「R」の検索結果

10,000件以上


スペクトル型 スペクトルがた spectral type

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
恒星をその発光のスペクトルの種類や強さによって分類したもの。通常用いられるのはハーバード式分類法である。それは という系列をなすもので,左…

アフロピテクス Afropithecus

改訂新版 世界大百科事典
ケニア北部,トゥルカナ盆地のカロディール,ブルクなどで発見された1700万年前の化石類人猿。1986年にR.リーキー,M.リーキーによって記載された。…

カラカス

百科事典マイペディア
ベネズエラの首都。カリブ海岸に近い標高約1000mの高原上に位置し,気候は快適。同国の政治,経済,文化の中心。1567年スペインの植民地として創設。…

マイケル・S. コヤマ Micael S. Koyama

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者,作家 ワシントン大学名誉教授国籍米国別名筆名=コーゾル,ジェーソン〈Kozol,Jason R.〉専門日本経済史, 経済成長学位経済学博士…

座標 (ざひょう) coordinate

改訂新版 世界大百科事典
目次  原点,単位点  平行座標parallel coordinates  極座標polar coordinates  重心座標barycentric coordinates  曲線座標curvilinear c…

カートライト Edmund Cartwright 生没年:1743-1823

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの発明家。ノッティンガムの出身。オックスフォード大学で神学を学び1779年牧師となる。84年に偶然R.アークライトの紡績機械の特許が近いう…

ポリタイプ polytype

改訂新版 世界大百科事典
同じ化学組成をもつ物質が異なった原子配列を示す多形の一種で,同じ構成単位をもったものの配列順序のみが異なるものをいう。構成単位は原子の二次…

リチャーズ Ivor Armstrong Richards 生没年:1893-1979

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの文学理論家,批評家。ケンブリッジ大学で心理学を専攻。卒業後,母校の英文科の講師となる(その教室からF.R. リービス,W. エンプソンが…

心理人類学 しんりじんるいがく psychological anthropology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義の人類学のなかで,かつて「文化とパーソナリティ」研究と呼ばれてきた専門の一分野。文化が住民のパーソナリティ形成にどのように関連している…

魚雷 ぎょらい torpedo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
かつては魚形水雷と呼ばれた。水上艦艇,潜水艦,あるいは航空機から発射され,水中を自走する葉巻形の兵器。縦の針路 (深度) は水圧と前後傾斜に感…

電極反応 でんきょくはんのう electrode reaction

日本大百科全書(ニッポニカ)
1対の電極を電解質溶液中に入れ、この電極間に電圧をかけたときに、電極‐溶液の界面で進行する電気化学的な不均一系反応をいう。この場合、負の電位…

球面三角法 きゅうめんさんかくほう spherical trigonometry

日本大百科全書(ニッポニカ)
球面上の問題を解決するために三角関数を用いる計算法。地球上で応用して測量術、航海術、天球上で応用して天文学に用いられる。球をその中心Oを通る…

収束 しゅうそく convergence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
収斂ともいう。数列,級数,関数などの収束がある。数列 {an}(n=1,2,…,n,…) が与えられたとき,一定の実数値αがあって,任意の正の数 ε に対し…

立命館大学

事典 日本の大学ブランド商品
[私立、京都府京都市北区][設置者]学校法人 立命館[創立者](立命館/学祖)西園寺公望 (私立京都法政学校/創立者)中川小十郎[沿革・歴史]1869(…

フランス社会学 フランスしゃかいがく French sociology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス革命と前後して市民社会の批判的自己認識の学として出発したフランス社会学は,その先駆を C.モンテスキューや百科全書派の実証主義哲学に求…

二硫化炭素 ニリュウカタンソ carbon disulfide

化学辞典 第2版
CS2(76.14).天然に,石炭や原油にも微量含まれている.工業的には,木炭と硫黄蒸気を過熱するか,触媒の存在下でCH4と硫黄蒸気を反応させて合成する…

オーストラリア文学 オーストラリアぶんがく Australian literature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オーストラリアで創作された文学作品の総称。文字をもたなかったオーストラリア大陸の先住民アボリジニの口承文芸は歌,詠唱,物語から成っている。…

