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 福音書のイエス‐キリストの勧めに従って、無所有と清貧に徹し、托鉢によって生活をする修道会。一三世紀イタリア、アッシジのフランチェ…

自民党ガバナンス・コード

共同通信ニュース用語解説
2022年5月にまとめられた自民党の行動指針。同年10月に世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側と一切関係を持たないとの方針を反映させる改定を実施。…

クズルバシュ Kızılbaş

改訂新版 世界大百科事典
イラン北西部の町アルダビールにあったサファビー神秘主義教団の長ハイダルḤaydar(イスマーイール1世の父,?-1488)が,同教団の門徒,とりわけアナ…

assassinat /asasina/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 暗殺;殺人;謀殺.commettre un assassinat|殺人を犯す.➋ 圧殺,侵犯,蹂躪(じゆうりん).

とうがく‐とう(‥タウ)【東学党】

精選版 日本国語大辞典
朝鮮李朝末期の宗教団体。崔済愚の提唱する儒・仏・道教を折衷した東学を信奉し、西学(カトリック)を排斥。一八九四年、甲午農民戦争(東学党の乱…

一遍【いっぺん】

百科事典マイペディア
鎌倉時代の時宗(じしゅう)の開祖。伊予国の豪族河野道広の子。諱(いみな)は智真(ちしん),遊行上人(ゆぎょうしょうにん)と称された。1271年信濃善光…

結社法 けっしゃほう Loi sur les associations

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
別名バルデック=ルソー法。 1901年7月1日公布されたフランスの法律。宗教団体の政治的統制,聖職者の国事介入の禁止を間接的にねらったもの。

みっ‐さつ【密殺】

デジタル大辞泉
[名](スル)ひそかに殺すこと。特に、合法的でなく家畜を殺すこと。[類語]暗殺・謀殺・必殺

中嶋 正昭 ナカジマ マサアキ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の牧師 日本基督教協議会議長。 生年昭和3(1928)年12月2日 没年平成8(1996)年10月15日 出生地滋賀県大津市 学歴〔年〕同志社大学神学…

カドゥーダル Cadoudal, Georges

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1771. ケルレアノ[没]1804.6.25. パリフランスのナポレオン・ボナパルト (→ナポレオン1世 ) 暗殺未遂者。バンデーの反乱に参加,1800年ロンドン…

ロリース=メーリコフ Loris-Melikov, Mikhail Tarielovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1825. トビリシ[没]1888.12.24. ニースロシアの政治家。伯爵。皇帝暗殺未遂事件が相次ぐなかで,1880年内相に任じられ,皇帝アレクサンドル2世の…

ペルチナクス Pertinax, Publius Helvius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]126.8.1. リグリア[没]193.3.28. ローマローマ皇帝 (在位 193) 。解放奴隷の子。マルクス・アウレリウス帝,コンモドゥス帝のもとでブリタニア,…

カルト cult

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
祭儀,儀式,崇拝を意味することばが転じて,特定の人物・事物を熱狂的に崇拝,礼賛すること。または,そうした行動をとる集団や教団をさす。アメリ…

日本基督教団 にほんきりすときょうだん United Church of Christ in Japan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本の代表的プロテスタント合同教会。全国各地に教会,伝道所をもち,最も多くの信徒を擁する。 1941年,宗教団体法による圧力が主因となって約 30…

カルマト派 (カルマトは) Qarmaṭ

改訂新版 世界大百科事典
イスラムのイスマーイール派の一分派。899年ごろ,同派の主流は,後のファーティマ朝カリフの家系をイマームと認めたが,サワードの同派の責任者ハム…

ぼう‐さつ【謀殺】

デジタル大辞泉
[名](スル)あらかじめ計画して人を殺すこと。「保険金目当てに謀殺する」→故殺[類語]暗殺・密殺・必殺

あじゃせ【阿闍世】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Ajātaśatruの音写》前5世紀ごろのインドのマガダ国王。父の頻婆娑羅びんばしゃら王を殺して王位に就いたが、のち釈迦の教えに従い、仏教教団…

generale2

伊和中辞典 2版
[名](男)[(女) -essa]〔英 general〕 1 (陸軍, 空軍の)将軍, 将官;大将 ~ in capo|司令長官, 総司令官 ~ medico|軍医総監. →militare[関連]…

シャイフ shaykh

山川 世界史小辞典 改訂新版
「老人」を意味するアラビア語。老人の尊称のほか,部族または氏族の長,ウラマー,スーフィー教団の創始者およびその後継者,ギルドの長などの称号…

タムグルート(Tamegroute)

デジタル大辞泉
モロッコ南東部の村。ドラア川が刻む谷間に位置する。イスラム教の聖人ムハンマド=ベンナサイルの霊廟があり、イスラム神秘主義教団の本拠地となっ…

特殊戦争 とくしゅせんそう special warfare

日本大百科全書(ニッポニカ)
通常の戦闘員による戦争ではなく、特殊な訓練を受けた軍事要員が特定国内で組織的な政治・軍事工作を行うことをいう。一般的な方法としては、ゲリラ…

レルパチェン れるぱちぇん Ral pa can (806―841)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソンツェンガンポ王に始まる吐蕃(とばん)(チベット)王朝の第9世。治世は815年から841年。正式にはチツクデツェンKhri gtsug lde brtsanといい、レ…

ハジ・ウマル al-Ḥājj `Umar 生没年:1797?-1864

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカ,セネガル川上流,フータ・トロ地方に生まれたイスラム改革指導者で,1848年から97年まで続いたトゥクロール帝国の建設者。ティジャーニ…

