plan•mä・ßig, [pláːnmεːsIç°]
- プログレッシブ 独和辞典
- [形] (付)(副)❶ 計画〈予定〉どおりの;(交通機関が)時刻表どおりの,定刻の.❷ 計画的な,計画に基づいた.
服部 竜太郎 (はっとり りゅうたろう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1900年7月15日昭和時代の音楽評論家。新交響楽団機関誌編集主任;ニットー・レコード洋楽部長1977年没
経済協力 けいざいきょうりょく economic cooperation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 一般的には経済的諸関係において共通の目的と意志をもつ国家間の調整を意味するが,最近では特に発展途上国に対する先進国の経済援助をいう。第2次世…
きゅうめいきゅうきゅう‐センター〔キウメイキウキフ‐〕【救命救急センター】
- デジタル大辞泉
- 重症または複数の診療領域にわたる救急患者を24時間体制で受け入れ、診療する医療機関。救急救命センター。
エヌ‐エス‐エフ【NSF】[National Science Foundation]
- デジタル大辞泉
- 《National Science Foundation》全米科学財団。大学や企業の技術研究などに助成金を提供する連邦政府の独立機関。1950年に設立。
エー‐アイ‐ディー【AID】[Agency for International Development]
- デジタル大辞泉
- 《Agency for International Development》米国国際開発庁。経済・開発援助、人道援助等米国の海外援助全般を統括する政府機関。1961年創設。USAID。
アイ‐ティー‐シー【ITC】[International Trade Commission]
- デジタル大辞泉
- 《International Trade Commission》米国際貿易委員会。米国の独立政府機関。対米貿易に関するダンピング、不公正貿易などの排除を目的とする。
ぎょうせい‐きそく(ギャウセイ‥)【行政規則】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 行政機関が、行政上の目的のために、その権限内で発する規則。法律の性質をもたない告示、訓令、事務規程など。
A.I.M.S.
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『仮面ライダーゼロワン』に登場する内閣官房直属の対人工知能特務機関。おもにヒューマギアの人工知能特別法違反を取り締まる。
エル‐エス‐エス‐ティー【LSST】[Large Synoptic Survey Telescope]
- デジタル大辞泉
- 《Large Synoptic Survey Telescope》米国の大学・研究機関が共同で建設するルービン天文台に設置されたシモニーサーベイ望遠鏡の旧称。大型シノプテ…
カウンターパーティー(counterparty)
- デジタル大辞泉
- 為替取引やデリバティブ取引における取引相手。また、相手方の金融機関のこと。仮想通貨の取引相手の取引所をさすこともある。
信用協同組合 しんようきょうどうくみあい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中小企業等協同組合法に基づく協同組合組織の非営利金融機関。信用組合と略称される。[編集部][参照項目] | 信用組合
コレージュ(〈フランス〉collège)
- デジタル大辞泉
- 1 中世からフランス革命期までの、パリ大学の学寮。のち、講義もここで行われた。2 フランスの前期中等教育機関。→リセ
パブリシティー(publicity)
- デジタル大辞泉
- 政府や団体・企業などが、その事業や製品に関する情報を報道機関に提供し、マスメディアで報道されるように働きかける広報活動。
国連合同エイズ計画
- 知恵蔵
- エイズ対策の国際的な調整を目的として1996年1月に発足した国連(UN)機関。本部はジュネーブに置かれ、国連事務次長がUNAIDSの事務局長に就任している…
国体明徴 こくたいめいちょう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1935年の天皇機関説テロ事件から発した政治問題。菊池武夫貴族院議員の美濃部達吉攻撃に便乗して,政友会は岡田内閣打倒のため軍部と結託し,天皇機…
地震予知連絡会 (じしんよちれんらくかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 地震予知に必要な観測を分担する各機関が資料を持ちよって検討する委員会。日本の地震予知計画は1965年度に発足し,国の予算措置がとられるようにな…