ボーゲ Peter Waage 生没年:1833-1900

改訂新版 世界大百科事典
ノルウェーの化学者。南ノルウェーに生まれ,1854年C.M.グルベルグと同時にクリスティアニア(現,オスロ)大学に入学し,3年間医学を学んだ後,鉱物…

ラント Alfred Davis Lunt 生没年:1892-1977

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの俳優。1919年,リン・フォンタンLynn Fontanne(1887-1983)と初めて共演。22年に彼女と結婚し,20世紀を代表する俳優夫妻としてともに活…

グリマルディ Francesco Maria Grimaldi 生没年:1618-63

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの科学者。ボローニャで裕福な絹商人の4番目の子として生まれ,ボローニャ大学で学んだ。のち同大学で中世的な修辞学,神学,哲学を教える一…

ルビジウム rubidium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元素記号 Rb ,原子番号 37,原子量 85.4678。周期表1族,アルカリ金属の1つで,イオン化エネルギーが小さく,1価の陽イオンになりやすい。主要鉱物…

悪口学校 わるくちがっこう The School for Scandal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの劇作家 R.B.シェリダンの喜劇。 1777年初演。イギリス風習喜劇の傑作とされる。偽善者の青年ジョーゼフと放蕩者だが根は善良なチャールズ…

チェンジ・マスターズ Change Masters

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
R.カンターの著書名で,経営環境の変化をだれよりも早く見抜き,それに対応する適切な企業変革を推進する人々ならびに組織をいう。カンターは,官僚…

クニッツ くにっつ Moses Kunitz (1887―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの生化学者。プリンストンのロックフェラー医学研究所員。1926年、酵素の結晶化に最初に成功したJ・B・サムナーは、その結晶化したウレアー…

テペ・シアルク てぺしあるく Tepe Sialk

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラン内陸部、カシャンの南西5キロメートルに位置する遺跡。南北二丘からなる。1937~1938年、フランスのギルシュマンR. Ghirshman(1895―1980)が…

ネイマン ねいまん Jerzy Neyman (1894―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
数理統計学者。ポーランドに生まれ、ウクライナのハリコフ(ハルキウ)工科大学で学んだ。1925年イギリスに渡り、ロンドン大学のカール・ピアソン研…

シャルル・カミーユ サン・サーンス Charles Camille Saint Saëns

20世紀西洋人名事典
1835.10.9 - 1921.12.16 フランスの作曲家,ピアノ奏者,オルガン奏者,著述家。 パリ生まれ。 2歳半からピアノを学び、幼時から驚異的才能を発揮し13…

水素原子のスペクトル すいそげんしのスペクトル spectrum of hydrogen atom

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水素原子のスペクトルの波長をλとすると,λは一般に次式で表される。R はリュードベリ定数である。m が同じ値のものはまとめてスペクトル系列という…

超絶主義 ちょうぜつしゅぎ transcendentalism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
超越主義ともいう。ニューイングランドを中心に起った理想主義運動をさし,1836年ボストンに設立された「超絶クラブ」に端を発する。代表者は R.エマ…

リヒター(Adrian Ludwig Richter) りひたー Adrian Ludwig Richter (1803―1884)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの画家、版画家、挿絵画家。ドレスデンに版画家カール・アウグストCarl August R.(1770―1848)の子として生まれ、父に版画を学ぶ。出版社の奨…

ミュンヒハウゼン Münchhausen, Karl Friedrich Hieronymus, Freiherr von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1720.5.11. ボーデンウェルダー[没]1797.2.22. ボーデンウェルダードイツの軍人,狩猟家,冒険家。「ほら吹き男爵」の名で知られる。若い頃から…

メスバウアー効果 メスバウアーこうか Mössbauer effect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
結晶中に固定された原子核から放出されるγ線は原子核のエネルギー準位の差に正確に等しいエネルギーをもち,したがって放出されたγ線は再び他の同種…

山下新太郎 やましたしんたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1881.8.29. 東京[没]1966.4.11. 東京洋画家。藤島武二に師事し,1904年東京美術学校西洋画科選科を卒業。 05~10年フランスに留学し,R.コラン,…

アリー・ハーン ありーはーん Liāqat Alī Khān (1895―1951)

日本大百科全書(ニッポニカ)
パキスタンの政治家。現インド、ハリアナ州カルナール県の大地主の生まれ。1919年アリーガル大学卒業後イギリス留学、1922年弁護士資格を取得。帰国…

