「ネクロロイド」の検索結果

10,000件以上


うずむし‐るい〔うづむし‐〕【渦虫類】

デジタル大辞泉
渦虫綱に属する扁形動物の総称。体は楕円形・ひも形などで背腹は平たく、軟らかい。表面は繊毛に覆われる。口は腹面の中央近くにあり、肛門はない。…

ネクタル

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ギリシア語] nektar ) ギリシア神話の神々の酒。飲んだ者を不死にする力をもつ。神酒。霊酒。ネクター。〔現代日用新語辞典(1920)〕

R.E.B. クロンプトン Rookes Evelyn Bell Crompton

20世紀西洋人名事典
1845.5.31 - 1940.2.15 英国の技術者。 ケンジトンコート電灯株式会社設立者,ロイヤルソサイエティ会員。 ヨークシャー・サークス生まれ。 発電機…

Vogt - 小栁 - 原田病(急性散在性脳脊髄炎)

内科学 第10版
(7)Vogt-小柳-原田病 概念  両眼性の急性ブドウ膜炎に,網膜剥離,無菌性髄膜炎,内耳障害による感音性難聴,皮膚や毛髪の色素脱失を伴う疾患で,…

セルロース せるろーす cellulose

日本大百科全書(ニッポニカ)
植物細胞壁の主要構成成分。自然界にもっとも多く存在する有機化合物であり、植物中で二酸化炭素と水とから光合成によってつくられている。繊維素と…

ブレーマー‐じょう〔‐ジヤウ〕【ブレーマー城】

デジタル大辞泉
《Braemar Castle》英国スコットランド北東部、アバディーンシャー州にある城。ロイヤルディーサイドとして知られるディー川沿いに位置する。17世紀…

Virtual PC

ASCII.jpデジタル用語辞典
マイクロソフト社が提供する、デスクトップ向けの仮想化ソフトウェア。コネクティクス社がMacintoshとWindows用として販売していたものを、マイクロ…

成人のアトピー性皮膚炎 せいじんのアトピーせいひふえん Atopic dermatitis in adults (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 乾燥肌による敏感肌にアトピー素因が重なって発症する慢性の皮膚炎です。アトピー性皮膚炎は、昔は子どもの皮膚疾患で、成長して思春…

ハステロイ Hastelloy

改訂新版 世界大百科事典
ニッケル基合金の一つで,耐食性が著しく優れている。代表的な合金にハステロイBがあり,モリブデン約30%,鉄約5%を含む。非酸化性の酸,とくに塩酸…

シュタウディンガー(Hermann Staudinger) しゅたうでぃんがー Hermann Staudinger (1881―1965)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの有機化学者で、高分子化学の創設者。新カント派の哲学者を父として3月23日にウォルムスで生まれた。シュタウディンガーは、同地のギムナジウ…

ポポロクロイス~月の掟の冒険~

デジタル大辞泉プラス
ソニー・コンピュータエンタテインメントが2004年3月に発売したゲームソフト。ロールプレイングゲーム。田森庸介の漫画「ポポロクロイス物語」を原作…

ジョン・レノンの僕の戦争

デジタル大辞泉プラス
1967年製作のイギリス映画。原題《How I Won the War》。ジョン・レノン主演の戦争コメディー。劇場未公開。監督:リチャード・レスター、共演:マイ…

シロキサン siloxane

改訂新版 世界大百科事典
H3SiO(SiH2O)nSiH3で表される化合物の総称。炭化水素のエーテルに相当するSi-O-Si結合をもつ。n=0にあたるジシロキサンH3SiOSiH3,n=1にあたる…

ベンザイン べんざいん benzyne

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベンゼン系炭化水素分子からその芳香環上の隣り合う水素原子2個を取り除いた構造の反応中間体で、単離することはできないが、その存在はスペクトル的…

枯葉剤【かれはざい】

百科事典マイペディア
ベトナム戦争中の1967年以降,米軍が森林を枯死させるために使用した化学兵器の1種。2,4,5-T(トリクロロフェノキシ酢酸)と2,4-Dを混合して…

プロゲステロン プロゲステロン progesterone

化学辞典 第2版
pregn-4-ene-3,20-dione.C21H30O2(314.46).黄体ホルモンの一つ.生体が内分泌する黄体ホルモンはプロゲステロンのみである.1934年,A. Butenandt(…

好酸球性肺炎(アレルギー・免疫性疾患)