陸奥将軍府【むつしょうぐんふ】
- 百科事典マイペディア
- 建武新政府および南朝が設置した奥羽統治機関。ただし当時の正式機関名ではない。1333年陸奥守北畠顕家が後醍醐天皇皇子義良(のりよし)親王を奉じ,…
間接金融
- 投資信託の用語集
- 貸し手と借り手の間に金融機関が存在する資金の融通のこと。資金を必要とする需要者(資金の借り手)と資金に余裕のある供給者(資金の貸し手)の間…
T-62戦車 ティーろくじゅうにせんしゃ T-62 tank
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧ソ連の主力戦車。 1961~62年生産開始。比較的軽量なうえ,115mm滑腔砲を装備していたが,外部に燃料タンクをつけているため被弾時の危険性が指摘…
簡易郵便局 かんいゆうびんきょく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧郵政事業下で郵政業務を取り扱った窓口機関の一つ。旧郵便法に基づく郵便局とは別に設置された。当初,その業務は地方公共団体・農業協同組合・漁…
CPB シーピービー Corporation for Public Broadcasting
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 全米公共放送協会。「1967年公共放送法」に基づき,公共放送の発展と放送内容の多様化を進めることを目的に設立された非営利の特殊法人で,アメリカ…
ナショナル Le National
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1830年1月3日 L.-A.ティエール,F.ミニェ,N.カレルらによって創刊されたフランスの自由主義的な政治新聞。同年7月の国王シャルル 10世の「七月勅令…
行政監査 ぎょうせいかんさ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国の行政機構や地方公共団体などの事務処理,経理会計を調査し,その適正化をはかる業務。行政監査には,事務処理に対する事務監査と経理会計に対す…
こっ‐かい(コククヮイ)【国会】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国の議会。明治初年以来広く用いられたが、旧憲法下では議会の通称で、正式には帝国議会と呼ばれた。新憲法では国権の最高機関で、国の唯…
民間航空 みんかんこうくう civil aviation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 軍事航空以外の一切の航空活動をいう。航空運送事業と航空機使用事業に大別される有償活動,自家用ビジネス機やスポーツ機による無償活動があり,こ…
非植民地化決議 ひしょくみんちかけつぎ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1960年 12月,アフリカ総会とも通称される第 15回国連総会がアジア=アフリカグループ 43ヵ国の共同提案に基づき「植民地独立宣言」を採択したが,こ…
アジア経済開発大学構想 アジアけいざいかいはつだいがくこうそう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 通産省が発表した経済協力のための人材育成構想。アジア経済研究所において研修事業を実施し,その成果を踏まえ,将来には同研究所への大学の併設を…
き‐せん【汽船・&JISF545;船】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 蒸気機関を動力とする船。また、一般に推進機関を用いて運航する大型船舶。蒸気船。[初出の実例]「火車倹地滊船縮海、電機以通十里之信」…
五百人評議会 ごひゃくにんひょうぎかい hoi pentakosioi
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 前 508年クレイステネスが設けたアテネの評議会。デーモス (区) ごとに予選された 30歳以上の市民のなかから,各部族 50名ずつが抽選され,計 500名…
診療報酬請求権
- 共同通信ニュース用語解説
- 医療機関や薬局が患者に行った治療などの費用のうち、健康保険組合の負担分を請求できる権利。医療機関は医療行為を点数化した診療報酬明細書(レセ…
かけこみ‐でら【駆(け)込み寺】
- デジタル大辞泉
- 1 ⇒縁切り寺2 何か困ったことがあったときに相談に乗ってくれる人や機関。「トラブルに遭った顧客の駆け込み寺となる」
太政官日誌
- デジタル大辞泉プラス