まっとうしょう(マットウセウ)【末燈鈔】

精選版 日本国語大辞典
仏教書。二巻。浄土真宗の開祖、親鸞の法語および書簡を従覚が編集したもの。元弘三年(一三三三)成立。浄土真宗の信仰的立場がわかりやすく説かれ…

こうえき‐ほうじん(‥ハフジン)【公益法人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会一般の利益を目的とし、営利を目的としない法人。学校、病院、児童養護施設、宗教団体など。社団法人と財団法人とに分けられる。⇔営…

しゅうきょうほうじん‐ほう〔シユウケウハフジンハフ〕【宗教法人法】

デジタル大辞泉
憲法で保障された信教の自由の理念の具体化として、昭和26年(1951)に施行された法律。同法により宗教団体は法律上の権利・義務を有する法人格を得…

にほん‐くみあいキリストきょうかい〔‐くみあひ‐ケウクワイ〕【日本組合基督教会】

デジタル大辞泉
日本基督教団成立以前のプロテスタント三大教派の一。会衆派に属し、米国の宣教師グリーン、新島襄らによって明治19年(1886)結成された。同志社大…

テロリズム(terrorism)

デジタル大辞泉
政治的目的を達成するために、暗殺・暴行・粛清・破壊活動など直接的な暴力やその脅威に訴える主義。テロ。

オウム真理教

知恵蔵
麻原彰晃(本名:松本智津夫、1955〜)が1980年代に創始した宗教で、89年に宗教法人化された。修行によって様々な超能力が得られると説き、イニシエーシ…

アーレフ

知恵蔵
麻原彰晃(本名:松本智津夫、1955〜)が1980年代に創始した宗教で、89年に宗教法人化された。修行によって様々な超能力が得られると説き、イニシエーシ…

いっし‐の‐へん【乙巳の変】

デジタル大辞泉
大化元年(645)、蘇我入鹿が中大兄皇子に暗殺され、蘇我氏宗家が滅亡した事件。大化の改新の端緒となった。

ゲルマン騎士団

デジタル大辞泉プラス
1912年にドイツで創設された秘密結社。反ユダヤ主義・アーリア人至上主義者のグイド・フォン・リスト、アドルフ・ヨーゼフ・ランツらに思想的影響を…

せい‐てん【聖典】

デジタル大辞泉
1 聖人が書き残した書物。聖人の言行を記録した書物。2 宗教教団で、教説が記されたものとして重要視されている文書。仏教の各経典、キリスト教の…

刺杀 cìshā

中日辞典 第3版
[動]1 武器で暗殺する.2 銃剣で殺す.练liàn~/銃剣術を練習する.

犍度 けんど khandhaka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仏教の戒律関係の用語。律蔵のうち,教団の儀式作法や僧尼の生活,規則にかなった起居動作などに関する具体的な生活や行動に関する規定ならびにその…

メゼンツォフ Mezentsov, Nikolai Vladimirovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1878ロシアの憲兵司令官。ナロードニキ運動を厳しく弾圧したために S.クラフチンスキーによって暗殺された。

ピタゴラス学派 ピタゴラスがくは Pythagoreans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前6世紀前半クロトンでピタゴラスにより創設された宗教的学問的教団。清浄な生活と学問の研鑽を目的とし,きびしい戒律と固い団結を有していたといわ…

ラーマクリシュナ

精選版 日本国語大辞典
( [サンスクリット語] Rāmakṛṣṇa, Paramahansa ) インドの宗教改革家。ベンガル生まれ。ベーダーンタ哲学を学ぶ。キリスト教、イスラム教をも含めた…

トルヒーヨ

百科事典マイペディア
ドミニカ共和国の軍人,政治家。〈ストロングマン〉と呼ばれた独裁者。1930年クーデタによって政権を掌握,大統領任期中(1930年―1938年,1943年―195…

ダマヤンジー‐じいん〔‐ジヰン〕【ダマヤンジー寺院】

デジタル大辞泉
《Dhammayangyi Temple》ミャンマー中部の都市遺跡バガンにある仏教寺院。パガン朝第5代王ナラトゥーが王位につくために実の父と兄を暗殺し、その贖…

アサッシン Assassin

改訂新版 世界大百科事典
イスマーイール派の一派ニザール派に対して,おもにヨーロッパ人が用いた異称。同派に対して他のイスラム教徒が使った,アラビア語による侮蔑の一般…

ペローフスカヤ Sof'ya L'vovna Perovskaya 生没年:1853-81

改訂新版 世界大百科事典
ロシアのナロードニキ女性革命家。名門貴族の出で,ペテルブルグ県知事の娘。大学をめざして勉学中チャイコフスキー派集団に参加。1872年〈人民の中…

ミッション‐スクール(mission school)

デジタル大辞泉
1 キリスト教団体が布教を目的として設立した学校。2 キリスト教徒や教会が、その信仰に基づいて一般教育を行うために設立した学校。キリスト教主…

世界救世教

知恵蔵
岡田茂吉(1882〜1955)が創始した新宗教。大本の信者であった岡田は1931年、千葉県鋸(のこぎり)山で啓示を受けた。大本を脱退後、大日本観音会を創立…

安倍元首相銃撃事件

共同通信ニュース用語解説
昨年7月8日午前11時半ごろ、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で安倍晋三元首相=当時(67)=が街頭演説中に銃撃され死亡した。殺人罪などで起訴された山上徹…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android