内科学 第10版
 肺に好酸球浸潤が認められる疾患の総称であり,表7-4-5のように分類される. (1)慢性好酸球性肺炎(chronic eosinophilic pne­umonia:CEP) 定…

胆汁酸 たんじゅうさん bile acids

日本大百科全書(ニッポニカ)
コレステロールの極性誘導体で、コレステロール由来の胆汁酸は脂肪の消化を促進する。胆汁酸などの化合物は極性領域と非極性領域の両方をもつので、…

タルー Thāru

改訂新版 世界大百科事典
ネパール南部一帯から北インドのウッタル・プラデーシュ州のアルモーラ山地南麓にわたるタライ平原の原住民。人口約50万(1971)で,そのほとんどは…

テニス肘 (テニスひじ) tennis elbow

改訂新版 世界大百科事典
上腕骨外上顆炎のことで,ひじの外側の骨の突出部に付着する伸展筋を中心とした炎症とされている。テニスを愛好する人にみられるのでこの名があるが…

気象観測器具 きしょうかんそくきぐ meteorological instrument

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象現象を客観的に観測するための器具。気象観測器具はそれらの構造上,指示式気象器械と自記式気象器械に大別される(→自記気象計)。指示式は一般…

ヒトアジュバント病 (膠原病と原因不明の全身疾患)

六訂版 家庭医学大全科
 異物を挿入する美容形成手術後に、膠原病(こうげんびょう)あるいはそれに類似した症状を示す病気のことです。ほとんどはシリコンやパラフィンを直…

トリプラ とりぷら Tripura

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド東部の州。北東部はアッサム州に接し、その他はバングラデシュに囲まれる。面積1万0486平方キロメートル、人口319万1168(2001)、367万3917(…

ミクリッツ病 みくりっつびょう Mikulicz' disease

日本大百科全書(ニッポニカ)
両側の涙腺(るいせん)や唾液(だえき)腺(耳下(じか)腺、顎下(がくか)腺)にリンパ球が浸潤して痛みを伴わない持続性の腫脹(しゅちょう)がみられる、…

筋炎 きんえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
筋が細菌やウイルス、寄生虫などに感染して筋力低下、筋痛、筋萎縮(いしゅく)などを示すものを一般的に筋炎とよんでいるが、原因不明で筋に炎症性細…

コカイン こかいん cocaine

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカのペルーおよびボリビア原産のコカノキの葉に含まれるアルカロイド。コカイン塩酸塩として局所麻酔の目的で使用される。無色の結晶または…

新自由主義[社会思想] しんじゆうしゅぎ[しゃかいしそう] new liberalism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀後半に勃興したイギリスの理想主義的社会思想。ニューリベラリズムとも呼ばれる。主唱者であるトマス・ヒル・グリーンは,道徳哲学としては,…

フェニュグリーク ふぇにゅぐりーく fenugreek [学] Trigonella foenum-graecum L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
マメ科(APG分類:マメ科)の一年草。和名をコロハ(胡盧巴)という。草丈30~70センチメートル、3小葉の複葉を互生。夏に白い花を開く。豆果(とうか…

ゲル ゲル gel

化学辞典 第2版
液体を分散媒とするコロイド分散系が流動性を失って固化した状態で,分散相の溶解度が低下し,互いに連結して網目構造をとって,そのなかに分散媒が…

チャーチル Winston Leonard Spencer Churchill

山川 世界史小辞典 改訂新版
1874~1965イギリスの政治家,首相(在任1940~45,51~55)。マールバラの直系の子孫としてブレナム宮で生まれ,ハロー校,陸軍士官学校出身。キュー…

アンフェノール

ASCII.jpデジタル用語辞典
米Amphenol社が開発したコネクターの形状。信号を送るピンは、D-SUBのような棒状ではなく、基板状なのが特徴。留め具でコネクターを固定する。

がんしゅ病 がんしゅびょう / 癌腫病

日本大百科全書(ニッポニカ)
果樹や樹木などの病気で、幹や枝に発生する。病斑(びょうはん)部は膨らみ、表面はかさぶた状になり樹脂を分泌する。病状が進むとこぶ状になることが…