- 1968年2月に創刊された、明治政府の機関誌。新政府の政令、人事などを周知する内容で、官報の前身。1877年1月廃刊。
そうさ‐ほんぶ〔サウサ‐〕【捜査本部】
- デジタル大辞泉
- 重要または特異な犯罪が発生したとき、捜査能力を統合的に発揮するため、警察本部や所轄警察署に臨時に組織される機関の名称。
我楽多文庫 がらくたぶんこ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 明治中期,硯友社の機関誌1885年,尾崎紅葉・山田美妙らによって始められた。純文学同人誌の先駆となったが,'89年終刊。
フィッシング‐メール(phishing mail)
- デジタル大辞泉
- 実在する金融機関や企業などから送信されたように装った、にせの電子メール。詐欺さぎ行為に用いられる。→フィッシング詐欺
桜田門 さくらだもん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東京都千代田区南部,江戸城内堀の門。大老井伊直弼が水戸浪士の襲撃で倒れた桜田門外の変で有名。付近に警視庁や司法機関が集中。
そううんどうせいし‐すう【総運動精子数】
- デジタル大辞泉
- 1回の射精で放出される精子の数に運動率を乗じた数値。WHO(世界保健機関)では、1560万を正常値の下限としている。
とどうふけん‐こうあんいいんかい〔トダウフケンコウアンヰヰンクワイ〕【都道府県公安委員会】
- デジタル大辞泉
- 各都道府県に置かれる都道府県警察の管理機関。知事が議会の承認を得て任命する5名または3名の委員によって組織。任期は3年。
ロイヤル‐ソサエティー(Royal Society)
- デジタル大辞泉
- 英国最古の自然科学の学会。1660年に私的機関として発足、62年、チャールズ2世の特許状によって王立となった。王立協会。
こくし‐がく【国子学】
- デジタル大辞泉
- 中国、晋の武帝が貴族の子弟や英才のために設立した教育機関。隋代に教育行政も兼ねてつかさどり、国子監と改称した。国学。
**in・gre・sar, [iŋ.ɡre.sár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [自]1 ⸨en... 〈機関・組織など〉に⸩ (所定の手続きを経て)入る,入学[入社,入会,入隊]する.ingresar en la universidad|大学に入学する.in…
ブイ‐オー‐アイ【VOI】[variant of interest]
- デジタル大辞泉
- ウイルスの変異株を危険度によって分類した区分の一つ。感染力・重症化傾向・ワクチンの効果などに影響を与える遺伝子変異があり、複数の国で市中感…
現先取引【げんさきとりひき】
- 百科事典マイペディア
- 一定期間後に一定の価格で買い戻す,または売り戻すことをあらかじめ契約した有価証券(特に公社債)の売買。実質的には,公社債の売手(買手)の立…
ファイナンシャル・プランナー
- 知恵蔵
- 金融資産運用のみならず、税制や不動産、社会保障制度の動向も併せて、ファイナンシャル・プラン(資金計画)作成を支援する専門家。2002年4月、職業能…
ふりこめさぎ‐きゅうさいほう〔‐キウサイハフ〕【振(り)込め詐欺救済法】
- デジタル大辞泉
- 《「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律」の通称》振り込め詐欺による財産被害を迅速に回復するための法律。平…
都護府 とごふ
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 唐初期,周辺諸民族の支配のために置かれた機関安西・北庭・単于 (ぜんう) ・安北・安東・安南の6つで,太宗(李世民)から則天武后 (そくてんぶこ…
さんし‐しけんじょう(‥シケンヂャウ)【蚕糸試験場】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 農水省の付属機関の一つ。カイコやクワの品種育成、蚕糸の生産・利用に関する基礎的な研究、および標準技術の確立や普及を目的とする講習…
おう‐しゅう(アフシウ)【押収】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 裁判所や捜査機関などが、証拠物または没収すべき物を占有、確保しておくための処分。差押え、領置、提出命令の三種がある。捜査機関が差…
転車台 てんしゃだい turn-table
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- レール付きの台を人力、蒸気、電気、圧搾空気などで回転させ、車両を必要な方向に向ける装置。ターンテーブルともいう。鉄道の車両の向きを変えるも…