大河小説 たいがしょうせつ roman-fleuve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある人物,家族,あるいは一群の人物を中心に,一時代の社会を広くとらえようとした,きわめて長い小説。元来 R.ロランの『ジャン=クリストフ』 (10…

フィビガー Fibiger, Johannes Andreas Grib

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1867.4.23. シルクボール[没]1928.1.30. コペンハーゲンデンマークの病理学者。コペンハーゲン大学を卒業,ベルリンで R.コッホや P.エールリヒ…

寡頭制 かとうせい oligarchy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一人の人間が支配する君主制や多数の人間が支配する民主制に対して,少数の人間が支配する政治形態をさす。古典古代の政治思想では貴族制の逸脱形態…

色彩映画 しきさいえいが colour film

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カラー映画,天然色映画ともいう。色彩映画の歴史は古く,映画の発明と同時に始る。初めは直接フィルムに色をつける着色フィルムの手法が使われたが…

シアニン色素 シアニンシキソ cyanine color

化学辞典 第2版
代表的な写真用増感色素で,下記の基本骨格をもち,両端のN原子は複素環の構成原子となっている.ここで,nは0または正の整数である.構造は下図の一…

ダグラス オシェロフ Douglas Dean Osheroff

現代外国人名録2016
職業・肩書物理学者 スタンフォード大学教授国籍米国生年月日1945年8月1日出生地ワシントン州アバディーン学歴カリフォルニア工科大学学位博士号(コ…

放射線量【ほうしゃせんりょう】

百科事典マイペディア
放射線量とは放射線のエネルギー吸収に関係した量をいうが,広義には照射線量や線量当量を含む。通常は放射線の吸収エネルギーを物質の質量で除した…

会議は踊る かいぎはおどる Der Kongresstanzt

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ映画。1931年作品。34年(昭和9)日本公開。製作はエリッヒ・ポマー、監督は舞台演出家エリック・シャレル。ウィーン会議を背景に、ふとしたこ…

サイホウチョウ さいほうちょう / 裁縫鳥 tailorbird

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱スズメ目ヒタキ科ウグイス亜科サイホウチョウ属に含まれる鳥の総称。この属Orthotomusの約10種のうちに、枝についたままの大きな木の葉1、2枚を…

フィリップ シャープ Phillip Allen Sharp

現代外国人名録2016
職業・肩書生物学者 マサチューセッツ工科大学教授国籍米国生年月日1944年6月6日出生地ケンタッキー州ファルマウス学歴ケンタッキー州ユニオンカレッ…

ピーター ビトーセク Peter M. Vitousek

現代外国人名録2016
職業・肩書生物学者 スタンフォード大学教授国籍米国生年月日1949年1月24日出生地ハワイ州ホノルル学歴アマースト大学政治学専攻卒学位生物学博士(ダ…

桜井錠二 サクライ ジョウジ Sakurai, Joji

化学辞典 第2版
日本の化学者.金沢に加賀藩士の六男として生まれる.藩の英語学校を経て,1871年大学南校に入学.東京開成学校,東京大学でR.W. Atkinson(アトキン…

クルーグ クルーグ Klug, Aaron

化学辞典 第2版
南アフリカ出身のイギリスの分子生物学者.リトアニア生まれのユダヤ系で,幼いころに南アフリカに移住した.ヨハネスブルグのウィトワーテルスラン…

エールリヒ Paul Ehrlich 生没年:1854-1915

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの細菌学者。ストラスブール大学などで医学を学んだのち,ベルリン大学で実験病理学の研究に従事し,1890年,R.コッホの伝染病研究所に入る。…

尾崎秀実 (おざきほつみ) 生没年:1901-44(明治34-昭和19)

改訂新版 世界大百科事典
社会主義者,評論家。東京に生まれ,中学卒業まで台北ですごし,父秀太郎の影響で幼少のころから中国問題に興味をもつ。1925年東大卒業,翌年東京朝…

ゼンパー Gottfried Semper 生没年:1803-79

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの建築家。ハンブルク生れ。ミュンヘン,パリ等で学んだ後,イタリア,ギリシアを旅行。30歳代初期からドレスデン王立芸術アカデミーの建築科…