ベタイン ベタイン betaine

化学辞典 第2版
【Ⅰ】一つの分子中に陽イオンとして第四級アンモニウムイオンの構造と,陰イオンとして酸,とくにカルボン酸の陰イオンの構造をもつ分子内塩の一般名…

酢酸鉛 サクサンナマリ lead acetate

化学辞典 第2版
酢酸鉛(Ⅱ),(Ⅳ)がある.単に酢酸鉛というときはPb(CH3COO)2・3H2O(鉛糖)をいう.【Ⅰ】酢酸鉛(Ⅱ):Pb(CH3COO)2(325.29).酸化鉛(Ⅱ)に温希酢酸を加えて…

ローランド Rowland, F. Sherwood

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1927.6.28. オハイオ,デラウェア[没]2012.3.10. カリフォルニア,コロナデルマールアメリカ合衆国の化学者。フルネーム Frank Sherwood Rowland…

アデニン あでにん adenine

日本大百科全書(ニッポニカ)
核酸塩基の一種。窒素を含む5員環と6員環が縮合したプリンの誘導体で、6-アミノプリンの構造をもつ。生物から得られる塩基性物質で、生体中に核酸、A…

歯切盤 (はぎりばん) gear cutting machine

改訂新版 世界大百科事典
歯車を加工する工作機械の総称。円筒や円板などの外周面,内周面,あるいは端面に歯(歯形)を削り出すのに用いられる。歯切盤での歯形の加工方法は…

シャットネラ Chattonella

改訂新版 世界大百科事典
日本沿岸では夏季高温時に,瀬戸内海など近畿以南の内湾域に大発生して赤潮をつくり,しばしば養殖魚介類に甚大な被害を与える藻類。カットネラとも…

クロイツァー Conradin Kreutzer 生没年:1780-1849

改訂新版 世界大百科事典
19世紀ドイツのジングシュピール作曲家。最初法律を学んだが,音楽に転じ,1804年ウィーンに出てジングシュピール《イェーリーとベテリー》(1810)…

プライマリコネクタ

ASCII.jpデジタル用語辞典
エンハンストIDEにあるコネクタのひとつ。エンハンストIDEでは、2つのコネクタにハードディスクやCD-ROMなどを2台ずつ合わせて4台接続できる。もう1…

船級協会 せんきゅうきょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
非営利の法人で、〔1〕船の構造や設備に関する規則を制定する、〔2〕それに従って船を検査し、船級を与え、船級原簿に登録し、船級証書を発行する、…

黒石藩

デジタル大辞泉プラス
陸奥国、黒石(現:青森県黒石市)周辺を領有した外様の小藩。弘前藩の支藩。

表面張力 ひょうめんちょうりょく surface tension

日本大百科全書(ニッポニカ)
通常、液体の表面でその表面積を小さくするように働く力をいう。水滴や水銀の粒子が丸くなるのはこの力のためであることはよく知られている。一般的…

オウム病(クラミジア感染症)

内科学 第10版
概念・病因  オウム病クラミジアC. psittaciによる感染症である.一見健康な飼育鳥やドバトなどの数%が保菌しており,繁殖期のストレスや病鳥では…

クロイツァー Creuzer, Georg Friedrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1771.3.10. マールブルク[没]1858.2.16. ハイデルベルクドイツの文献学者,考古学者。マールブルク大学で神学,哲学を,次いで文献学,文学史を…

クロイツァー Kreutzer, Conradin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1780.11.20. メスキルヒ[没]1849.12.14. リガドイツの作曲家。法律を学んだのち音楽に転向し,ウィーンでアルブレヒツベルガーに学ぶ。ウィーン…

クロイワゼミ くろいわぜみ / 黒岩蝉 [学] Baeturia kuroiwae

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱半翅目(はんしもく)同翅亜目セミ科Cicadidaeに属する昆虫。体は細長く、体長18~23ミリメートル。体は黄緑色で、腹面は橙(だいだい)色を帯びる…

クロマニヨン人 クロマニヨンじん Cro-magnon man

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第四紀更新世後期にヨーロッパ西部地方に現れた化石人類。フランスのドルドーニュ地方クロマニヨンの岩陰で,1868年に,後期旧石器時代のオーリニャ…

クロイツァー(Leonid Kreutzer)

デジタル大辞泉
[1884~1953]ロシア生まれのピアノ奏者。1909年、ドイツへ移って活躍。のち日本に定住、東京音楽学校教授となり、多くの門人を育てた。

グルクロン酸【グルクロンさん】

百科事典マイペディア
グルコースから誘導されるウロン酸で,動物体を構成するヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸,植物のゴム質,ヘパリン,ニンニクなどの多糖成分。融点1…